イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

不妊・婦人科 の記事一覧

出産報告&今話題の精子セルフチェックキット「Seem」

梅雨入り前の、爽やかな風が心地よい季節です。
みなさまこんにちは!
またしても…の杉村敦子sugimuraでございます(^-^)
(近頃、スタッフの皆様ご多忙です)

 

前回の「相次ぐ春の妊娠ご報告」に引き続き…今回も嬉しいご報告☆

@42歳自然妊娠のお客様、出産予定日を過ぎても子宮口が開く気配もなく足はパンパン腹痛シクシク…>_<…でSOSあり!(病院では様子見をと)

浮腫みと腹痛のために「○○○○散」

そして 「しっかり息んで、すんなり出産!」&「大量出血を防ぐ」

いわゆる”杉村流、出産前漢方セット”をお勧めして6日目。

3300g超えの、元気な男の子を自然分娩!と嬉しいお知らせありました(*^_^*)

今後は「産後の聖薬」も加えて頂き、母子ともに健やかな産後を応援いたします。

 


(c) .foto project

 

今話題のSeemを・・・

さて、話は変わり… 現在日本橋店でテスト販売中の「seem=精子セルフチェック」(株)リクルートライフスタイル プレスリリース以来、大きな反響をいただいております。 この手の物は真っ先に試したい私…でも残念ながら精子が無い…>_<…

そこで今回、新人日本橋スタッフ君が挑戦してくれます(^-^)

「ご家庭で簡単に精子チェック!」
アプリで送信、数分後には結果(運動率と濃度)が送られてきます。

「結果が良ければ万歳!悪ければ杉村が責任もって改善してあげる^_-☆」
という事で、新人スタッフ君もノリノリ!
「ブログにアップしても全然構わないですから^o^」と自信満々!
……「あっ、パワハラとかではありませんから…念のため(^_-)」

彼は29歳の若さですが、タバコ歴長く、お酒も大好き、メタボ気味(; ̄ェ ̄)
さあ結果はどうなることやら。

次回ブログを乞うご期待☆

因みに…ただいま日本橋店では「Seem」をお得にテスト販売中です。
詳しくは店頭で(*^_^*)

seem

2016/05/24

妊娠報告

皆さまこんにちは(^-^)水、木曜日の婦人相談をしてます杉村sugimuraです!「春はあけぼの…♪♪♪」と言いますように、このところ嬉しい妊娠報告が急に増えて来て、季節も店内も春真っ盛りの日本橋店です(*^_^*)

baby-716738_1280

 

嬉しいご報告!

@これまで一度も妊娠反応が出たことが無かった42歳の方、漢方飲まれて初めての移植で、すんなり心拍確認♡「前回の判定マイナスを最後に、治療をやめようと思ってたのですが、漢方飲んでみて本当に良かったです…>_<…」とご主人様!

 

@過去に何回か流産を経験されていらっしゃる44歳のお客様。今回、最後の凍結卵を移植され、みごとに妊娠!7週前に無事心拍も確認!でも過去の経験からまだまだ不安なご様子(・・;)漢方安胎薬とアスピリン飲みながら、遂に9週を過ぎ無事に不妊クリニック卒業☆出産の病院も予約されました(^-^)ここまで来たらひと安心ですね〜♡

 

@プロラクチン高め、子宮腺筋症や筋腫がある38歳の方。B型インフルエンザで発熱後、卵の成長も遅れてしまい意気消沈-_-bそんな中、病院では予定通り「卵管内人工授精」を実施。「今週期は体調悪かったから…」と期待しないで待つこと20日。生理が遅いな?と思い、試しに検査薬を使って反応(+)その後クリニックに行き、6週ちょうどで胎嚢も心拍も一緒に確認できて…まさに、びっくりポン(*_*)

 

cherry-blossom-741762_1280

 

まだまだお知らせしたい症例はたくさんありますが、まずは第一弾ご報告終了!

皆さまの「母子ともに順調なマタニティライフ」を応援しています(*^_^*)

2016/03/28

不妊症スクリーニング/年に1回の集中講義!

こんにちは、柳沢です。
8月の22日、23日は東京、田町で不妊症の勉強会でした。年に1回の土日集中講座。全国から不妊症を勉強している先生方が集まります。

15名程度のクラスに別れて月に1回、全国の先生方とインターネットで講義を受けるのですが、毎年年に1回、全クラスのメンバーが揃い症例検討や中医学での不妊、西洋医学での不妊のアプローチを学びます。

不妊症IP講座1
1日目の症例検討は、4つのグループに分かれて。1日目は不妊症の講座受講生のみで70名程集まりました。

不妊症IP講座2
(盛り沢山な内容!漢方飲みながら気合入れて勉強しています!)

