イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

イベント の記事一覧

【イベントレポート】デイリリー×橋本先生「中医学ではじめる わたしの更年期ケア」

あっという間にお盆が明け、忙しない日々が戻ってきましたね。
疲れと暑さから、体調を崩しやすい時ですので、油断せず養生していきましょう♪

さて、5月に誠品生活日本橋で開催された
デイリリー×橋本先生によるセミナー
『中医学ではじめる わたしの更年期ケア』

当日は、誠品生活日本橋店さんの素敵な本に囲まれながら、
30名のお客様をお迎えしての特別なお時間となりました^^

今回の目玉は『舌診』によるセルフケア♪
更年期がテーマということで、代表的な体質タイプとして

・心腎陰虚(ほてり・動悸・不眠・不安・汗の異常など)
・脾腎陽虚(冷え・胃腸弱い・疲労感・外出したくないなど)
・血虚肝鬱(イライラ・不安・中途覚醒など)

をあげさせていただき、それぞれの舌の特徴やチェックポイントを橋本先生より解説いただきました。
実際に一人一人の舌をチェックして回るという貴重な場面も‥!

今回ご参加いただいたお客様からは、

舌診を自分でしてみて先生に答合わせをしてもらえて良かったです。

中医学は書籍をみても中々理解しづらい分野でしたが、非常に分かりやすい講義でした。

お話が楽しく聞くことが出来ました。スタッフの皆さんのお気遣い、お心遣いがとても嬉しかったです。

などなど、大変嬉しいご感想も^^

スタッフの私としても、橋本先生に直接舌診チェックをしてもらえる機会はなかなかない無いので、なんて贅沢なセミナーなんだろう・・と、つい羨ましく思う気持ちが芽生えてしまいました(笑)

今回、おすすめドリンクとしてご紹介したのが、
こちらの『ベリースタイル
枸杞ラズベリー燕の巣で構成された、潤いチャージにピッタリの果汁100%ジュース♪

更年期が気になる方はもちろんのこと、紫外線による肌の乾燥や喉の渇きなど美容シーンにもおすすめ。
とろっと濃厚なので、炭酸で割っても美味しいです。

今回のイベントを記念して、デイリリーさんの店舗でもベリースタイルを購入できるようになりました!
ぜひお近くのデイリリー・イスクラ薬局へ探しにいらしてくださいね。

▼デイリリーでもイベントの体験記を掲載いただいております▼
【セミナー体験記】老舗漢方薬局 イスクラ日本橋店 店長 橋本有香先生の「中医学ではじめる わたしの更年期ケア」

今回のイベントを行き逃してしまった‥
更年期の症状が最近気になってきた‥
橋本先生に会いたい…!

そんな方は、どうぞお気軽にイスクラ薬局日本橋店までお問合せください。
つらいお悩みをお一人で抱えず、専門家の力を借りてみませんか?

日本橋店スタッフ 鈴木

2025/08/20

年末感謝キャンペーン2024

\年末感謝キャンペーン開催中/

期間中、1万円(税抜)以上お買い上げのお客様に

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
送料無料

または
お買い上げ1万円ごとに1回福引
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
をプレゼント!

【キャンペーン期間】
2024年12月4日(水)~12月27日(金)

2024年も残りあとわずか。
本年もイスクラ薬局日本橋店をご愛顧いただきありがとうございます!

年内の営業は12月28日(土)15時まで。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします^^

2024/12/04

【2024/9/7開催】『女性のための中医学セミナー』のご案内

\第二弾・女性のための中医学セミナー 開催/

イスクラ薬局日本橋店で、月1回土曜日に漢方相談を担当されている
中医学講師・医学博士である戦先生の特別セミナーが開催されます。

□40歳頃から、なんとなく不調を感じる
□生理の周期や量が変わってきた
□更年期に備えて、早めにケアしたい

そんな方にオススメです^^

【イベント概要】
名称:女性のための中医学セミナー
講演内容:更年期を軽やかに過ごすコツ
講師:戦 冬雲(せん とううん) 先生
<略歴>
登録販売者・不妊カウンセラー・中医学講師・医学博士
中国遼寧省出身
遼寧中医学院(現遼寧中医薬大学)卒業
九州大学医学部 臨床薬理学博士号取得

実施日/時間:2024年9月7日(土)10:00~11:30
会場:イスクラ産業本社9階(東京都中央区日本橋1丁目14-2)
参加料:3,000円(税込)
定員:限定12名
主催:イスクラ産業株式会社

