イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

気になる病気

動脈硬化(2)

前回は、動脈硬化は瘀血が原因とご紹介しました。

今回は瘀血に至る原因についてご紹介します。原因別に以下の6タイプに分けられます。

瘀血の対策は活血化瘀薬が有効と前回お話しましたが、タイプ別に併用する代表的なものもご紹介します。


①元気不足の<気虚タイプ>


主な症状:息切れ、動悸、疲れやすく元気がない

原因:虚弱体質、過労、心臓のポンプ作用の低下

活血化瘀薬と併用するもの:薬用人参、西洋人参、玉屏風散(ぎょくへいふうさん)、生脈散(しょうみゃくさん)、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)など



②血液不足の<血虚タイプ>


主な症状:血色が悪い、皮膚に艶がない、めまい

原因:栄養不良、偏食、出血、造血機能障害

活血化瘀薬と併用するもの:当帰(とうき)、阿膠(あきょう)、芍薬(しゃくやく)、熟地黄(じゅくじおう)、四物湯(しもつとう)など



③冷え、寒がりの<陽虚タイプ>


主な症状:元気がない、手足が冷える

原因:体の熱エネルギー不足、冷たい物の飲食、薄着

活血化瘀薬と併用するもの:鹿茸(ろくじょう)、附子(ぶし)、肉桂(にっけい)、温経湯(うんけいとう)、八味地黄丸(はちみじおうがん)など



④体液不足でほてり気味の<陰虚タイプ>


主な症状:口や喉が渇く、手足のほてり、のぼせ、皮膚の乾燥感

原因:発汗過多、嘔吐、下痢、高熱による脱水、慢性疾患による体液消耗

活血化瘀薬と併用するもの:麦門冬(ばくもんどう)、玄参(げんじん)、生地黄(しょうじおう)、麦味地黄丸(ばくみじおうがん)、増液湯(ぞうえきとう)、知柏地黄丸(ちばくじおうがん)など


⑤気が停滞した<気滞タイプ>


主な症状:イライラ、不安感、ため息をつく、胸苦しい

原因:ストレス、緊張状態の継続

活血化瘀薬と併用するもの:木香(もっこう)、香附子(こうぶし)、柴胡(さいこ)、逍遥散(しょうようさん)、四逆散(しぎゃくさん)


⑥老廃物が溜まった<痰濁タイプ>


主な症状:肥満、コレステロールや中性脂肪が高い

原因:飲みすぎ、食べすぎ、代謝の低下

活血化瘀薬と併用するもの:山査子(さんざし)、半夏(はんげ)、温胆湯(うんたんとう)など


さて、貴方はどのタイプに近いですか?今回は代表的なタイプとお薬をご紹介しましたが、実際に漢方の服用を検討される際は、お近くの漢方薬局に詳細ご相談くださいね。
動脈硬化(1)へ戻る
監修
佐藤薫
more

上海外国語大学留学中に中医薬膳に出会い、帰国後北京中医薬大学日本校に入学。中医薬膳専科で中医薬膳学、中医中薬専攻科で中医学を学ぶ。現在、イスクラ薬局日本橋店での漢方相談のみならず、日本中医食養学会講師、北京中医薬大学日本校で中医中薬専攻科での通訳を務める。体の基礎を作る食事からしっかり指導できる学会認定不妊カウンセラー。

「食養生は、中医養生法の礎となるものです。漢方同様、お一人お一人の体質体調に合った食養生法をご提案します。」

*不妊、二人目不妊、子宮筋腫、卵巣嚢腫、月経痛、更年期

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売