「眠れないのは誰のせい?」
…こんなパンフレットがございます。

今まで、「しっかり漢方飲んで、養生守ってる私には不眠なんて無縁だわ〜(^-^)」
と上から目線だった、杉村敦子

ところが…ですよ、5月末の、とある夜
いつものように「早く寝なくっちゃ良い卵育たなくなっちゃう(^^;;」
との大義名分のもと
家事もそこそこに、23:30にベッドに潜り込んだ私。
はい、いつものように「スンナリ眠って、スッキリお目覚めセット」もしっかり飲んで!
なのですが…
横になった途端に、その日にあった事があれこれ頭に浮かんできて
…(*^^*)……>_<……( ̄^ ̄)ゞ…!(◎_◎;)…(°_°)…
(嬉しい事、悲しい事、腹が立つ事、情けない事、困った事etc…)
1日のうちにいろいろな感情山盛りとなったせいか、目を瞑っているのに目が爛々!(◎_◎;)
「明日の仕事に差し障っても…」と焦り出し
24:30…ミンハオ追加(ついでに軽くヨガポーズ)
25:30…奥の手の西洋薬(!?)
26:30…ブランデー少々(薬剤師にあるまじき(^^;;)
「とにかく早く寝なくっちゃ!」とばかりにアレコレもがいて
夜中の3時過ぎにやっと眠りに落ちたようでした…
きっと日々眠れない方のお悩みは、こんなもんじゃないでしょう…>_<…
でもお気持ち、少しだけ共有させて頂けたように思います。
交感神経の興奮過剰は、もがくほどに悪化します。
時には眠れない事を諦めて、眠気がくるまで雑用もいいのかも知れません。
(でも、ネットは禁物ですよ。ブルーライトは脳を刺激しますのでますます不眠に)
翌日からは日々の漢方見直して、早期に辛い体験を脱出した私ですが、
「不眠が認知症の第一歩!」と言う論文もございます。
「睡眠薬に頼らない自然な眠り」
を目指して漢方をお役立ていただければ幸いです。
そして前回ブログのその後です!
イスクラ新人スタッフ君の…精子アプリ《seem》結果ご報告‼️
御年30歳!
濃度 184.0×106/mL
運動率 34.6%
「さすがだね!」「良かったね〜」などと結果を讃えつつも…
「これじゃ、ビフォアー&アフターの 検証出来ないじゃん-_-b」
と、内心ちょっと残念でもある、悪い心を持った杉村でした;^_^A
そして、
日本橋ブログまでもご覧下さっている「あっ晴れ」のお客様
いつも温かいコメントと応援、有難うございますm(_ _)m
今日も日本橋で頑張りまーす(*^_^*)