講師紹介はこちら


【セミナー内容(予定)】

10:00~ セミナースタート ※9:40~入場受付開始
●戦先生より、更年期を軽やかに過ごすコツについて、中医学的視点でお話いただきます。

10:50~ 休憩

11:00~ 質疑応答&養生について
●皆さまからいただいたご質問について、戦先生よりご回答いただきます。
その後、更年期におすすめの養生についてのお話をさせていただきます。

11:30~ セミナー終了/プチ相談会(30分/人)
●セミナー終了後、中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会を実施いたします。
漢方薬の展示も行いますので、ご自由に御覧ください。
※プチ相談会は任意となります。ご希望の場合はお申し込みフォームにご記載ください。

当日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

 

★ご予約はこちらから

↓   ↓   ↓
https://forms.gle/pkTpa463edSid1ne8

 

 

 

※人数が定員に達し次第、受付終了いたします。

 

【お問合せ先】
イスクラ薬局日本橋店
TEL 03-3273-7331
FAX 03-3273-7334
E-mail nihonbashi@iskra.co.jp
営業時間 月~金曜日:10:00~19:00 / 土曜日:10:00~18:00

2024/07/26

産婦人科医が語る、妊娠への近道!

不妊治療×中医学で妊娠しやすい身体づくり
40歳からでも “
元気な” 赤ちゃんを!

名称:女性のための中医学セミナー 講演内容:東西両医学から見た婦人生理の基本と中医周期調整法 講師:別府 正志 先生

セミナー詳細はこちら

お申込みはこちら

 

「私・・・まだ産めるかな」
と感じていませんか?

40歳を前に婦人科疾患もあって・・・
でも・・・

赤ちゃんを諦めたくない!!

 

女性は生まれた時、
原始卵胞の数は約200万個

20代で約10万個

30代で約2~3万個

…と驚く速さで年齢とともに減っていきます。

数だけでなく、卵胞の質も低下してくるため
35歳以上の妊娠には、さまざまな困難が伴います。

さらに子宮筋腫や子宮内膜症など
婦人科疾患のお悩みを抱えている方も多く
不妊治療だけでは、なかなか赤ちゃんを授かる
ことが難しくなってきています。

中医学では
女性の身体(子宮)を“畑”、卵子を“種”と考え

畑(子宮)→温かくてフカフカ
種(卵子)→活き活きと元気

にすることで“芽”がでやすい
つまり妊娠しやすい身体づくりを目指します。

その結果、妊娠しづらかった方が
元気な赤ちゃんに恵まれ
たくさんのお喜びの声をいただいています。

 

【お客様の声】

※お客様の許可を頂いて掲載しております。

 

 

 

\特別開催決定!/
女性のための中医学セミナー

※こちらのセミナーは終了いたしました。

イスクラ薬局日本橋店で
水曜・土曜の子宝相談を担当されている
医師の別府先生の
特別セミナーが開催されます。

 

別府 正志 先生

医師(漢方専門医・産婦人科専門医)
東京医科歯科大学臨床教授・日本中医薬学会理事他

別府先生からのメッセージはこちら


\
セミナー参加特典/

①妊活スタートBOOK
②中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会
③2,000円分チケット

※チケットはイスクラ薬局日本橋店でご利用いただけます。

 

【セミナー概要】
名称:女性のための中医学セミナー
講演内容:東西両医学から見た婦人生理の基本と中医周期調節法
講師:別府 正志 先生
<略歴>医師(漢方専門医・産婦人科専門医)
東京医科歯科大学臨床教授・日本中医薬学会理事他
実施日/時間:2024年7月20日(土)10:00~11:30
会場:イスクラ産業本社7階(東京都中央区日本橋1丁目14-2)
参加料:10,000円(税込)
参加特典:
①妊活スタートBOOK
中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会
③2,000円分チケット
※チケットはイスクラ薬局日本橋店でご利用いただけます。
定員:限定12名
主催:イスクラ産業株式会社

 

【当日スケジュール(予定)】
10:00~ セミナースタート ※9:40~入場受付開始
●別府医師より、以下の内容についてお話しいただきます。
①妊活で重要となる女性の身体のしくみを「西洋医学と中医学両方の観点」から解説
②中医婦人科でもっとも活用されている周期調節法とは?
③妊活における漢方の役割について

11:00~ 質問回答&症例紹介
●事前に募集した質問内容について、回答させていただきます。
また、漢方相談をされて妊娠された方の症例をご紹介します。
ご質問の内容により、プチ相談会にて個別に回答させていただく場合もございます。

11:30~ セミナー終了/プチ相談会(30分/人)
●セミナー後、中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会を実施します。
漢方薬の展示も行いますので、ご自由にご覧ください。
※プチ相談会は任意となります。ご希望の場合は当日スタッフにお声がけください。

お帰りの際に、受付でお土産をご用意しております。
どうぞお楽しみに!