2日目は、講座受講生以外も受けることができるオープン講座です。
全国から200名ほど集まりました。
午前中は中医学の講座で、不妊症専門でカウンセリングをしている中医学講師から体外受精の効率をあげる中医学的方法、卵巣刺激周期に合わせた漢方薬の使い方などをみっちり学びました。
午後は、不妊治療で有名な恵比寿のファティリティクリニック東京院長小田原靖先生のご講演です。「不妊治療の最前線 成功率を高めるための取組み」と題して、不妊治療の現状や、治療成績を上げるために行っている治療などお聞きしました。
その中で、成功率を上げるためにサプリメント、漢方の服用や、鍼灸を推奨しているとお聞きでき、嬉しく思いました。

中医学の知識で、私たちは漢方でアプローチをしますが、『妊娠』というゴールのために、西洋治療、鍼灸と漢方以外も様々なアプローチがあります。幅広く勉強して漢方だけでなく目の前のお客様に『妊娠』のために何がベストかを一緒に考えていけたらと思っています。しっかり勉強して、皆様をサポートできるように頑張ります。

2015/09/07

生理がくると、お腹が痛くて下痢をする

こんにちは、柳沢です。

今日は、女性のお悩みシリーズ“生理に関するトラブル”のお話しで書きます。

生理付近で、便秘だったり下痢だったり、繰り返しているという方いらっしゃいませんか?

便秘下痢でというキーワードで“気の巡り”が悪い為の便秘下痢と混同されやすいのですが、子宮内膜症でもよく起こる症状なので、しっかり状況を把握することが大切です。

以下の症状が複数あてはまる場合は子宮内膜症に要注意です。

■何度も鎮痛剤を服用する

■大人になってから生理痛が酷い

■排便痛がある

■性交痛がある

など

基礎体温だと、子宮内膜症など炎症がある方の場合、高温期⇒低温期の下がりが悪く、生理中でも体温が高い、また子宮内膜症だと黄体機能不全を起こしやすいので、高温期が短い、不安定などということもあります。

子宮内膜症は生殖適齢の女性の10%~15%、不妊や下腹部痛の女性にはそれぞれ48%と32%の発生率と言われています。ですので、■のような症状がある方で、一度も婦人科検診をしたことがないという方がいらっしゃいましたら、一度しっかり検査をすることもおすすめします。

漢方薬では、子宮内膜症の場合ですと血流を良くしたり、炎症をとったり、免疫力をあげるもので対策をしていきます。お気軽にご相談くださいね。

 

 

2015/08/25

生理前後で眼の奥が痛くなる時にオススメの漢方

こんにちは!柳沢です。

生理の時に、眼の奥が痛くなるという経験はありませんか?私、実はこの症状に悩まされていました。こういったご相談の方も多いので、今日は、眼の奥が痛くなるという理由を中医学的な切り口で書きたいと思います。

006/365: Headache
006/365: Headache / Diamond Farah

 

生理の時の女性のカラダは?

生理が近づくと、子宮に血液が貯まるので、からだの上部は血の不足状態になります。女性の体は血が司ると言われており、血の不足になるとあらゆる不調が起こりますが、影響を受けやすいのが“肝”という臓です。

西洋医学の肝臓は代謝が行われ、血液が集まる箇所ですが、漢方でいう“肝”は血を貯める働きがあります。血が不足すると、この“肝”に関係のある部位に影響がでてしまうと考えます。

 

眼は肝と関係が深い場所

血が不足すると眼の奥の痛みや、眼の疲労、眼の乾燥感などもでてきてしまいます。この状況を改善するためには、しっかりと“血を補う”ことが重要です。しっかり血を補うと、辛い眼の状態が楽になりますよ。

 

生理前後は、“血”を補う生活&血を消耗しない生活を

パソコン、スマートフォン、読書、など“眼”を使うことは、血を消耗します。生理前後に眼が辛い方はいつもより眼を使うことを控えてくださいね。お食事ですと、色の濃いものをきちんと食べることが大切です。プルーン、なつめ、クコの実、緑黄色野菜(ほうれん草、コマツナなど)、黒ゴマ、黒豆なども食べましょう。ダイエットのために、動物性のタンパク質を控えている方もいらっしゃるのですが、血を補うには、動物性タンパク質をとることも大切です。血を補う作用が強いのは、レバー、鶏肉、牛肉の赤身、まぐろ、かつおなど。毎日少しずつでも食事に取り入れるようにしましょう。

 

血を補う漢方薬は?

①婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

img_fuhotoki_b
血を補う代表的な漢方です。シロップタイプでほんのり甘く、飲みやすい味です。

 

②参茸補血丸(さんじょうほけつがん)

iskra33.iskrasanjyohoketugan

温める力が強いので、冷えが強い方や、体温が低い方にもおすすめです。鹿の角が入っており、元気がでるので、疲れきっている人にも◎

 

 

中医学の知恵で、毎日をもっと快適に!

毎月生理付近で、体調を崩す方は本当に非常に多くいらっしゃいます。皆様の毎日がもっと楽になり仕事もプライベートもがんばれるよう中医学の知恵で応援しておりますので、お気軽にご相談くださいね。

 

*生理前後の眼の奥の痛みは、血の不足の他にも、潤いの不足、熱がこもっているなど様々な要因がありますので、漢方を服用の際にはご相談くださいね。

2015/08/20

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売