イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

土日は皮膚講座勉強会。

こんにちは、柳沢です。

11月30、12月1日は、一年に1度の皮膚講座の大きな勉強会。大きな勉強会なので、全国各地から皆さん勉強にこられます。イスクラ薬局スタッフも参加してきました!

中医学の基礎を一緒に勉強してきた仲間とも再会できました♪♪

残念ながら写真を取り忘れましたが、岐阜県、中津川市にある漢方薬局の辻村くんと再会。辻村薬局→http://tsujimura.biz/

約1年間、イスクラ産業が主催している研修塾で共に学んでいた仲間です。少し前に、中日新聞社さんからの以来で、講演会をしたそうです。仲間の活躍に刺激をうけました!!

みんなのまとめ役だった辻村くんは、いつも仲間の体調を気遣い、私がインフルエンザになった際もいろいろ漢方の差し入れをしてくれました。柔道家でがっしりとした体格ですが、とてもやさしい青年です。笑

現在は鍼灸の勉強もしているので、さらにパワーアップしていること間違いなし。私もがんばらないと!

 

土曜日の勉強会は、15時~18時まで。本社で会議のあと勉強会会場へ。大きな勉強会というだけあり、講師陣も豪華でした!!

カウンセリングのポイント、中国での漢方治療の様子、方剤の選択方法など学びました。なかでも、経絡からみる皮膚疾患の話は興味深かったです。
新たな学びも多く、モチベーションがあがりました★

 

2013/12/02

出産報告/44歳で初産のお客様から★

こんにちは。杉村です。
つい先日のことですが、日本橋店のお客様からの嬉しいメールがきました!
先生ー
本日11時47分、無事に産まれました
母子共に元気です!! 
我が子はやっぱり可愛いい
漢方ってすごい!
先生についてきてホントに良かった! 
今朝5時ごろお腹がはってきて陣痛がきました。
8時の時点で2センチしか開いてなくまだまだだと…
結局9時から促進剤になったのですか2時間で全開して
ビックリ!◯◯◯◯◯効きました!!
赤ちゃん頑張ってくれました
直ぐに産声をあげてくれて、
先生方に「元気ですねー!!」
と言われました。ホントにホントにありがとうございましたm(__)m……
と、44歳初産のお客様から嬉しいメールが届きました(^-^)/出産当日に、お写真付きでこんなメール頂ける幸せ☆

「みんなにお母さんになって欲しいです、こんな素敵な事はないって思います!」

お客様に喜んで頂けることが、私達の原動力です(*^_^*)
これからもお手伝いできるよう、スタッフ一同頑張ります★★

2013/11/29

薬局内のプチ勉強会★/尋常性白斑

こんにちは、柳沢です。

先日は皮膚のスペシャリスト、楊達(ようたつ)先生の月に1度の相談日。

楊達先生は、中医皮膚科専門で、雑誌の監修、本の出版や全国各地に指導にまわられたりと、この世界では大変著名な先生です。先生が来てくださる日は、私たちもとても楽しみな日。この日は、先生から、尋常性白斑の中医学での対策について教えて頂きました。

尋常性白斑とは、治りにくい皮膚病のひとつで、皮膚色素をつくる部位の損失を不定期にひきおこします。皮膚の色がぬけ、白い斑点ができる慢性的な皮膚疾患です。日本では、シロナマズともよばれます。原因も病機もほとんどが不明で難し疾患とされ、西洋医学ではほぼ治療法がありませんが、自己免疫、環境要因など関わっているといわれています。皮膚の炎症も、病状、状態によって良くなる期間は違いますが、尋常性白斑は、改善までに時間がかかる疾患です。。

 

中医学では、体表を巡るエネルギーの不足(営衛不和)、気血の不足などの栄養不足、湿熱の蓄積や根本的なエネルギーである腎の機能低下などが白斑を引き起こす要因と考えられていますと考え、対処していきます。具体的に、どんな漢方をつかっていくか、漢方対策でのポイントなど、先生からご指導いただきました。

 

楊達先生、いつもご指導本当にありがとうございます(*^_^*)これからも、よろしくお願いします。

 

 

2013/11/27

中国からのお客様/遼寧中医薬大学の大学院生

こんにちは。柳沢です。
今日は、薬局に遼寧中医薬大学の大学院生が遊びに来てくださいました♪(中央の2人)

中国では、中医学の医者(漢方医)と西洋医学の医者の2種類の国家試験が存在します。彼らの教授がお土産にと、貴重な長白山で採れた野生の高麗人参をくださいました。本当にありがとうございます!今は、ほとんど栽培になってしまって、野生の人参はかなり珍しそう。しかも鑑定書付の人参です。

 

 

こんなに立派なものは初めてみました!!

 

瀋陽で有名な美味しいアメもいただきました♪楽しみにいただきます(*^_^*)

 

 

 

2013/11/26

今日は金曜日。飲み会対策してますか!?

こんにちは。柳沢です。今日は金曜日。徐々に忘年会が始まる頃でしょうか。。。(ちなみに、当薬局では来週が忘年会)みなさん飲み会の対策はされていますでしょうか?

六本木の櫻井店長がちょうど、ウコンに関して詳しくかいてありましたので、ここでもご紹介します♪

・ウコンって効くの?

・ウコンて漢方だったの?

と気になった方はぜひご覧下さい★

六本木店のブログ:「ウコン」と「鬱金」の違い

 

お酒対策をしっかりして、楽しい時間を過ごしてくださいね。

 

写真は、とある日の日本橋店の飲み会の残骸です。。笑

 

2013/11/22

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売