イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

スタッフプライベート日記 の記事一覧

3.11

こんにちは、柳沢です。

2011年3月11日。

あれから、3年…

ちょうど、震災が起こった時間、私は、イスクラ薬局中野店の入っているイスクラビルの4階で、楊暁波先生の中医美容の講義を受けている時でした。

体験したことのない、大きな揺れ。

今でも、鮮明に思い出されます。

被災された方々のことを思うと、本当に胸が痛みます。

2013年の春。
友人がボランティアで定期的に行っている気仙沼大島に、私も一緒に連れて行ってもらいました。島は、気仙沼港からフェリーで15分場所です。

大島も東日本大震災で大きな被害を受けた場所です。 津波で島が2つに分断され、また、大きな火災にも襲われました。

重油が気仙沼湾に流れ込み、瓦礫に引火、その火が大島の森林にまで燃え広がり、火は山の頂上を越えて燃え広がりました。
火災は1週間ほど続きましたが、その間大島は孤立しており、外からの救援も来ない中で住民が一致団結して、バケツリレーをして消火したそうです。
 
 
この場所で地元復興団体である、通称おばか隊の皆さんと一緒に行動させていただきました。おばか隊(「バカでもなければやってられない」)

 

短い間でしたが、この場所で沢山の出会いがありました。

 

未だ普段通りの日常が送れない中、笑顔で私たちを迎え入れてくださる現地復興団体の方々。

一緒に行動させていただいたボランティアの方々。

現地でお会いした、学生支援団体youthfor311の方々…

 

地元の方、また震災当時からボランティアに行かれている方々からは、震災当時のことから現状まで、被災地とボランティアとの関係性、被災地の実際の状況など、メディアからはなかなか伝わらない様々なことをお聞きしました。

 

(みなさんと、大島の国立公園にて)

 

 

 

震災から2年経ち、自分の生活が何事もなく送れるようになり、被災地をメディアで見る機会も減り、震災の衝撃が、自分の中で記憶として薄れてしまっていた気がします。

たかが数日、被災地にいった私が言うのはおこがましいなと感じますが、ほんの数日でしたが、とてもとても考えさせられる現実が、そこにありました。

復興はまだまだです。

 

うして、日常生活を送っている自分に何ができるんだろうと考えさせられました。

 

(2013年5月の気仙沼)

 

‘ぜひ東北へ遊びに来て欲しい、それが復興にも繋がる’そんなお言葉を現地の方からいただきました。

 

東北の物を買い、東北に遊びに行き、現地の宿に泊まり、お土産を買う。そこから始めようと思いました。

いただいた、おばか隊グッツを持って、また大島の皆さんに会いに行こうと思います。

 

大島は、皆さんとても温かく、海もとても綺麗で、海鮮も美味しく、本当に素敵な場所です。

機会があればぜひ訪れてみてください。

みどりの真珠 気仙沼大島

(2013年5月 大島)

2014/03/11

朝活で体も心もリフレッシュ☆

こんにちは、柳沢です。

今日は、出勤前にジム(スパ?)にいってきた柳沢です。

お台場にある、日航ホテル東京へ。

 

ここのチケットをいただいたのですが、すっかり忘れていて2月中旬に気づいたときには、期限まであと10日ほど。。。。

ホテルのスパなんて、普段行けないから絶対いかなくちゃ!!と思っていたのに不覚でした。。。

本当だったら休日にじっくりいきたいところ、時間がなく、朝に。(朝の7時からやっていたんです)

ちなみに、中医学では、午前中は『動』の時間。動くのに、非常に良い時間です。本当は、夜はゆっくり休む時間なので、運動するにはあまりふさわしくない時間です。)

 

平日の早朝のジムは、空いていて、本当によかった!プールを独り占めできました。なんという贅沢☆★平日の早朝だからこそですね。

好きな音楽を聴きながら、軽く走って、軽く泳いで…すごくリフレッシュできました~!!

そしてお台場風景が、非日常でスパに入りながらなんだかプチ旅行した気分になりました(*^_^*)

 

今日は、朝から充実した時間をすごせました。

まさに、『早起きは三文の徳』ですね。

なんだか朝活、ハマりそうです。(もちろんこんなコトはもうできませんが。笑)

 

 

2014/02/28

facebookに行ってきました★

こんにちは。柳沢です。先日、打ち合わせにfacebookのオフィスにいってきました☆

 

オフイス内を案内していただき、写真まで撮っていただくというおもてなし。

入口。いいね!のクッションと一緒に。

 

落書きしていいよ~と言ってくださったのですが、かけず。。。笑

イスクラのマスコットキャラクター、パンダのシンシンを書こうかと思ったのですが、私が書くとたぬきになってしまうので、断念。シンシンを書く練習をして、次回シンシンを書いてきたいと思います!!

 

ちなみに、おなじみシンシンはこれです。

 

 

 

 

ここにも、いいね!クッションが。

 

 

ちょっとぶれてしまいましたが、オフイスからの夜景。30階です。

本当に素敵なオフィスで、さすが、facebookと思いました!

