イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

番外編

そのほかの豆知識をご紹介。

泡足(足湯)③

今回のテーマは「月経不調」です。日本語では生理不順という方が通りがよいかもしれません。普段生理不順と言うときは、生理痛がひどいとか、周期の乱れ(28日で生理が来たり35日だったりと一定しない)の意味で使うことが多いですが、中医ではもっと範囲が広い概念です。

続きを読む

泡足(足湯)②

ここ数年夏場になると素足で直接パンプスを履く人をよく見かけるようになりました。素足ではなくレースのフットカバーをを履いてらっしゃる方もありますが、靴下のようには汗を吸ってくれませんから、足の蒸れや臭いが密かな悩みだったりします。今日は足の汗や蒸れにお悩みの方にオススメの足湯ブレンドをご紹介します。

続きを読む

泡足(足湯)①

中国に行くといろんなところで「足療」という看板を見かけます。足つぼマッサージ店のことです。まず足を漢方薬入りの湯に浸し、足が温まり足裏の皮膚が柔らかくなったところで、足裏の反射区と言われるツボを刺激して、対応する内臓の働きを整えたり、筋肉などの痛みを和らげようとする療法です。

続きを読む

北京研修旅行~文化編

今回は、日本橋店スタッフと昨年行ってきました北京研修の第2弾としてお送りします。
私たちが研修に行った10月の北京は通常、昼間は15~20度、夜は10度以下と昼夜の気温差の大きく着るものに気を遣う季節です。しかし幸い予想よりも暖かく天気はあまりよくなかったですが、寒暖の差で困るということはありませんでした。

続きを読む

北京研修旅行 針灸・推拿見学

北京同仁堂中医院は、中医専門の病院であります。
普通の病院と同じようにお薬の処方がメインと考えられますが、実はそれだけではありません。
中医専門の病院では、漢方薬などの飲み薬だけでなく、針灸、推拿も含まれます。
古典医学書にも見える二千年来の歴史を持つ中国伝統の医療であり、現在も中国の病院で利用されています。

続きを読む

共通点は「細く長く」。マラソンと小茴香のお話

小茴香、「フェンネル」というとご存知の方も多いかもしれません。独特の甘い香りと苦みが特徴のスパイスハーブです。小茴香は昔、「Marathron」(マラトン)とよばれていました。それは「細く長く成長する」という古代ギリシャの言葉が語源のようですが、どこかで聞いたことありますよね。

続きを読む

牛蒡子(ゴボウの種)

ゴボウの種、漢方では牛蒡子(ごぼうし)といい、昔から解毒の民間薬として風邪に、皮膚疾患に国内外問わず使われてきました。日本には古来、中国から農作物として渡来したといわれています。そんな古くからある民間薬の『ごぼうの種』が新たに注目を集めています。

続きを読む

どくだみ について

どくだみはジュウヤク(十薬)とも言われ、センブリ、ゲンノショウコと並んで日本の三大薬草と称されてきました。昔ながらの知恵で、皮膚の炎症や利尿などに活用されてきた植物です。最近ではテレビで紹介されたので、効用をご存知の方も多いかもしれませんね。

続きを読む

セミナー報告「はじめての中医学」 夏バテ予防のブタ肉と長芋のレシピ付き

7月28日(火)の11時から14時まで、中野店二階にてセミナー&お料理教室を開催いたしました。実際に調理・お食事もして食養生を体験していただこうという企画です。今月は胃腸の働きをアップして身体を丈夫にする長芋や疲労回復に良い豚肉などを使った、夏バテ予防メニューです。 ウェルカムドリンクはイスクラ橘香茶入りの祁門(きーもん)紅茶です。橘香茶で緊張をほぐしていただけたらと思い、お出ししました。 まずは …

続きを読む

中野店セミナー報告「あなたの月経は元気ですか?」 血を増やす薬膳レシピ付き

中野店セミナー報告「あなたの月経は元気ですか?」 平成21年5月30日(土)14時から16時まで、中野店2階のイスクラ茶坊にてセミナー「あなたの月経は元気ですか?」を開催致しました。女性の体、女性特有の疾患について知りたいという方々に参加していただきました。 ウェルカムドリンクとして「イスクラ竜眼茶…

続きを読む

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売