
こんにちは、日本橋店勤務の市川です。
もともと疲れやすい私ですが、最近健康のためにお灸を続けております。
東洋医学と言うとよく漢方薬を連想されますが、お灸も含まれます。
人間の体には経絡(けいらく)と呼ばれる循環路があり、
そこには内臓や各器官をつかさど るエネルギーが流れていて全身に網の目のように広がっています。
「ツボ」は経絡上にある 内臓や器官につながる点で、お灸をすえるところ。
疲れると胃腸がもたれやすい私は、
ひざのお皿の外側にあるくぼみから指三本分下がっ たところにあるツボ「足三里」にお灸をしています。

足三里は胃腸とつながっているツボで消 化器の異常によく効くと言われています。
私の場合、週に2回、約一ヶ月続けると、胃腸のもたれも少なくなり体が楽になりました。
お灸って意外に効果があるのですね。 もわもわ~としたモグサの香もアロマ効果があって意外にクセになります。
疲れやすいこの時期に「お灸」を取り入れてみてはいかがですか。 -