新しい年がスタートしましたね!
スタッフ一同、より一層お客様のご健康をお助けできるよう努力をしてまいりますので、本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も良い一年でありますように。。。
皆様のご健勝を心よりお祈りいたしております。
イスクラ薬局 日本橋店スタッフ一同
イスクラ薬局(東京)
新しい年がスタートしましたね!
スタッフ一同、より一層お客様のご健康をお助けできるよう努力をしてまいりますので、本年もよろしくお願い申し上げます。
今年も良い一年でありますように。。。
皆様のご健勝を心よりお祈りいたしております。
イスクラ薬局 日本橋店スタッフ一同
2020/01/04
※年始は、1月6日からの通常営業となります。
2019/12/28
こんにちは!
イスクラ薬局日本橋店の中神です。
10月16日、10月30日に【冷えとりセミナー】を開催しました!
セミナーの内容は
【冷えと中医学について】と【太極拳】
の計2時間でしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
内容を簡単に写真付きで説明させていただきますね。
○冷えと中医学
講師は中神です。私の喋った内容は
【冷え性の正体は?→中医学的に考える冷え性とは→冷え性対策】
という流れでお話しさせていただきました。そもそも冷え性って現代医学ではどのように考えているのか?を調べてみましたが、あまり良い情報がありませんでした。では中医学で冷え性について考えたらどうだろう?という展開です。中医学では古くから「冷えが人体にどのように悪影響を及ぼすか?」ということを論考しています。その歴史の中から発生した冷え性対策をご紹介して、みなさまの生活に役に立っていただこうという内容でした。
真面目な顔をして喋っています。
何かをかじろうとしているように見えますが…覚えていません(笑)
○太極拳
講師は日本橋店スタッフの峰村です。太極拳にも色々あるそうですが、今回は【24式太極拳】の初歩的な部分を教えていただきました。参加の方の大半は、太極拳をするのは初めてとのことでした。私も実践は初めてで「どんなもんだろう?」と興味があり、楽しみにしていたのですが、想像以上の衝撃と閃きを得ることができました。
とにかく太極拳は【動きに無駄がない】の一言です。
太極拳で感じたことを箇条書きにすると
・身体の使い方がうまくなる、だから私生活がちょっと楽になる
・脳+全身の細かな筋肉を総動員できる、だから全身の活性化につながる
・24式太極拳は運動なのに身体が故障するリスクが少ない
・元気がない人にオススメできる珍しい運動スタイル
・老若男女、運動好き、運動嫌いな人にオススメ
です。
峰村さん、太極についてのお話の様子。
シンプルで奥が深いお話でした。
実際の太極拳中のようすはこちらです。
太極拳の実技に入る前に軽く座学をしました。その時
「太極拳は武術だが、中国が一般の人にも分かりやすいような運動にして世間に広めた」
という経緯を教えていただきました。
昔の武術ならば、命を守るため、そして本気で相手を再起不能にするための武術だったはずです。だから無駄な動きをしては困る!と発展するのは自然なことでしょう。この無駄のない動きを私生活に応用することは可能です。例えば、私はよく自転車を漕ぐのですが、太極拳の動きを応用すると非常に楽に漕ぐことができるようになりました。他にも例はあるのですが…長くなるのでまた違う場所で話します。
身体の使い方を学び、意識を変えるだけで、私生活が少し楽になる。
太極拳という名のライフハックだ!と思いました。
さらに、これだけ全身隈なく使い、脳も使うのに発散しすぎない運動って他にあるのかな…(´~`)モグモグ
ヨガとかリラックス向き、ピラティスだとリハビリ向き(´~`)モグモグ
元気って身体を動かすと消耗しますが、動かなすぎても消耗する。ということを知っていましたか?身体を元気にする方法は「少し身体を動かすこと」です。少しってどのくらい?それは汗をかかない、息がハァーハァーしないくらいの運動です。そして全身を使うこと…
まさに太極拳です!!
だから元気がない人にオススメという話です。
両セミナーとも、また開催すると思います。
開催するつもりです…( •̀ㅁ•́;)汗
その時はぜひご参加くださいね┏○ペコ
2019/11/19
※ブログの最後に会場までの詳細を追加しました。ご来場になる方はご確認下さい。
こんにちは~ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
イスクラ薬局日本橋店の中神です。
まだまだ残暑がしばらく続く東京ですが、秋冬はもうすぐ!
あと2ヶ月もすれば寒さがやってきます。
手足が冷え…
心も冷え…
やる気もなくなり…
コタツが身体の一部となった挙げ句の果てには…
だるまもビックリするくらい着込む!!
そんな寒がりの皆様に朗報です(`・ω・´)シャキーン
『冷えとりセミナー』を開催します!
この機会に本気で、冷え症体質を変えてみませんか?冬でも元気に過ごすコツを身に付けませんか?毎年冬に体調不良になる…そんな体質を改善してみませんか?
イスクラ産業ので作っているクコジュースを飲みながら、一緒に中医学のお勉強をしましょう!!
気になる方はご連絡くださいm(_ _)m
冷えとり中医学(座学)1時間
→こんにちはー!冷えとりの中医学を担当してます、中神です。
中医学では冷え症を体質にあわせて分類し、改善します。
でも中医学って、良く分からない。自分がどんな体質の冷え症か分からない…
でも冷え症をなんとかしたい!
その気持ちにお答えするべく、初心者の方でも分かりやすい解説を心がけながら、1時間お話させていただきます。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
冷えと太極拳(身体を動かす)1時間
→こんにちは、峰村です。
運動を取り入れながら血行を良くして冷えの改善・予防を目指す養生法をご紹介します。
太極拳は武術であり、動きには技の意味がありますが、
特徴は、身体の動き、そして呼吸をしていくことを、意識を使って行っていくということです。
ゆっくりした動きで身体を動かしますから、筋力がほぐれ、血流やリンパの流れも良くなり身体は温まっていきますよ。
今回は【24式太極拳】の中から、いくつかの動作を初めての方にもわかりやすくご紹介していきます。
みなさん楽しく体験してみましょう!
それでは皆様、心よりお待ちしております。

