イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

秋のトラブル対策!

厳しい残暑も少しずつ和らぎ、陽の差し方や夕暮れ時の風が秋らしくなってきました。

みなさん、夏の疲れやダメージは残っていませんか。

これから迎える秋は、夏とは一変、心と体の休息と調整の時期。
暑さで消耗した体力を補い、胃腸を回復させ、良い睡眠で心を安定させます。

ただ、秋といえば“乾燥”が気になる季節でもあります。
私達の体は枯れ葉のようになっては大変です。

スキンケアや保湿でお肌を潤すことはもちろん、
お体の内側もしっかりと乾燥対策をすることで爽やかな秋を過ごすことができます。

潤いを好み、乾燥を嫌う“肺”

中医学の五臓の中で、秋の乾燥の影響を受けやすい臓は『肺』。
呼吸機能、鼻、皮膚の状態、心の循環機能のサポート、体の防衛力などと関係の深い臓でもあります。
そのため、乾燥のダメージを受けやすい秋には、肺に伴う様々なトラブルが起こりやすくなります。

秋の乾燥トラブル(肺系のトラブルが多い)2012.9.04

呼吸器トラブル
空咳、咽乾咽痛、息切れ、鼻の乾燥、鼻血、風邪をひきやすい

消化器トラブル
ドライマウス(口の渇き)、口のネバつき、口内炎、口臭、舌痛、便秘、胃の不調

皮膚トラブル
ドライスキン(乾燥肌)、老人性皮膚炎、皮膚の痒み、シワ、手指の荒れ

メンタルトラブル 2012.9.01
不眠、夢が多い、更年期不定愁訴、不安感、憂鬱感

その他トラブル
ドライアイ(目の渇き)、疲れ目、髪のぱさつき、寝汗

肺を元気にする“潤い”漢方

◯麦味参顆粒(肺のエネルギー補給・免疫アップに)

◯潤肺糖漿(肺の潤い不足に)

◯八仙丸(肺・肝・腎の潤い不足に)潤い漢方.6種類

◯紅沙棘ホンサージ(消炎、保湿、肌の再生に)

◯百潤露(胃の潤い不足に)

◯西洋人参茶(止渇・清熱・潤い補給に)

◯瑞花露スキンケアシリーズ、セ・サージ(お肌に潤いと整肌力を)

肺が元気になる秘訣は“十分な潤い”と“十分な気(エネルギー)”が備わっていること。

肺が元気に働けば、免疫力も上がり冬に向けての風邪の予防もできます。

お体の外と内、どちらも乾燥が気になるこれからの季節、上記の以外にも乾燥対策の漢方はございます。

体質にあった漢方をお探しでしたら、ぜひお店でご相談ください。


2012/09/25

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売