昨日の夜は、IP勉強会に参加。実践的な中成薬の使い方を学べる講座です。
漢方では、‘疲れに効く’という部類のものは沢山あるので、使い分けをしっかりしないといけません。
舌みるポイント・カウンセリングする上で重要なポイントなども教えて頂きました。20時~22時までみっちり。この講座も月に1回です。
中医学では、‘汗をかく'といっても、
・普段から汗をかきやすく、少し動いただけなのに汗をかいたり、それほど熱くないのにもかかわらず汗をかく
・就寝時に汗をかき目覚めると、とまる
・動くと汗がでる
など、汗のかきかたひとつでも細かく状態を聞いていき、中医学的な特徴をさぐっていきます。漢方薬局のカウンセリングでは、いろいろ細かく聞くことが多いです。
舌も見せていただきながらカウンセリングをしていきます。
歯科医の友人に『口の中を知り合いに見せるのは恥ずかしいなぁ』といっていた私ですが、舌を人に見せるのも十分恥ずかしいですよね。口の中より恥ずかしいかも。。。笑
でも、舌は体の状態をよく表しているので、思い切ってぜひ見せてください★

そうそう、今日、朝のニュースで、企業のマスコットキャラクターが流行っていると放送していました。うちのシンシン、どうでしょうか???