イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

薬局の日常☆ の記事一覧

七夕イベント★準備中

こんにちは、柳沢です。

本日、七夕用の笹が届きました~★★今年は、立派な笹が!!

そして、お客さまに楽しんで欲しい!というイベント好きの日本橋スタッフ達、気合はいっています。笑

現在、入り口はこんな感じです。気づいたら、薬局のスタッフがこんな賑やかにしてくれました(^O^)すごい!!

 

 

 

 

 

 

 

今年は、薬局の入り口に笹を設置。初めての方ですと漢方薬局って、なかなか入りにくいと思いますので、皆さんが笹を吊るしやすいように、入り口設置しました。

ですので、日本橋店に来たことのないという方も、お気軽に笹にお願いごとを吊るしてくださいね。皆様のお願い事で、さらに華やかにしてください♪

 

書いていただいた短冊は、責任をもって、東京大神宮にもっていき、お焚き上げしていただきます★

 

日本橋店で、昨年初めて七夕に笹を準備したのですが、このシーズンになると、デパート、駅など笹を見かけることも多いのですが、『そういわれてみれば、どこに短冊はもっていかれるのだろう。。。』

 

という疑問がありました。。。。

 

 

皆様に書いて頂いたからには、きちんとしたところへ持って行きたい!!

 

そう思い、都内のいくつかの神社に問い合わせて調べたところ、(意外と、持ち込めるところってないことを知りました…)東京大神宮でお焚き上げしてくださることが判明♪♪

 

ということで、今年も、東京大神宮でお焚き上げしていただきます!ですので、皆様ご安心くださいね(^^♪

 

 

さらに今年は、七夕のプレゼントも準備しております!!(ご来店いただき、税抜き2万円以上ご購入の方にプレゼント)

 

日本橋にあります、小津和紙さんの、高級あぶらとり紙、その名も『日本橋美人

一枚で、二桁のお値段のあぶらとり紙。。。。!!

 

今回のプレゼントを選んだテーマは、

・日本橋らしいもの、『和』の雰囲気のもの

・普段なかなか買わないような、日常的につかうもので、ちょっと高級なもの

・自分たちがもらったら嬉しいもの

です。笑

 

いかがでしょうか。。。。??皆様に喜んでいただけたら嬉しいです(^^♪

 

イベント好きの日本橋メンバー。どんどんグレードがあがっています。。笑

皆様と一緒に楽しい七夕期間にできたらと思います。ぜひこの期間にご来店くださいね♪

2014/06/20

七夕イベント★★プレゼント準備してお待ちしております♪

こんにちは、柳沢です。

昨年、スタッフで『七夕したいね!』と、始めた七夕イベント。お客さまからも、喜んでいただけたので、今年も行うことにしました!

 

期間:6月23日~7月7日

また、今年は、期間中にご来店いただいたき、税抜き20,000円以上お求めの方、先着100名様に薬局からちょっとしたプレゼントも準備しております(^^♪

 

自分じゃなかなか買わないもので、もらって嬉しいもの。。。。ととスタッフでいろいろ考えておりました★

せっかくなので日本橋にちなんだものにしようということになり、いろいろ探していたら、『日本橋美人』というちょっと高級なあぶらとり紙を発見!

日本橋にある、小津和紙さんのあぶらとり紙です(^^♪

薬局から、いつもご利用いただいております皆様へ、七夕のお贈りものはこれに決定しました★★

 

 

笹は23日から出していますので、薬局で買うものないなぁ~という方もどうぞお気軽に短冊を吊るしていってくださいね(^^♪

短冊の持ち込みも大歓迎!皆様のお願いごとの詰まった短冊で笹を賑やかにしていただけたら嬉しいです。

ご近所の方、近隣で働かれている方も、ぜひぜひイスクラ薬局の笹にお願いごとを吊るしていってくださいね☆

私達が皆様の代わりに、皆様もお願いごとを、東京のお伊勢さん、東京大神宮まで持っていきます(^^♪

 

昨年の様子☆七夕イベント行います♪

昨年の様子☆東京大神宮でお焚き上げしていただきました☆

 

今年は、笹をグレードアップする予定です(^^♪

 

 

2014/06/16

梅雨にオススメ食材♪らっきょう

こんにちは、太田です。
2014年度の私の目標は、「日々マメマメしく」でした。
最近スーパーで青梅やラッキョウ、新生姜を見るにつけ、マメマメしくありたい今年の私、マメマメしくなってみました!
梅は氷砂糖に漬けて梅シロップ、ラッキョウは黒糖とお酢に漬けたらっきょう漬け、
新生姜はジンジャーエールにすべく生姜シロップに。
透明な液体に入浴中の梅やラッキョウを、ニヤニヤしながら眺めるのが日課です。
ラッキョウは初めて挑戦したので、美味しく漬かるかな、とドキドキしています。
又赤紫蘇がそろそろ出始める時期なので、紫蘇シロップを作ることも今から楽しみにしています。
梅も紫蘇もラッキョウも生姜も、ナマモノを食べたくなるこの時期、とても良い食材です。
梅については六本木店のブログを参照して頂いて、六本木店ブログ 梅のパワー
ラッキョウについて少しご紹介致します。
ラッキョウの性味は辛苦・温ですので、体に「熱」がこもっている方にはオススメできませんが、冷房で体が冷やされている、と感じる方にはオススメです。
又、梅雨時に多い胃の不快感・吐き気・下痢など胃腸の調子が悪い時にも是非取り入れて頂くと良いかと思います。
しかし、玉ねぎを切った時に揮発して目に染みることで有名な成分、硫化アリルを含んでおり、コレが胃腸の粘膜を傷つける原因にもなりますので食べ過ぎには要注意です。
1日5~6個を目安にいただきましょう。
スパイスたっぷりのカレーのお供に、お肉などの箸休めに、食べ頃を今から楽しみにしている太田でした。

2014/06/12

ぱんだのぱんが届きました!!

本日の店内♪ 初動画です!

 

 

届きました!!いかがでしょうか。。。。。???

手作り感たっぷりのシンシンくん。ちょっとブサイクで、かわいい!(^^♪

手のひらサイズのシンシンくん。

味は、あんこ、チョコチップ、レーズンのどれかです。お楽しみに♪

 

今日限り、入り口はこんな感じです。

 

 

ぱんだのぱんに、皆様への感謝の気持ちを込めて…☆★

ぜひお気軽にお立ち寄り下さいね(^^♪

 

2014/05/12

暖かくなりましたね★

暖かくなりましたね。折原です。

 

近所の土手公園の桜並木の桜が、今年はあっという間に散ってしまいました。

 

残念。。来年までお預けかぁ。

いえ、春はこれからです!!

 

今日のお散歩中に見つけた花々です

 

大好きなハナミズキが咲き始めました。

ハナミズキは、日本とアメリカの親善の花と言われています。

平和の使者として、約100年ほど前、当時の東京市長さんがワシントンに桜を送り、そのお礼として日本に贈られたのがハナミズキだったとか。

素敵なお話ですねー!

 

桜の花が見頃を終えても、その後にハナミズキの可憐な姿を楽しめる、そんな春真っ盛りです。

 

そして、日本橋店内もお花計画がはじまります!

乞うご期待!!

2014/04/22

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売