日本では大流行を起こしたことの無かったコクサッキーウイルスA6によるものでした。「プール熱」や「ヘルパンギーナ」と共にお子様にかかりやすい夏風邪のひとつですが、大人でも感染することはあります。そもそもどんな病気なのかをまずご紹介します。
手足口病ってなに???
【症状】
感染から発症まで3日~7日、初期症状は38度前後の発熱、咽頭痛。病名の通り、手のひらや足の裏、口の中に水疱ができる。水疱が口の粘膜にでき、ただれると痛みを生じることもある。嘔吐や下痢を伴うこともあるが、多くは1週間~10日ほどで自然治癒する。まれに髄膜炎を合併し急性脳炎を発症することもある。
【原因】
主に腸管ウイルスのコクサッキーウイルスA16やエンテロウイルス71など。流行によってウイルスが異なる。(2011年はコクサッキーウイルスA6)
【感染ルート】
感染している人のくしゃみや咳などの唾液や鼻水、便などから接触感染、もしくは飛沫感染。
予防や治療は?
お子様の通う保育園や小学校などで流行る、家族で症状が現れたなどがあれば広げないことがとても重要になってきますし、予防することができれば心強いものです。ただ、病院では手足口病に対して特別の治療方法や、予防にワクチンを使うことはないようです。
漢方では手足口病などの感染症の原因ウイルスを邪毒(じゃどく)ととらえます。邪毒への対策として、板藍根(ばんらんこん)は昔からよく使われております。また、日頃から皮膚や粘膜の免疫力を高めるという意味では、衛益顆粒(えいえきかりゅう)、夏の暑さにより消耗した体力を補い心肺機能を高めるという意味では麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)もおすすめです。実際に症状が出た場合にも板藍根は使われます。
初期症状の発熱、喉の痛みなどがあれば涼解楽(りょうかいらく)、天津感冒片(てんしんかんぼうへん)、胃腸症状があれば、勝湿顆粒(しょうしつかりゅう)などを併せるのもいいでしょう。手や足などの水疱に関しては、五行草、五涼華(ごりょうか)といった薬草茶を効果的に飲むことがおススメです。
とはいえ、症状は早いうちに速やかに治したいものです。
実際の服用に関しては漢方薬局での相談をおすすめいたします。