イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 中野店BLOG

ブログ日記BLOG

神社ふらり散歩

こんにちは。店長の今井です。

3カ月ほど前に引っ越しをしたのですが、ある時家の近くを散歩していたら、近くに大きな神社を見つけました。

そういえばと・・・脳裏に刻まれていた懐かしい記憶が思い出されました。

子供のころはよく神社で遊んでいたなぁと。

実家の近くには歩いて数分のところに神社がありまして、小学生の頃はそこがみんなの遊び場でした。
鬼ごっこをしたり缶ケリをしたり、いつも走り回っていたように思います。
夏になると盆踊りの櫓ができて、神社の周りには出店が連なって、一気にテンションが上がりました。
年末には近くの公民館でカルタ大会の練習があって、お菓子目当てに友達と参加していました。

私の両親も神社や仏閣を巡ることが好きだったので、子供のころに車でいろいろなところに連れて行ってもらいました。
榛名神社や赤城神社、秩父神社には何度も連れて行ってもらった記憶があります。
神社特有のあのシーンとした雰囲気も子供ながらにとても好きでした。
大きな神社では周りを木々に囲まれているところが多く、大きく深呼吸をして胸いっぱいに吸い込んだ空気が、全身を駆け巡る感覚は、体中を元気にしてくれるように感じました。

いつの間にか、自分の世界に入ってしまいました。。。

新しく引っ越した家の近くの神社も、鳥居から境内までの100メートルの参道が木々に囲まれていて、とてもいい雰囲気なので、時間があるときには散歩に行くようにしています。
中医学的にも木々に囲まれた場所は、肺から吸い込む空気の質が良いために、体で作り出す気も良質になると考えられています。

ゆったりとした気持ちで神社を散歩するのはおすすめですよ。

2013/07/27

急な夕立ちをお気を付けを

こんにちは。イスクラ薬局中野店の今井です。

本日も紫外線インデックスは「8」!!

晴れたり曇ったりしながらも強い紫外線。

さらに、本日も気象庁より東京都を含めた関東全域で注意報がでています。

雷注意報

急な大雨に続く雷、本当に怖いですね。
私の出身の群馬県では、夏になるとほぼ毎日のように夕立があり、
ゴロゴロ、ピカーッと光って、今にも自分の頭に雷が落ちてくるのではないかと、
小学生の頃に怖がていたのを思い出します。

あれから、20数年が経ちましたが、

いまだに怖いです(笑)

人って変わらないものですね。

皆さんも急な夕立には気をつけて下さいね。

2013/07/26

景気回復なるか

こんにちは。イスクラ薬局中野店の今井です。

本日の紫外線インデックス「5」

曇っているとはいえ、紫外線の指数は中等度なんですね。

昨日までの暑さは緩和したとはいえ、ぐずぐずとした天気も嫌なもんですね。

さて、参議院選挙も終わりまして、事前の予想通り自民党の圧勝でした。
衆参のねじれがなくなり、ひと段落していたアベノミクスが復活して景気回復となるのでしょうか。
ある程度のインフレになるのは構いませんが、頭を悩ませている生薬価格の急上昇は避けてほしいものです。

それでは今日もお元気にお出かけ下さいね。

2013/07/24

夏の気温について

おはようございます。
店長の今井です。
今日も本当に暑いですね。

気象庁気候情報課によれば、2013年は「日本の夏の暑さなどに影響する赤道域の海面水温の高い場所、低い場所の位置関係は3年前に似ている。日本付近を暑くする気圧配置を生みやすい」とされていますが、

ただ、3年前よりは北半球中緯度全体の気温は低いと予想されており、「夏を通して暑さが継続するのは似るかもしれないが、統計開始(1898年)以来最も暑い夏とされ「異常気象」とも称された2010年ほどにはならないとみている」と発表されています。

簡単にいうと、

めちゃ暑い夏だよ

っていうことみたいです。

さて、

今日の紫外線についてですが、

紫外線インデックス「9」:非常に強い

です。

気象庁の紫外線インデックスを見ると上限は「16」まであるのですが、
これが「12」とか「14」とかまでいっちゃうと何が起こるのだろうと、

今から不安を感じています。

毎日のように記録更新がされている最高気温ですので、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さいね。

2013/07/19

ウナギを食べに行きました。

こんにちは。店長の今井です。

連日の猛暑が落ち着き、ホッと一息をついている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしまだまだ夏本番はこれからです。
体調管理に気をつけて、夏を乗り切りましょうね!

さて、
体調管理といえば食事が基本でしょ!
ということで、行ってきました!

ウナギ

土用丑の日を先取りして、土用でも丑の日でもない日に行ってきました。
やっぱり食べたい時に食べたいものを食べるがいいですよね。

ウナギは補腎陰の効果があって、夏バテによる気陰が不足してしまう症状にとっても良いです。
美味しいし体に良いし、ウナギというものは食べられるために生まれてきたような、そんな錯覚さえ感じてしまいました。

残念ながら食べることに夢中になってしまって、気の利いた写真の1枚も撮ってくることができなかったのですが、せっかくなので待ち時間に取ったお店の入り口でも。

宣伝ではないですが、このお店は天然のウナギを使っていますし、どの店舗に行っても美味しいですよ。(個人的な意見です)

今はウナギが高くて頻繁には食べに行けませんが、たまには美味しいウナギ食べて元気をつけるのもいいですね。

2013/07/17

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売