イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

シナモンの知られざる力

こんにちは。店長の櫻井です。11月もそろそろ終わりで、店内もクリスマス装飾に変更で、シンシンもクリスマス仕様です。



この時期は一年でもバタバタと忙しさに追われますが、いくつになってもちょっとウキウキしてしまいます。さて、寒さもそろそろ身にしみてくるようになりましたね。ということで今日は、寒さ対策におすすめ【シナモン】のお話をしましょう。


Cinnamon
Cinnamon / mhiguera



冷えだけじゃなく、アンチエイジングにもシナモン


日本人にとっては、「ニッキ」という方が親しみがあるかもしれません。このニッキと言うのは、生薬の「肉桂(にっけい)」という名前から来た様です。生八ツ橋を食べると、独特な香りが口の中に広がりますが、あれがニッキ、シナモンの香りです。

最近の研究から、シナモンには、傷ついた毛細血管を修復してくれる力があり、シミやシワ、たるみの予防など、肌の老化現象に対して効果があるほか、血行を促進することから抜け毛の予防や育毛効果もあるなど、そのアンチエイジング効果に注目が集まっています。シナモンの香りにはまた、脳の記憶能力を高めてくれる作用が確認されていたり、虫除け効果もあるそうです。さらにダイエット効果、コレステロール降下、鎮痛効果などもあるようで、只者ではありません。

 

cinnamon stix
cinnamon stix / liladobbs


 

シナモン(肉桂)の中医学的効能


冷え対策には生姜がなんとも人気ですが、シナモンもまた、体を温めてくれる生薬の代表です。前途の通りシナモンは、【肉桂】、又は【桂皮(けいひ)】と言って、クスノキ科、カシアの樹皮のことを指します。似たものに【桂枝(けいし)】という生薬がありますが、これは同じ植物の細い枝の事で、温熱作用は肉桂に劣ります。また、前出の生姜は発汗作用を持っており、生姜が一気に温めてパッと発汗させるイメージに比べ、肉桂は、体の奥からじんわりしっかり温めるイメージです。

肉桂は【温裏薬】と言って、お腹の冷えを改善してくれる生薬です。中医学では主に体の奥からくる冷え、食欲不振、温める力の弱い方の手足の冷えや、頻尿、足腰に力が入らない、お腹の冷えや泥状便、冷えからくる生理痛、腰痛などによく使われています。

【肉桂】


性味: 辛、甘/大熱

帰経: 肝、腎、心、脾、胃

効能: 補火助陽、散寒止痛、温痛経脈
肉桂の性味は辛熱、腎陽を補う主薬である。

注意: 陰虚火旺、実熱証、血熱妄行および妊娠中の婦人には禁忌である。

Cinnamon - Spice Related (Free stock photo)
Cinnamon - Spice Related (Free stock photo) / trophygeek


 

 

シナモンを使ったレシピ


シナモンには体を温めてくれる力があるので寒くなるこれからの季節に是非取り入れたい食材です。今日はスパイシーな香りがくせになる【チャイ】をご紹介します。薬膳的な視点から、低カフェインで、とってもヘルシーなほうじ茶と豆乳で作るチャイの作り方を載せてみました。低カフェインなので、夜に飲むのもオススメ。ちょっと濃い目に入れた方が美味しいですよ。

 

【豆乳とほうじ茶とシナモンで作るチャイ】


材料 2人分
シナモンスティック・・・1本
水・・・・・・・・・・・1カップ
豆乳・・・・・・・・・・1カップ
ショウガ・・・・・・・・スライス2~3枚
ほうじ茶・・・・・・・・大さじ2~3
黒砂糖又は蜂蜜・・・・・大さじ1~2をお好みで。

作り方
1. 小鍋に水、半分に折ったシナモン、生姜スライス(あれば乾燥したもの)、ほうじ茶を入れて火にかけます。
2. 沸騰したら豆乳と黒砂糖を加え、弱火~とろ火で2、3分ゆっくり加熱します。
3. 茶こしで濾したら完成です。


ふわっと温かとっても美味しいほうじ茶豆乳チャイの出来上がりです。


*本場のチャイにはシナモンと生姜の他、カルダモンも入ってます。


chai
chai / barbbarbbarb


 

【その他の簡単レシピ】


【ホットワイン】
温めたワインにシナモンスティックを入れるだけでもよし。

本格的に作るには、赤ワイン1本を鍋に開けて、りんご2個、オレンジ1個をスライスして、シナモンスティックを1本入れて、お好みの量の蜂蜜や黒砂糖を入れて、できれば落し蓋をして、とろっとするまで煮て完成。アルコールを飛ばすので、お子様も飲めるかな?スパイスはカルダモン、スターアニスを加えてもいいですよ。これはドイツでクリスマス時期に飲まれる「グリューワイン」と呼ばれる飲み物です。

簡単レシピは、耐熱容器に赤ワイン150mlとオレンジジュース50mlとシナモンパウダーと砂糖お好みを入れてレンジで40秒ぐらい加熱すれば完成です。

A Mug of Cherry Gluhwein
A Mug of Cherry Gluhwein / Smabs Sputzer


 

【アップルシナモン】


1. りんごを適当にスライスして、キッチンペーパーで水気を取ります。
2. 深めの鍋に弱火でバターを溶かし、その中にスライスりんごを投入。
3. シナモンスティック、生姜スライス、またはみじん切りの生姜を入れ、黒砂糖(蜂蜜)をまぶして、両面をしっかり目に焼きあげれば完成です。

少ない量ならフライパンでも出来ますよ~

Apple Butter
Apple Butter / whitneyinchicago


日本ではあまり得意ではなかったニッキですが、アメリカに居た頃、シナモンロールのあの甘い香りにやられてしまい、大好きになりました。クリスマスが近くなると、アメリカではジンジャークッキーやアップルシナモンの香りが街に漂い初めます。今思い返してみれば、あれは薬膳的な要素が入っていたんですね。


シナモンは、お腹の冷えや虚弱状態の方に是非取り入れていただきたいスパイスですが、漢方で使われる強い肉桂は、妊娠初期や授乳中は避けたほうが良い場合がありますので、飲まれる前に専門家(漢方薬局や薬店など)にご相談ください。食品に入ってるもので、普通に食べているだけならまず心配ありません。これから寒くなる季節、シナモンの力をちょっと借りて、快適に過ごしましょう。


 

2014/11/28

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売