我が子はやっぱり可愛いい
漢方ってすごい!
先生についてきてホントに良かった!
今朝5時ごろお腹がはってきて陣痛がきました。
8時の時点で2センチしか開いてなくまだまだだと…
結局9時から促進剤になったのですか2時間で全開して
ビックリ!◯◯◯◯◯効きました!!
赤ちゃん頑張ってくれました
直ぐに産声をあげてくれて、
先生方に「元気ですねー!!」
と言われました。ホントにホントにありがとうございましたm(__)m……
「みんなにお母さんになって欲しいです、こんな素敵な事はないって思います!」
イスクラ薬局(東京)
「みんなにお母さんになって欲しいです、こんな素敵な事はないって思います!」
2013/11/29
こんにちは、柳沢です。
先日は皮膚のスペシャリスト、楊達(ようたつ)先生の月に1度の相談日。
楊達先生は、中医皮膚科専門で、雑誌の監修、本の出版や全国各地に指導にまわられたりと、この世界では大変著名な先生です。先生が来てくださる日は、私たちもとても楽しみな日。この日は、先生から、尋常性白斑の中医学での対策について教えて頂きました。
尋常性白斑とは、治りにくい皮膚病のひとつで、皮膚色素をつくる部位の損失を不定期にひきおこします。皮膚の色がぬけ、白い斑点ができる慢性的な皮膚疾患です。日本では、シロナマズともよばれます。原因も病機もほとんどが不明で難し疾患とされ、西洋医学ではほぼ治療法がありませんが、自己免疫、環境要因など関わっているといわれています。皮膚の炎症も、病状、状態によって良くなる期間は違いますが、尋常性白斑は、改善までに時間がかかる疾患です。。
中医学では、体表を巡るエネルギーの不足(営衛不和)、気血の不足などの栄養不足、湿熱の蓄積や根本的なエネルギーである腎の機能低下などが白斑を引き起こす要因と考えられていますと考え、対処していきます。具体的に、どんな漢方をつかっていくか、漢方対策でのポイントなど、先生からご指導いただきました。
楊達先生、いつもご指導本当にありがとうございます(*^_^*)これからも、よろしくお願いします。
2013/11/27
こんにちは。柳沢です。
今日は、薬局に遼寧中医薬大学の大学院生が遊びに来てくださいました♪(中央の2人)
中国では、中医学の医者(漢方医)と西洋医学の医者の2種類の国家試験が存在します。彼らの教授がお土産にと、貴重な長白山で採れた野生の高麗人参をくださいました。本当にありがとうございます!今は、ほとんど栽培になってしまって、野生の人参はかなり珍しそう。しかも鑑定書付の人参です。
こんなに立派なものは初めてみました!!
瀋陽で有名な美味しいアメもいただきました♪楽しみにいただきます(*^_^*)
2013/11/26
こんにちは。柳沢です。今日は金曜日。徐々に忘年会が始まる頃でしょうか。。。(ちなみに、当薬局では来週が忘年会)みなさん飲み会の対策はされていますでしょうか?
六本木の櫻井店長がちょうど、ウコンに関して詳しくかいてありましたので、ここでもご紹介します♪
・ウコンって効くの?
・ウコンて漢方だったの?
と気になった方はぜひご覧下さい★
六本木店のブログ:「ウコン」と「鬱金」の違い
お酒対策をしっかりして、楽しい時間を過ごしてくださいね。
写真は、とある日の日本橋店の飲み会の残骸です。。笑
2013/11/22
セミナー当日の軽食のご紹介です♪こんな感じのメニューでした☆
季節の薬膳がゆ~旬の野菜を添えて~
薬膳ケーキが紅いことと、秋のカラーから、白そして金という色をきめました。このテーマカラーをベースに季節性などを考慮しながらレシピをくみたてました。肺を潤す百合根、白きくらげを白粥とともに炊き込み、同じく肺によく、お通じにも良い、松の実と目によい聞くかをトッピングに用いました。
具材とトッピングの食感を楽しんでいただくため、ベースの白粥は胃の働きを回復しエネルギーをチャージする硬米のみとしました。副菜にも肺を潤す柿、蓮根を甘酢につけてお粥に添えました。お粥のお口なおしにお召し上がり下さい。
レシピ監修:佐藤薫/登録販売者・国際中医専門員・国際中医薬膳師
~経歴~
北京中医薬大学日本校卒業。現在イスクラ薬局日本橋店に勤務。薬膳セミナーの講師など中医薬の普及に携わり、また北京中医薬大学の通訳もされている。主婦の視点から、簡単でおいしい薬膳レシピに定評あり。
2013/11/21