イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

梅雨にオススメ食材♪らっきょう

こんにちは、太田です。


2014年度の私の目標は、「日々マメマメしく」でした。

最近スーパーで青梅やラッキョウ、新生姜を見るにつけ、マメマメしくありたい今年の私、マメマメしくなってみました!


梅は氷砂糖に漬けて梅シロップ、ラッキョウは黒糖とお酢に漬けたらっきょう漬け、

新生姜はジンジャーエールにすべく生姜シロップに。


透明な液体に入浴中の梅やラッキョウを、ニヤニヤしながら眺めるのが日課です。

ラッキョウは初めて挑戦したので、美味しく漬かるかな、とドキドキしています。


又赤紫蘇がそろそろ出始める時期なので、紫蘇シロップを作ることも今から楽しみにしています。

梅も紫蘇もラッキョウも生姜も、ナマモノを食べたくなるこの時期、とても良い食材です。



梅については六本木店のブログを参照して頂いて、六本木店ブログ 梅のパワー

ラッキョウについて少しご紹介致します。


ラッキョウの性味は辛苦・温ですので、体に「熱」がこもっている方にはオススメできませんが、冷房で体が冷やされている、と感じる方にはオススメです。

又、梅雨時に多い胃の不快感・吐き気・下痢など胃腸の調子が悪い時にも是非取り入れて頂くと良いかと思います。


しかし、玉ねぎを切った時に揮発して目に染みることで有名な成分、硫化アリルを含んでおり、コレが胃腸の粘膜を傷つける原因にもなりますので食べ過ぎには要注意です。

1日5~6個を目安にいただきましょう。


スパイスたっぷりのカレーのお供に、お肉などの箸休めに、食べ頃を今から楽しみにしている太田でした。


2014/06/12

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売