 

※人数が定員に達し次第、受付終了いたします。

お申込みはこちら

 

 

別府 正志 先生

【略歴】
• 東京医科歯科大学医学部医学科卒。医学博士。
• 遼寧中医大学附属日本中医薬学院専攻科首席卒。
• 東京医科歯科大学病院にて産婦人科医として勤務し、大学で教鞭をとる傍ら、イスクラ薬局日本橋店で20年以上子宝相談を中心に漢方相談にあたる。
• イスクラ薬局日本橋店での相談成果を、「不妊症に対する中医学 挙児希望を主訴とした女性に対する中医学的治療の効果の検証 3年間の初診患者の解析から」(日本中医薬学会シンポジウム 2013年10月)で発表。初診年齢が37.4歳と高いにも関わらず、初診あたりの妊娠率35%を記録。他著作、講演多数。

【論文】
• 難治性婦人科疾患に対する私の漢方・中医学治療 中医臨床 40(2) 166-170 2019年6月

【講演】 
• 不妊症における周期療法の応用 (世界中医薬学会連合会アジア太平洋地域中医薬サミット 2019年4月)
• 月経周期中医調節法と日本における不妊症に対する応用 (第 89届国医節第 11 届台北国際中医薬学術論壇 2019年3月)
• 中西医結合による月経調節と周期療法 (日本東洋医学会高知県部会 2018年10月)
• 不妊症に対する中医学 挙児希望を主訴とした女性に対する中医学的治療の効果の検証 3年間の初診患者の解析から  (日本中医薬学会 2013年)
など多数

別府先生のコラム記事はこちら

【お問合せ先】
イスクラ薬局日本橋店
TEL 03-3273-7331
FAX 03-3273-7334
E-mail nihonbashi@iskra.co.jp
営業時間 月~金曜日:10:00~19:00 / 土曜日:10:00~18:00

2024/07/05

【2024/7/20開催】『女性のための中医学セミナー』のご案内

※こちらのセミナーは終了いたしました。

\特別開催決定!/
イスクラ薬局日本橋店で、水曜・土曜の妊活相談を担当されている
医師の別府先生の特別セミナーが開催されます。


【セミナー内容(予定)】

10:00~ セミナースタート ※9:40~入場受付開始
●別府医師より、以下の内容についてお話しいただきます。
①妊活で重要となる女性の身体のしくみを「西洋医学と中医学両方の観点」から解説
②中医婦人科でもっとも活用されている周期調節法とは?
③妊活における漢方の役割について

11:00~ 質問回答&症例紹介
●事前に募集した質問内容について、回答させていただきます。
また、漢方相談をされて妊娠された方の症例をご紹介します。
ご質問の内容により、プチ相談会にて個別に回答させていただく場合もございます。

11:30~ セミナー終了/プチ相談会(30分/人)
●セミナー終了後、中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会を実施します。
漢方薬の展示も行いますので、ご自由にご覧ください。
※プチ相談会は任意となります。ご希望の場合は当日スタッフにお声がけください。

お帰りの際に、受付でお土産をご用意しております。
どうぞお楽しみに!

 

【イベント概要】
名称:女性のための中医学セミナー
講演内容:東西両医学から見た婦人生理の基本と中医周期調節法
講師:別府 正志 先生
<略歴>医師(漢方専門医・産婦人科専門医)
東京医科歯科大学臨床教授・日本中医薬学会理事他
実施日/時間:2024年7月20日(土)10:00~11:30
会場:イスクラ産業本社7階(東京都中央区日本橋1丁目14-2)
参加料:10,000円(税込)
参加特典:①妊活スタートBOOK
中医婦人科専門スタッフによるプチ相談会
③2,000円分チケット
※チケットはイスクラ薬局日本橋店でご利用いただけます。
定員:限定12名
主催:イスクラ産業株式会社

※人数が定員に達し次第、受付終了いたします。

講師紹介はこちら

★ご予約はこちらから
  ↓ ↓ ↓
https://forms.gle/c8jEmVsj936B2FYX6

【お問合せ先】
イスクラ薬局日本橋店
TEL 03-3273-7331
FAX 03-3273-7334
E-mail nihonbashi@iskra.co.jp
営業時間 月~金曜日:10:00~19:00 / 土曜日:10:00~18:00

2024/06/05

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売