みなさまのご参加をお待ちしております♪日本橋店でのセミナーは、3年ぶり。久しぶりのセミナーです。みなさんに楽しんでいただけるようなセミナーにしたいので、お気軽にご参加くださいませ。みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
当日、お腹が空く時間なので、ささやかですが、軽食を準備いたします。薬局スタッフの薬膳師がレシピ考案中です♪♪
イスクラ薬局(東京)
みなさまのご参加をお待ちしております♪日本橋店でのセミナーは、3年ぶり。久しぶりのセミナーです。みなさんに楽しんでいただけるようなセミナーにしたいので、お気軽にご参加くださいませ。みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
当日、お腹が空く時間なので、ささやかですが、軽食を準備いたします。薬局スタッフの薬膳師がレシピ考案中です♪♪
2013/10/24
こんにちは、木梨です。
みなさん、秋の果物といえば何を思い浮かべますか?
そうです、「梨」です。
水分たっぷりジューシーなのは本当に美味しいですね。
昔から中国では梨を「肺を潤す」秋の養生食として重宝してきました。
秋は空気が乾燥する季節なのでのどを傷め空咳が続くこともしばしば。
先日私は友人から大きな梨を2つもらいました。
はじめは喜んで食べていましたが一度にたくさんは食べられず、そのうちだんだんと梨が傷んできました。
どうしよう~~
そこで梨のコンポートを作ることを思いつきました。
梨は乱切りにし半分浸かるくらいに水をいれ、味付けに中国寧夏産の枸杞子(※)をふんだんに投入、コトコト煮ること20分。
煮汁がトロ~っとしたところで火からおろします。
果実もとろけそうに柔らかく、エキスも甘くいい具合にのどの粘膜にまとわりつくかんじ。想像以上に美味しく出来上がりました!
のどのケアに秋の薬膳デザート“梨のコンポート”オススメです♪
※枸杞子は目を養い老化防止の効果があり、中国の寧夏産のものが一番高級とされています
2013/10/22
柳沢です。今日は、日本橋のお祭りのご案内♪
10月27日11時30~15時開催♪
参加したいのですが、この日は、ただでさえ勉強会が3つ重なっている日。。。(-_-)
どうがんばっても無理そうです。。。合間にいけたらちょっとでもいきたいなぁと思っています♪♪
2013/10/21
【セミナー告知】
★女性のための漢方レッスン★
~生理痛、肩こり、頭痛、イライラ、むくみ、肌荒れ…
今気になる症状を中医学の知恵でスッキリ解決!~
11月13日(水)19時30~21時
場所:イスクラ産業本社ビル地下1F(イスクラ薬局日本橋店正面)
講師:杉村敦子、柳沢侑子
*軽食(薬膳にちなんだもの)、お土産つき
‘今日学び、明日から実践できる体質別養生法’をテーマにワンコインセミナー(500円)を開催します★
お時間のある方は、お気軽に遊びに来てください。
お申し込み・お問い合わせは、イスクラ薬局日本橋店にお電話(03-3273-7331)または、メール(nihonbashi@iskra.co.jp)で♪
詳細は追って告知します。
2013/10/18
柳沢です。
木曜の夜は、20時~22時まで勉強会でした。閉店後急いで講義会場へ。
今回は、中医学講師の周先生による、五十肩・変形性膝関節症などの痛みの漢方対策。
東京で、漢方を勉強されている先生方との勉強会。
中医学びでは、痛みの原因を『不通即痛・不栄即痛』ととらえ、流れが悪くて痛い、栄養不足で痛いの2つに大きく分けられます。
流れが悪い原因も、寒さ、湿気など様々な要因があります。カウンセリングしながら、なにが原因か探っていきます。
この日は、実際の五十肩・変形性膝関節症の方の症例を元に学びました。
・痛み止めを飲んで毎日しのいでいる
・痛くて肩があがらない
・腰がだるいくて辛い
・痺れ痛みで歩くのが大変
お客様でもこのようなお悩みは多いです。
漢方でお力になれるかもしれませんので、お気軽にご相談くださいね。
2013/10/18