海産物は、冬の時期におすすめの食材のひとつ。
冬は、エネルギーの源である、腎(じん)にダメージをうけやすい季節です。冬は動物は冬眠する季節。これからの季節は、補腎のものを食べ、余分なエネルギーを使わず、ゆっくり過ごすし、早く寝ることが、健康な毎日をすごすポイントです。
腎は、年齢とともに衰えてしまいます。腎が衰えると、耳が遠くなる、骨がもろくなるなど、白髪などいわゆる老化の症状がでてきます。若い方の腎の衰えは、不妊や、若年性更年期に繋がるので、しっかり腎の力を蓄えておくのは、すごく大切です。
腎の力を補う食べ物、様々な物がありますが、海産物は、腎の力を補うものが数多くあります♪

ムール貝♪ムール貝は、体を温め、益精の力があります☆腎の精(精力の精です)を補います。

(写真がぶれていてお見苦しくて申し訳ないです)
牡蠣♪牡蠣には、血を補ったり、体力増強の力があります。
海産物は、ミネラルも豊富に含まれているので、ミネラル不足の現代人にはピッタリです。(食品添加物、ストレスなど現代社会には、ミネラルの不足する要因がたくさんあります。土壌、環境の変化でもともとの野菜に含まれるミネラル量も昭和初期に比べて低いそうです。)
大切な友人の誕生日を仲間達で祝えて、美味しくエネルギーチャージもでき、楽しい夜を過ごせました!!(*^_^*) happy 29th birthday☆