立場上、女性のお悩み相談が多い私、日々の店頭相談で
「意外と知られてないな〜」と思うこんな関連症状!
昔は《避妊薬》のイメージが強かったピル(超低容量〜中容量)ですが
今では、
@生理痛、過多月経、PMSなどの《月経困難症》の改善
@《月経周期の調整》…長い、短い、来ない…不妊治療中…
@《子宮筋腫》や《子宮内膜症》の抑制や治療
@《ニキビや多毛》など美容目的
………と、色々な場面で使われ、普通に服用中のお客様も増えてきました。
ピル服用が、諸々お辛い症状の改善にはつながっている様ですが、
体質など伺っていきますと…
「以前にはなかった『足先の強い冷え』が気になります」と言われ、
「もしかしてその冷え、ピルを飲まれる様になってからではありませんか?」
と確認しますと、「ハッ!」とするお顔!
「え〜関係あるんですか?」
と聞かれますが、、、、
「大いに関係ございます(^-^)」
元々、子宮内膜症やひどい生理痛などでピルを飲まれるような方は、
①体質として「瘀血」(…血流ドロドロで、血の流れが悪い状態)をお持ちです。
そして
②ピルの副作用の代表に「血栓症」があります!
低用量ピルを服用することで血栓症リスクが高まることは医学的に証明されていますが、「血栓症」は元々「瘀血体質」でしたら誰にでも起こり得る症状なのです!
①瘀血体質➕②ピル🟰直ぐに血栓症!と言うわけではありませんが、
@ピル服用で「血液ドロドロの瘀血体質」に拍車がかかる訳ですから、
@真っ先に毛細血管…(特に心臓から一番遠い「足先」)の血流が悪くなって、、、
@「足先の冷え」が出てくるのは、ご納得いただけますね!
そんな方には末梢血流を良くする「活血剤」をお勧めしてます。
特に「毛細血管の微小循環改善」に定評のある「丹参製剤」は
安全なピル継続のためにもイチオシでございます(╹◡╹)
「あの人?のブログ見ました〜!」と言っていただければ、
@店頭で指先の血流測定をして、
ご希望でしたら
@その場で血管に適した漢方薬をお試しいただくことも可能です
(服用後の再測定で、血流改善結果が出たら感動ですよ〜)
気になる方は是非、勇気を出してご来店くださいませo(^o^)o
(水曜日木曜日は、私もお待ちしてまーす)
ブログ日記BLOG
「ピル」による「足末端の冷え」を血流で改善!
2024/10/05