女性に毎月訪れる生理(月経)は、月に一度女性の体を大掃除する期間です。
この生理中や生理前後に起こる生理痛でお悩みの女性も多いようです。
当店の漢方相談でも
「生理1、2日目には鎮痛剤が手放せない。常に持ち歩いている」
「痛みがひどく会社に行けなかった・・・」
「なんとか薬を飲まなくても我慢できる、痛みというより重だるい感じ。
テンションも下がります」
「下腹部の違和感が生理のはじまるサインになっている・・・」
などなど、生理痛に関する様々なお声を耳にします。
「生理痛は誰でもあるものではないのですか?
痛みがあることが普通だと思っていました」
というお客様もいらっしゃいます。
本来、生理痛はないのが理想です。
痛みは、何らかの原因で体がダメージを受けている警告サインなのです。
毎月の痛みが激しい場合、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人病のおそれもありますので、早めに婦人科で検査することをお勧めします。
病気が原因ではない痛みの場合、漢方薬でお体全体のバランスを整えていくことが改善に繋がることが多々あります。