イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

春を感じる花の香り

こんにちは、いのうえです。

暖冬で夏の花まで咲いてしまっていた陽気は一体どこへ行ってしまったのか…

先週は、四方が来る土曜に再び雪の予報が出ていたので苦笑いでした。

 

さて、今年に入ってから紅梅が咲いているのちょこちょこ見かけていたのですが、

先日東京都薬用植物園では、

ロウバイ(蝋梅)がとてもいい香りで見ごろを迎えていました。

ソシンロウバイ

ロウバイにも品種があり、これはソシンロウバイといって園芸用の品種だそうです。

 

下向きにつく花をしゃがんで見上げるように観察したり、

蝋のように艶のある花を触って質感を確かめたり、

顔を近づけて、近くにあった紅梅との匂いの違いを比べてみたりと、楽しめました。

 

ちなみに木の上の部分を見ますと、黒っぽいものが見えます。

写真では分かりにくいかもしれませんが、この黒いものが実だそうです。

蝋梅の実

ロウバイ(蝋梅)には「梅」という字が含まれますが、

私たちがよく知っている梅はバラ科サクラ属の植物で、

ロウバイ科ロウバイ属のロウバイとはまったく違うのです。

 

「梅」がつく名前の由来は、花が蝋細工のようで、梅に似ていることや、

蝋月(旧暦12月)に梅に似た花がつくことからきたそうです。

 

花やつぼみから取れる精油を蝋梅油(ロウバイユ)というのですが、

香料としてだけでなく、抗菌作用などがあるため昔から薬用にも使われており、

実は私たちが取扱う水虫薬「イスクラ華陀膏」にも香料として蝋梅油が含まれています。

(といっても、圧倒的にカンフルの匂いが強い。。。)

華陀膏成分

シンプルな成分内容ですが、

実は添加物にも薬用植物の恩恵が含まれているため、今回ご紹介してみました。

 

最後に恒例の、花言葉検索。

先導 先見 慈愛 優しい心

 

この早春に香りを漂わせる主にはぴったりな言葉で安心したいのうえでした。

2016/02/04

宜しくお願いします!

皆さんはじめまして、四方 聡(よも さとし)と申します。

2016年1月から毎週月曜・土曜、新宿店に出勤しております。

お任せください!

中医学に魅了され、

高校卒業後は中国へ渡り、北京中医薬大学の中医学部にて学んでおりました。

 

これまで子宝相談や生理痛、生理前の頭痛など婦人科のお悩みを中心に、

その他、現代医学でもなかなか治り難いお悩みなどにも幅広く対応しておりました。

これからもより多くの方々のお悩みを的確に、

最短で解決していけるよう努めていきたいと思います。

 

どうぞ宜しくお願いいたします!

—–

四方の本日の一言

「店長、僕が新宿店に来ると雪が降るんですかね。」

やめて…(いのうえ心の声)

2016/01/23

遅ればせながら…

新年のご挨拶をあげなければ!!と思いつつ、

本日が2016年初のBlogでございます。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

 

さて本日の大雪、皆さまご無事でしょうか?

今朝は早く家を出ましたが、家の前では早速救急車が救護活動、

電車の大混乱に見事にはまり、駅に並ぶ列が家よりも先にあるという状況で

実はお店を開けるのが遅くなってしまいました。。。

もしご来店やお電話頂いた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんでした。

お帰りの時刻もどうぞお足元お気をつけくださいませ。

 

このような寒さが突然に来ると、とたんに冷え痛みのご相談が増えるのと、

お湯をたくさん使うせいか手荒れのご来店が一気に増えますね。

深刻化する前にお早めのケアを!

お風呂で温まった後はしっかりと保湿ケアを怠らず、更に漢方でケア出来るといいですね!

 

いのうえがお気に入りの商品

その①ウチダの浴剤 1600円(税抜)

お気に入り浴剤

薬草の刻んだものがティーパックに入っている入浴剤です。

浴槽に浮かべてからゆっくりゆっくり成分が濃くなっていく様子や漢方の匂いも楽しめます!

体を温め血行を良くする薬草たちなので、今夜はとてもお勧めです★

 

その②おにぎりも握れるハンドクリームビューティシャンハンドクリーム

お勧めハンドクリーム

左が塗った直後におにぎりを握っても、

食品基準で作られているので安心なPWSハンドクリーム。(700円・1000円(税抜))

右は年末の酷いアカギレを救ったビューティシャンハンドクリーム(3000円(税抜))

どちらもチューブタイプに変わって使いやすくなったなぁ~と思っています。

 

私達、飲む漢方薬以外にもこんな商品も取り扱ってますので、

漢方薬と併せてぜひぜひお試しくださいませ♪

 

 

2016/01/18

12月恒例のアレやってます

こんにちは、いのうえです。

12月も気づけば後半に突入しており、すっかりお知らせが遅れました。

 

当店でのお買い物の金額が税抜1万円以上の方に、

新宿店名物?!毎年恒例、板藍のど飴のつかみ取りをやっていただいております!!

12月新宿店キャンペーン

新宿店4年目しぶさわの挑戦、の前に、

今月から新宿店へ研修に来ている中神くんにもつかみどり体験をしてもらいました。

初挑戦・研修生中神

初挑戦・研修生中神2

初挑戦中神3

記録35。

続きまして4年目のしぶさわ。

今年で4年目しぶさわ

4年目の意地

結果は……

しぶさわ結果は…

しぶさわ史上最高記録40個★

この結果に中神くん”が”大興奮でした。

 

このイベント、私たちスタッフは大好きです。

お客様が喜んでくださるからというのはもちろんですが、

普段、担当ではないお客様と話す機会がもてたり、

お客様の素の表情が見られて仲良くなれたり、

来年もまたつかみ取りにくる宣言をされたり、と嬉しいことばかりです。

 

今月28日までやっておりますので、

新宿店ご利用の際は楽しんでいってくださいね♪

2015/12/19

サイゾーウーマンに取材して頂きました

こんにちは、しぶさわです。

 

先日、サイゾーウーマンさんより、生理痛についての取材を頂いていたのですが、

その記事が11月10日に公開になりました!

記事はこちらから♪

 

今回はWeb媒体とのことでいつもと違う事態にちょっとドキドキしております。。。

(白衣の胸ポケットのペンやハサミなどのパンパン具合がなんだかリアルで恥ずかしい)

 

取材いただいた話の中でも、薬局のブログや漢方百科などでも

他のスタッフも含め、常々言っておりますが…、

女性にとって、本来は「生理痛もPMSも、ほぼ無いのが正常」です。

多少の違和感や鈍痛はあっても、それに苦しむ、と言うのは異常事態です。

 

痛むのが当たり前、なのではありません。

痛みは体からの警告です。

 

では、なんで痛むのか?

なにか病気がないか検査に行く、

検査で異常がないなら、生活習慣や体質が関わっていないか、相談に来てもらう。

 

痛みの原因がわかることで、その対策がきちんと取れるようになれば、

苦痛が軽減、もしくは無くすこともできる可能性があるのです。

 

そんなスタイルが広がってもらえたら良いなと感じています。

 

そのためにも、私達ももっともっと、みなさんにとって、

相談しやすいように、身近に感じてもらえるように、精進しないといけませんね。

2015/11/11

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売