実は私たち、よく料理上手な佐藤さんにお料理おしえてもらっているんです。佐藤さんのレシピは、簡単で美味しいのでスタッフ間で大人気♪♪みなさんにも、そのレシピをお裾分けしますね!!
よろしければぜひ作ってみてください★
~佐藤先生より~
![納品11-佐藤さん [更新済み]](https://www.ikanpo.jp/nihonbashi/wp-content/uploads/sites/5/2013/08/6823be9fc7a98c0b8635f5b11389207f1-150x150.jpg)
こんにちは、佐藤です。今日は、簡単おいしいオーブン料理のご紹介をさせていただきますね。この話をしたら薬局スタッフに好評でしたので皆様にもご紹介させていただきます♪

私には、小学生のわんぱく盛りの男の子がいます。先週金曜日もイスクラ勤務後に子供を迎えに行き、だいぶ疲れていました。こんな日は簡単でおいしご飯とおいしいビールに限ります!(笑)
帰宅後、タンドリーチキンを入浴中にオーブンで仕上げて、その間は入浴でリラックスタイムです。入浴している間は、オーブンががんばってくれるので、私はがんばる必要はありません♪お風呂あがりに、完成されているチキンをビールとともに楽しみました。
実はタンドリーチキンは、こんな時のためのストックです。事前に鶏もも肉を以下の材料で漬け込んで置いて時間のないときの為にストックしておきました。今回は結果的に一週間近く漬け込んだことになりました。(でも一時間以上で良いみたいです、六本木店のTさん♪)
レシピは、
★鶏もも肉・・・400g ヨーグルト・・・100g
★カレーの壺(チキン用)・・・大さじ2
★にんにくすりおろし・・・少々
このオーブンは結婚当初から使っていますので、もう18年!毎日の朝食は勿論、今回のように忙しい時こそ便利なツールなのでかなりのヘビーユースですが、故障もせず働いてくれる頼もしいやつです。

カレーの壺、この夏はよく使いました、スパイス豊かなカレーが簡単に出来ますし、このタンドリーチキンのようにスパイス料理の調味料としても便利です。

チキンと一緒に焼いたのはカリフラワーです。入浴時間が長くなってちょっと焼き過ぎたかも?でも簡単には黒焦げまでにはならないところがオーブン料理の良い所です。
付け合せの緑の野菜は万願寺とうがらしです。ピーマンの方が雰囲気に合うかと思ったのですが、何せ勤務後疲れていて、ピーマンの種を取るのすら億劫だったので。グリルパンで焼いたのですが、オーブンの下段に入れて一緒に焼いてしまったらもっとラクでしたね。
私のように、働くママにオーブン料理は簡単でおいしいので本当におすすめです。