 

その後、皆さんとお食事をしたのですが、健康話で盛り上がり、その場で皆さんの舌をチェックしていく私。。。。笑

楽しく、実りある時間を過ごさせていただきました。Nさん、本当にありがとうございました。

 

中医学の知恵は、健康管理に本当に役に立つので、毎日忙しく働かれている方々や、家庭を守る主婦の皆さんにこそ、ぜひ知っていただきたいと思います。

今日は、こんな感じだから、○○を食べよう、自分は○○の体質だからこれを食べないど、自分をしって食事や生活習慣を変えられたら、病気で苦しむ方々がもっともっと減り、毎日より楽しく生活ができるようになるのになぁと。

私たちが、この知恵を独占してしまうのが、もったないなと思うのです。

 

どうしても、漢方=あやしそう、うさんくさそう、近寄りがたいというイメージがあると思いますので、何とか皆さんに中医学の良さを知っていただけるように情報を発信していきたいと思います!

ということで、FBで薬局の情報、ちょっとした健康情報を発信しております。応援よろしくお願いします(>_<)!!

 

FBページができました☆

いいね!を押していただけたら嬉しいです☆

漢方薬局って、明るいじゃん、漢方の知識って苦い薬だけじゃないんだ、漢方の事だけじゃなくて、サプリメント、食事のこともアドバイスしてくれるんだ、少しでもそんな風に思っていただけたら嬉しいです。

2014/02/24

感動をありがとう!

こんにちは。浅田真央選手の凄い演技に興奮冷めやらない柳沢です。

同じような方、きっといっぱいいらっしゃいますよね?!笑

 手に汗握りながら、祈るような気持ちでテレビにかじりついてみていいました。

浅田真央ファンとして、今日は書かずにいられない(>_<)!!

 

SPの浅田選手の演技を見て、かわいそうで、FSは、とてもLiveでみられない。。。と思っていたのですが、あの感動の瞬間を生で見ることができて幸せでした。

真央ちゃん、ありがとう~☆★

最後の最後で、真央スマイルがみれて本当によかった!!

 素晴らしい浅田真央選手をずっと見ていたいですが、フリーの後の涙をみていたら、もう休んでいいよと言ってあげたくもなりました。(涙)

 

幼い頃から、第一線で活躍して、日本中の期待を背負って。。。想像もできないです。

そんな中、言い訳をせず、常に上を上を見ている浅田選手から今まで本当に感動を沢山もらいました。

 長い間、お疲れ様でした。

本当に感動をありがとうございました。

 

真央 感涙リベンジ「最高の演技ができた」決戦前に赤飯で気合

http://sochi.headlines.yahoo.co.jp/sochi/hl?a=20140221-00000001-dal-spo

 

2014/02/21

ソチオリンピック☆

始まりましたね!スポーツ好きの柳沢です。

オリンピック期間は、オリンピックネタが多くなりそうです。笑

さっそく、私の大好きなフィギュアスケートが始まりました(>_<)☆★

家族の影響で、伊藤みどり選手の頃から、フィギュアスケート好きの私。白のスケート靴にとても憧れ、小学校の頃両親に買ってもらった程です。笑(長野出身の私の小学校では、冬の体育の時間はスケートでした。)

 

さっそく、団体戦での羽生選手の素晴らしい演技!!!

羽生選手 団体 男子SP1位

イスクラでのもう一人のフィギュァ好き、新宿店の井上もきっと興奮してみていたことでしょう。。。笑 大好きな、浅田真央選手の演技も楽しみです。フィギュァを書き出すととまらなくなりそうなので、この辺でやめておきます。。。

 

応援している選手は他にも沢山いるのですが、やはり同じ長野県出身、モーグルの上村愛子選手、そしてそして、なんといっても私の地元、上田市武石(旧武石村)の隣町の長和町(旧長門町)から誕生したオリンピック選手、藤森由香選手!!同じ中学校出身です。

 

藤森由香選手

2006年トリノオリンピックでスノーボードクロスが公式種目となり、初の日本人代表で7位入賞。2010年のバンクーバオリンピックでは、日本人代表に選出されるも、直前の公式練習の際、頭部を強打するケガでドクターストップの為、棄権。今回、再び代表として選ばれました。

スノーボードクロスとは、まだオリンピックとしての歴史は浅い競技ですが、障害レースのような感じで、複数人でレースを競うため、接触、転倒も多い危険なスポーツです。私も、彼女がオリンピックに出場するという話を聞き、初めてこの競技を知りました。

美女アスリートとしても話題になっていた彼女♪

地元から誕生したオリンピック選手をテレビからですが、精一杯応援したいと思います!!

皆様、よろしければ、ぜひぜひ応援よろしくお願いいたします(*^_^*)

 

<スノーボードクロス 放送日程一覧>

02月16日 16:00〜17:30(予選)18:00〜19:15(決勝)
[TBS系列(地上波)] 女子スノーボードクロス 予選、決勝
02月16日 16:00〜19:00 ※他競技の放送も含む
[NHK BS1] 女子スノーボードクロス 予選、決勝
02月16日 21:00〜22:40 ※他競技の放送も含む
[NHK総合(地上波)] 女子スノーボードクロス(録画)

2014/02/07

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売