高円寺塾(現在は高円寺から中野に移り、中野塾とも呼ばれています)は、1年かけて缶詰で中医学の基礎を学ぶところで、現在は29期です。
今回日本橋店の塾卒業生(櫻井、市川、柳沢)が初のOB会の運営でしたので先週はこの準備に追われていました。笑
この年に1回の同窓会は全国各地からOBが集まります。一緒に1年間を過ごした同期と、また先輩たちとの縦のつながりがある、この研修塾は本当に貴重な存在です。ベテランの先生方は惜しみなく中医学の知識を私達に教えてくださいます。2日間は講義+懇親会で繋がりを深めます。
今回の講義内容は、
土曜
●陳志清先生/不妊症講座
●塾OB 古高先生/地域に愛される薬局経営

日曜
●高橋楊子先生/診断学
●小島昇先生/掌紋医学

小島先生の掌紋医学は、手相とは異なり、掌を見て、気をつけた方がいい体の状況などをチェックしていくという医学です。非常に興味深い!食い入るように資料を熟読して個別に質問して、私の掌も見てもらいました!
中医学は奥が深いですね。

講義以外でも、懇親会で繋がりを深めるということもこの会の目的。
漢方を飲んでいるせいか?元気なこの会の宴会は深夜まで続きます。。。笑
まだまだ、知られていない「中医学」ですが、OBの先生方の活躍にエネルギーをもらいこの日々の健康の知恵を沢山の人に知ってもらえるよう、がんばらないと!とパワーをもらった2日間でした!!!