
昨日のホンマでっか?!TVに出演していた、
“中医アロマ”の有藤文香先生。
イスクラが主催する中医学研修塾の卒業生なんです!!!!
嬉しいですね!!!
私、柳沢も5年ほど前に中医アロマに出会い、有藤先生直々にならっていました。
先生の主催するサロンにもちょこちょこ行っていますし、
常々お世話になっているので、本当に嬉しい~♪♪
昨日のTVの中でも、甲殻類など海鮮で皮膚の状態は悪化するというようなお話がありました。
“皮膚の状態をよくするためには、胃腸のケアが大切”
というお話だったのですが、甲殻類以外にも沢山あります。
たとえば、甘いもの、辛いもの、アルコール。
中医学でいう“湿熱”の原因となるものは、皮膚を悪化させてしまうのです。
そして、たるみの原因は胃腸というお話がありましたが、
中医学では、“気虚下陥”
簡単にいうと、気虚というのは、エネルギー不足でその状態がさらにひどくなると、
内蔵を持ち上げておく力が無くなりますよということ。
つまり、たるみ防止には、気虚の改善!
エネルギーを作るところは、胃腸。
気虚の原因は胃腸からきます。
ですので、たるみ防止にも胃腸を整えておくのは重要なのです。
ちなみに、中医アロマとは、体質を中医学の観点で見立てて、オイルを選び、経絡にそってマッサージをするというアロマセラピー。
中医学とアロマのいいとこどり!
自分自身のケアにすっごく役に立ちますよ♪♪
中医アロマセラピストの資格をもつ柳沢でした。