【会場のご案内】
イスクラ薬局日本橋店の道を挟んで反対側にある
【イスクラ産業の地下一階】
が会場となります。地下一階セミナー会場まで、写真でご説明させていただきます。
①この写真はイスクラ産業の入り口です。正面玄関に入る手前には、地下に続く階段がございます。この階段を降りると会場があります。
※当日は看板を立てます。

②こちらが地下に続く階段です。少し薄暗いので、足元に気をつけて降りて下さい。※柵が閉まってる場合は開けてお降り下さい。

③階段を降り、自動ドアを入っていただくとこのような部屋が広がります。
こちらがセミナー会場となります。

2019/09/10
こんにちは。
毎日毎日暑いですね~。
家でも電車でも職場でも、一日中エアコンに当たっていると
今度はそのエアコンの温度に慣れすぎて、
気づくとキンキンに冷えたところで長い時間過ごしている。
脚が冷たくなっているのにだんだん鈍感になってしまい、
関節に冷えが溜まってしまったのか、身体が固まって動きが悪くなってしまったみね子こと峰村です。
こんな時は休み時間を利用して、
お店の近くの整骨院で電気をかけてマッサージを受けようと出掛けて行きました。

整骨院へ入ってしばらくすると、
「暑いねぇ~」「みんなどうしてあんなに動けるんだろう」と言いながら
女性の方が入ってこられました。
どうやら常連さんのようですが、汗のかきすぎで洋服がびしょびしょになってしまっているそうでした。
そんなお客様へ店長さんが
「そんな、みんなと比べなくていいんですよ!」
「みんなどうしてそんなに元気なんだろう?とか、みんなあんなに涼しい顔しているのに
なんで私は電車の中で1人で汗かいているんだろう?とか・・・
そんなことよりしっかり水分補給してくださいね」と。

もうここまで暑いと、人のことなんか気にしていられないって思う方もいらっしゃるとは思いますが、
夏の暑さに負けて体調が下降気味だと感じている時は、
元気に活動している方の体力が羨ましいと感じるもの。
誰だっていつも元気でいたいですよね。
優しお声がけでだなぁと思いました。

でも体力(体質)はもともと人によって違います。
花粉の時期や、インフルエンザが流行っているでも元気に過ごせている方もいらっしゃいます。
だからふだんの養生が大事なんです。
自分の身体を知ること、そして食事や睡眠、運動など生活習慣の見直し
弱い部分に対して必要なことを、出来ることから始めていきましょう。

ただ、養生だけではどうにもならないこともあります。
そんな時は、我慢しないでぜひ私達に相談しにいらしてください。
自分で調整できるようになるお手伝いをさせていただきます。
自分の身体は自分で守る!!
日頃から自分の身体に耳を傾けて、自分のペースで養生していきましょう!!

2019/08/14