イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 新宿店BLOG

ブログ日記BLOG

続、わが家の仲間紹介。

こんにちは。

この前は、「インドトパーズパファー」を紹介しました。

とってもかわいらしいキャラですが

今回も負けず劣らずの仲間を紹介します。

 

誰でも馴染みのあるお魚なのですが

今まさにハマっているのが「メダカ」です。

近藤雅彦さんもバイクかメダカか悩むくらい

好きだそうですね。

 

目が大きくて頭部の上端から飛び出していることから

「目高」という名前がついたそうです。

日本では北海道以外に生息しております。

また、ボウフラを好むことから益魚として知られております。

 Image1281

メダカの楽しみ方はいろいろありますが

まずは鑑賞と産卵でしょうか。

今の時期はちょうど産卵期ですから

飼育していると気温の上昇とともに交尾を始めます。

2週間程前から、わが家では産卵が始まりました。

 

本来であれば、10日ほどで孵化しますがここ最近の

気温の低下により全く孵りませんでした。

そこで、部屋内に連れてきてヒーターにて約2日。

見事にたくさん孵り始めました^0^

Image1251

この子たちが大きくなるのがとっても楽しみです。

毎日成長を見守っています。

今後は、メダカの種類の豊富さや

交配などその後の楽しみ方について

紹介していきます。 

みつお。

2008/05/16

驚きの効果っ。

こんにちは。

先日、お客様との相談中に驚くような効果が出て

私自身驚かされたので報告してみます。

 

Sさん、男性。

「最近何か忘れているなぁーって思ったら

メガネをかけていない自分に気がついたんですよ!」

どうやら杞菊地黄丸を服用し始めたら

眼鏡が必要無くなってしまったという事らしいのです。

更に、本当に目が悪かったのかと思うほどだそうです。

 

服用1か月くらいでしたので、流石にビックリしました。

でも、とっても嬉しいですね。

しかしながら、杞菊地黄丸の効果には脱帽です。

Sさんのような方がどんどん増えていくといいですね。 

みつを。

2008/05/14

GWも明け・・・・

新緑まぶしい5月。みなさんは、GWいかがお過ごしでしたか?

今年は日の廻りが悪かったらしく、海外に出かけた人は、例年より減少とのこと。近場でエンジョイされたみたいですね。

それにしても、GW中の東京は天気良くなかったですよね。ピーカンって言えるのは最終日のみ。

在住区もしくはお隣の区くらいしか移動しなかった私でも、どんよりした気分でしたもん。

お天気に泣かされた方も多かったのではないでしょうか?

お陰様で、私はおうちでゆっくり過ごせました。休みの間に済ませたかったこと(家事ばかりです)が、ほぼこなせたような・・・

まっこれも、有意義なお休みの過ごし方ですかね。

GWなど、まとまったお休みをとったので、日々の疲労やストレスから解放され、体調が良くなったという声をよく耳にします。

お客様の体調を改善するため、お薬選びに思案している毎日ですが、改めて 「休息」の重要性を思い知らされたところです。

これから夏に向けて、気温もグーッとあがり体調も整えにくくなるかと思います。

そういったときは無理をせず、「休息第一」で乗り切って下さいね。

                             みやこ

 

 

 

2008/05/09

☆珍☆生物 発見!!!

皆様こんにちは。

今朝もいつもどおりに薬局に出勤しましたら

な・な・なんと 『ヤモリ』 を発見してしまいましたよ!

yamori 005

こんなコンクリートジャングル新宿(四谷)で出会えるなんて

思いもよらず ビックリしました。

シャッターの付近に居ましたのでてっきり

死んでいるかと思ったのですが・・・

ピクッ。

ピクピクッ。。

その後はシャッターの狭い空間に逃げてしまいました。

 

田舎でしか見たことないのですが、東京においても

スクスクと育っていたのですね。

どんどんと緑や自然を増やしたいものです。

 

と思っていたのですが、調べてみましたら

こんなことが書いてありました。

ニホンヤモリ

「都市部では個体数が多く郊外では少なくなり、

少なくとも日本では原生林には生息しない」

 

つまり、ヤモリって意外に都会派みたいです。

自然派ではないのですね。

勉強になりました・・・。

 

   ★ヤモリの豆知識★

害虫を捕食することから家を守るとされ「守宮」(あるいは「家守」)と呼ばれる。

『家を守る生き物』して縁起物として大切にする風習がある

人間に対して害を与えることはなく、有益な動物である。

 

皆様もヤモリに出会えたら幸運だと思って見守って下さい。

当薬局はこれにより安泰!?

みつお。

2008/04/26

つっ・・・つらい!

天気の不安定な4月ですよね。

皆さん、体調麗しいですか??

私は・・・・週末から、こっぴどい風邪の猛攻にあっております。

前回のブログでも紹介あったように、まさしく「風の邪気」です。

思えば週末の勉強会。

謀先生が、マスクをして登場!

講義中は絶えず、苦しそうに「ぶへぶへぶへっっっ」 と ウィルスを飛ばしまくってました。

一番前に座っていた私は・・・・・予想通りの結果です。

日曜の夜あたりから、何やらおかしい

急激な喉の痛みは咳と鼻水へと。

風寒の邪が体の中まで入り、肺を冒し熱にかわり・・・とでも言うのでしょうか。

自身を弁証しながら投薬しておるのですが・・・・今はまだ、歩が悪いようです。

臨床力をつけるいい症例とはいえ、辛いものですよ。

もう少し、格闘してみます。

みなさまも、どうかお気を付け下さい。

         みやこ

 

2008/04/24

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売