イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

気になる病気

痔の原因や症状(お尻の悩み)おすすめの治療や予防法・漢方薬について

痔(おしり)の悩み!こんな症状に心当たりはありませんか?


おしりの痛み・排便時の出血・肛門付近の腫れやいぼ、このような症状に心当たりはありませんか?デリケートな部分の病気なので気が付かず悪化させてしまうこともおおいのですが、痔の可能性がありますよ。座れば痛いし立っていても肛門に圧力がかかって辛い。なかなか悩みを人に言いにくく我慢してしまう人もいます。痔とは、肛門部周辺の静脈が圧迫され血液の流れが滞ることによって発生する疾患の総称であり、二本足で立って歩く人間には宿命的な病気ですね。
立ち仕事を長時間する方や座りっぱなしのデスクワークの方、そして出産経験者がなりやすい病気です。痔は主に3種類に分けられます。
まずは各々の症状、原因、治療を西洋医学的にみていきましょう。

痔になる原因とは?


痔になる原因は大きく分けてふたつあります。「肛門にかかる過度な負担」と「肛門周囲の血行不良」です。便秘・下痢・アルコール・長時間座りっぱなし・立ちっぱなし・冷え・ストレスなどは誘因になるため注意しましょう。

痔の種類について


ILM09_AD14002


1) いぼ痔(痔核)


いわゆる『イボ痔』のことで一番多いのがこのタイプ。肛門の外側に出来たら「外痔核」と呼ばれ、内側にできたら「内痔核」
と呼ばれます。

【症状】排便時に出血し、進行するとイボが肛門の外に脱出してきてしまい、かゆみや痛みを引き起こします。イボが小さいうちは、
少し押し込めば元に戻りますが重症になると日常生活中に脱出してしまう事も あります。

【原因】便秘の時に、かたい便を無理やり押し出そうと強くいきみすぎると、肛門に大きな負担がかかり、
肛門付近の静脈がうっ血することで発生します。また、妊娠中の女性は、子宮が大きくなると、その圧迫で便秘になりやすく、
肛門がうっ血しやすいので、痔になりやすいといわれています。

【治療】まず、便秘をしないこと。症状によっては、座薬や軟膏などで炎症を軽くします。脱出したイボが自然に戻らない場合や、
痛みが強い時は手術します。

2) きれ痔・さけ痔(裂肛)


いわゆる『切れ痔』のことで、肛門の粘膜が切れてしまった状態のことをいいます。比較的若い女性に多くみられます。

【症状】排便時に激痛がし、排便後もジーンとした痛みがおこります。
皮が切れて出血することもありますが出血量はそれほど多くはありません。

【原因】かたい便を無理に排泄することで、肛門の皮が切れて起こります。また、激しい下痢によって肛門に負担がかかり、
きれてしまうこともあります。

【治療】まず便秘しないこと(排便すると痛いので、便意を我慢してしまい、ますます便秘になるという悪循環に陥ってしまいます)。
治療には、座薬や軟膏などを使います。症状が進んで、肛門が狭くなってしまったり、ポリープが出来た場合は手術を行なう事もあります。

3)あな痔(痔ろう)


大腸菌など便の中の細菌が原因で、肛門の周囲に炎症をおこし、化膿して膿がたまってしまいます。
その膿が肛門近くの皮膚や直腸粘膜で破れ、穴をあけてしまう状態のことをいいます。あな痔とも呼ばれます。

【症状】肛門部から分泌物が排出し、ときには血が混じった膿が出ます。肛門の周囲が腫れて強く痛んだり、高熱が出る事もあります。

【原因】下痢などにより、肛門に傷がつき、そこに大腸菌などの細菌がくっつくことで発症します。

【治療】軽い段階の時は、少し切開して膿を排出させ、抗生物質や鎮痛剤を使用します。痔ろうは、原則的には手術を行ないます。

痔の予防や、症状が悪化しないために気を付けるべきこと


1、お尻のケア


・排便後はゴシゴシせず紙を押しあてるように優しくふきとる

・排便後はトイレの温水洗浄便座で優しく洗い流す(水流の強さや使いすぎに注意)

・トイレは3~5分くらいを目安に無理せずきりあげる

2、日常生活


・お風呂は湯船につかって肛門周辺の血行改善を

・同じ姿勢が続かないよう時々休憩や体操を

・無理なダイエットはしない

3、食事


栄養バランスよく、食物繊維豊富な果実類や野菜類を摂ることで便の硬さを調節しましょう。竹の子、キノコ類、海草もオススメです。
そして主食はパンでなくご飯にしましょう。また、お酒やタバコは悪化要因となりますので控えましょう。その他、
刺激物である香辛料、コーヒーなども避けたいところです。

痔の漢方薬治療


漢方治療の基本は根本治療です。原因となるものを取り除き痔になりにくい体作りをしましょう。

例えば、痔の治療の基本である肛門周辺の血流を良くするのに「槐角丸」などの血行不良を改善する働きがあるものを、出血している場合には止血をサポートする働きのある「田七人参」などを、また便秘が誘因になっている場合には「麻子仁丸」などの便秘を改善するはたらきがあるものを、もちろんどなたにもこの漢方薬が効果があるというわけではありません。痔の症状や体質によって薬を選択し組み合わせて服用致します。痔の治療や改善に漢方を服用したい場合には、専門家に相談すると良いでしょう。

まとめ


痔の根本原因は肛門部周辺の静脈の血流低下です。ですから、血流を妨げる原因を取り除いてあげる事が治療へ繋がります。
特に、肛門への圧をかけない事が大切で上記の通り便秘や下痢はご法度です。また、立ち仕事やデスクワークの方もたまには動いたり、
姿勢を変えるというのも良いと思います。身近なところで考えれば食事や睡眠をしっかりとり、ストレスを緩和する趣味を持ったり、
血行促進や細胞活性化のためスポーツをすることも大切です。痔に限らず言える事は、楽しくいきいきと生きることが一番大切です。


痔,

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売