イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

夏の風物詩。

こんにちは。柳沢です。

 

先週、荒川の花火大会にいってきました。

すごい人人人。。。

 

久々に花火大会に行ったのですが、

本当にキレイで、感動しました!!

 

この日は、叔母が大学生の時に作ったという浴衣で行きました。

レトロな柄がすごく気に入って♪

叔母には、息子しかいないので、私が着たことを喜んでくれて、すごく嬉しかったです。

 

この日の警察官は、残念ながら話題のDJポリスではありませんでしたが、

温かみのあるアナウンスで、一生懸命、私達が安全に花火大会を楽しめるように頑張ってくれていました。

ありがとうございました。

 

なんだか、渋谷のサッカーの試合でDJポリスが話題になって依頼、

警察の方のアナウンスに、ちょっと注目してしまっています。笑

 

DJポリスのように、私達も心温まる接客ができるように、

お客様が薬局に来て、元気になって帰れるように、

今まで以上に頑張っていきたいと思います。

 

2013/07/23

ほおずきにハマっています♪

こんにちは。木梨です。

私の好きな食べ物のひとつにドライフルーツがあります。
果物のおいしさがギューっと凝縮されていて、
疲れている時のひと口はよりおいしさを感じます。

先日渋谷のヒカリエの食品売り場をぶらついていたら、
ある店で大きなガラス容器にいろんな種類のドライフルーツが並んでいるのが目に入りました。

近づいてよく見るとすべて無農薬栽培で添加物なし!

どれも試食OK.。

テンション急上昇です↑

その中で珍しいのを見つけました、「ほおずき」です。

種がたくさん詰まった赤い小さな実をさっそく試食。
酸っぱーい!! 以来この味やみつきになりました。
因みに江戸時代にはほおずきを子供のカンの虫や女性の癪(しゃく)に薬草として煎じてのんでいたとか。

これからイラっとしたときなどほおずきを2,3個食べて、この酸味に助けてもらいましょう♪

2013/07/19

薬局スタッフでの飲み会にあの人が!

元薬局長、今井太郎氏です。
ゲストで、呼んでしまいました♪
実は、今井さん、イスクラ飲みによく出没しています。笑

今井さんのしているネクタイは、送別の品でプレゼントしたもの。

イスクラのキャラクターである、シンシン柄♪♪

今井さん:
「今日、相談中もしていたら、お客様が気づいてくれたよ~♪」と。

(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ

喜ぶ私達。

このネクタイ、結構こだわったんです。
どうでしょうか??
(完全に自己満。笑)

実は、日本橋スタッフがつけているピンバッチもつくりました。
よかったら、ぜひ注目してみてください☆

この日は、田宮さんが異動になってしまうので、日本橋お疲れさま&北原さん歓迎会などなどの飲み会でしたので、4店舗みんなあつまりました♪♪

薬局スタッフ、実はお酒好きが多い。。。
(みんな漢方という見方があるので、平日から飲みます。笑)

皆、自分用のお酒対策の漢方を持ち寄って、次の日もバッチリでした!(…のばずです。)

2013/07/16

ホンマでっか?!TV に有藤文香先生が出演

昨日のホンマでっか?!TVに出演していた、
“中医アロマ”の有藤文香先生。

イスクラが主催する中医学研修塾の卒業生なんです!!!!

嬉しいですね!!!

私、柳沢も5年ほど前に中医アロマに出会い、有藤先生直々にならっていました。

先生の主催するサロンにもちょこちょこ行っていますし、
常々お世話になっているので、本当に嬉しい~♪♪

昨日のTVの中でも、甲殻類など海鮮で皮膚の状態は悪化するというようなお話がありました。

“皮膚の状態をよくするためには、胃腸のケアが大切”
というお話だったのですが、甲殻類以外にも沢山あります。

たとえば、甘いもの、辛いもの、アルコール。

中医学でいう“湿熱”の原因となるものは、皮膚を悪化させてしまうのです。

そして、たるみの原因は胃腸というお話がありましたが、
中医学では、“気虚下陥”

簡単にいうと、気虚というのは、エネルギー不足でその状態がさらにひどくなると、
内蔵を持ち上げておく力が無くなりますよということ。

つまり、たるみ防止には、気虚の改善!
エネルギーを作るところは、胃腸。
気虚の原因は胃腸からきます。

ですので、たるみ防止にも胃腸を整えておくのは重要なのです。

ちなみに、中医アロマとは、体質を中医学の観点で見立てて、オイルを選び、経絡にそってマッサージをするというアロマセラピー。
中医学とアロマのいいとこどり!

自分自身のケアにすっごく役に立ちますよ♪♪

中医アロマセラピストの資格をもつ柳沢でした。

2013/07/11

猛暑!シンシンもお着替え☆

イスクラ薬局のシンボルマーク!!!

シンシンお着替え!!夏バージョン

田宮さんがお着替えさせてくれました♪

田宮さん、シンシンのお手入れを良くしてくださっていて、
雨で汚れていると、シンシンをキレイに磨いてくれているんです。

日本橋のシンシンの飼い主ですね!笑

しっかりお世話をしてくださるので、シンシンの服はよくかわっています。

(うちのシンシンは衣装持ちなのです。薬局内では、時々シンシンの服がお洗濯されています。)

薬局にお越しの際には、ぜひシンシンに注目してみてくださいね♪

しかし、田宮さんが異動になってしまいます。。。

私達も寂しいですが、シンシンも寂しい。。。。

新たにお世話してくれる人は誰になるのでしょうか。

2013/07/10

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売