先日、北京中医薬大学の卒業生の皆さんとソウルへ韓医学研修ツアーに行ってきました。
現在ソウルに留学中の方が完璧な研修スケジュールを作ってくださったので、非常に“濃い”スペシャルなツアーとなりました♪
まずは、一番の目的である韓医学研修の内容からご紹介します。
診断を以下の3箇所で受けました。
1.南山コル韓屋村の韓方体験センター
朝鮮時代の伝統文化を体験できる民俗村の中に韓方の体験センターがあり、“チャングム”さながらの伝統衣装に身を包んだ先生から診断を受けました。
通訳を介して韓方の説明を受けましたが、病因弁証と四象弁証(体質を4つのタイプに分ける)を組み合わせるのだとか。
薬を飲ませて反応を見ながら絞り込んでいくとも仰っていました。
中医学の弁証方法よりもおおまかな印象を受けましたが、もしかしたら体験センターでの弁証方法がそれだということだったのかもしれませんね。
中医学の処方が筆談で通じるところに、やはりオリジンが同じだという親近感を持ちました。


最新機器でバイタルデータなども計測するのですが、そういった最新機器やVAIOのPCと伝統様式家屋や衣装のミスマッチがおもしろかったです。


韓方エキス入の石鹸も自分たちで作りました。

一日前にこちらに来た方たちが、WEB新聞の取材を受けたのですが、センターの雰囲気がよくわかりますので、ご興味ある方は是非下記リンク先をチェックしてみてください。
韓方体験センター
2.韓医院
祭基洞という街にある韓医院にも行ってきました。


体験センターと同様、バイタルデータをとり、脈診、舌診を行うのですが、ここでも体験センター同様、心が弱いと言われました。
これは今までにない新しい発見!自分では心臓に相当毛が生えていると思っていたので(笑)
そして常に巡りをよくしなくてはいけない体質と言われましたが、これには納得です。
3.Tea Therapy Cafe
こちらはセレブな街、狎鴎亭にあるおしゃれなカフェですが、TeaTherapistによるカウンセリンで体質にあった韓方茶を作って頂けます。


こちらは福岡や広島にも支店があるとか。
美味しくて体に良いお茶と、静かで心地よい店内の雰囲気に癒やされました。
その2へ続く…
~その2~はコチラから☆