イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

セミナーを開催致します!5月17日(土)、テーマは、アンチエイジング

いつもご利用いただいております皆さまのお陰で、日本橋店は、5月12日でオープンして47年経ちます。

本当にありがとうございます。

 

日本橋店では、創業月であります5月に中医学講師の先生をお招きして、アンチエイジングがテーマのセミナーを開催致します。

皆さまに楽しんでいただけますよう、漢方素材のスキンケアをお試しいただけたり、健康茶の試飲もできるよう準備しております。

詳細は、また追って皆さまにお伝え致します。

(前回セミナーご参加の方で、案内状送付をご希望いただいた皆さまには、案内状ができ次第、案内状を送付致します。今しばらくお待ちくださいませ。)

 

【セミナー告知】

★女性のための漢方レッスン★

もっと美しく、もっと元気に~漢方の知恵で10歳若返る!~

日時:2014年5月17日(土)11時00~13時00(受付開始10時30)
場所:イスクラ産業本社ビル7F(イスクラ薬局日本橋店正面)

料金:2500円(イスクラ薬局の会員の方は2000円:セミナー予約時にご利用店舗、ご登録のお名前又は会員番号をお伝え下さいませ。

定員:30名(先着順)

*軽食(アンチエイジング薬膳食材にちなんだもの)、お土産つき:アンチエイジングセット(2000円以上相当のお土産を準備しております)
講師:★王愛延(中医学講師)

いつまでも美しく、若々しい女性でいられるために

・中医学の理論、陰陽、五行をベースに、わかりやすく漢方で考えるアンチエイジングについてお話いたします。

★佐藤薫(国際中医専門員、国際中医薬膳師、登録販売者)

・アンチエイジングの食養生について

 

お申し込み・お問い合わせは、イスクラ薬局日本橋店にお電話(03-3273-7331)でお願い致します。

 

*当日は、セミナーの講義風景を写真撮影する予定です。お客様のお顔はなるべく写らないよう配慮いたしますがFacebook、blog等でセミナー写真を使う可能性がありますことをご理解くださいます様、お願い申し上げます。

 

前回のセミナーの様子は、コチラから

2014/04/18

不妊カウンセリング基礎講座

こんにちは、佐藤です。

3月1日に不妊カウンセリング基礎講座を受講してきました。 方向音痴の私は、紙とスマホの地図があるにも関わらず、なかなか会場にたどり着けず、5分ほど遅刻をしてしまいましたが、一番前の席が空いていてラッキーでした。

第一部は大阪大学の大橋一友先生の‘’妊娠成立の基礎’。基礎医学である解剖学、発生学、生理学の観点から、妊娠成立の過程を学びましたが、今まで学んだことのない角度からのアプローチで大変興味深かったです。

先生曰く、例えば卵管の細さが解剖学的に分かっていたら、何故閉塞しやすいのかがよく理解できる、と。表層的な知識だけを詰め込んで小手先の対応になってしまっていたと反省しました。  

第二部、三部は日本不妊カウンセリング学会理事の佐藤孝道先生の‘不妊の原因’、‘不妊症の検査’豊富なデータを駆使して分かりやすく講義していただきました。

第四部は山王病院の藤原敏博先生の‘不妊症の治療’。実際の内視鏡手術を動画で見せていただき、非常に貴重な経験をさせていただきました。

13時20分から20時までと長丁場でしたが、内容がどれも興味深いものでしたので、あっという間に過ぎてしまいました。

 

もっともっと頑張らないとと、刺激を受けた1日でした。

 

2014/04/04

新宿御苑の桜

こんにちは、柳沢です。

先日もブログで、桜のことを書きましたが、昨日、休憩時間に新宿店からすぐ近くの新宿御苑に行ってきました!!

以前、私は新宿店に勤務していて、現在は水曜日のみ新宿店に勤務しているのですが、近いと『いつでも行ける』と思ってしまうためか、

なかなか行けず。。。

昨日、ついに行ってきました!!満開の桜です。

 

 

 

 

 

新宿御苑、緑も、水もあり、素敵な場所でした。

なぜ今まで行っていなかったんだろう。。。。。。

ディズニーランドの1.2倍という広さの新宿御苑。帰れなくなりそうだったので、新宿店に近い大木土門口近くを散策♪

桜が満開で、本当に綺麗でした!短い時間でしたが満喫できました。新宿御苑、おすすめです♪

(ちなみに、入園料は大人200円です。)

 

今日の雨で、桜が散ってしまうのではと、心配ですが、新宿御苑では、八重桜が4月中旬から下旬にかけて見頃をむかえるそうです。

新宿店のお客様に、この八重桜がすごく綺麗だと教えていただました(*^_^*)

今年は、八重桜も見に行ってみようと思います♪

新宿店にお立ち寄りの際には、御苑の緑にぜひぜひ癒されに行ってみてください。

 

2014/04/03

桜の季節ですね♪

こんにちは。

お花見大好きで、桜の季節をいつも心待ちにしている柳沢です。

週末、お花見をしてきました!

ちょっと早いかな?と思いましたが、一気に桜が咲いたようで、ちょうどいい感じ♪目黒川の桜です。

 

雨がちょうど止んだところで、人も少なく、桜も見ることができてタイミングもバッチリ!!

 

この日は、代官山でお花見ランチをしたのですが、なんとお店の入口にも桜が♪

 

 

この緑のソース、春菊の葉だそう。

 

 

甘酒と、ほうじ茶のデザート。

見て満足、食べて満足でした♪

 

ちなみに、桜の皮は、桜皮(おうひ)と呼ばれ、日本の民間薬として江戸時代から使われていますが、解毒、解熱の効能があると言われ、蕁麻疹、ニキビなどでよく使われる漢方製剤に配合されています。

皮膚疾患だけでなく、咳止めなどでも使われ、西洋薬でも鎮咳去痰薬に‘桜皮エキス’は使用されています。

昔から、様々な用途で使われてきた桜。さすが、日本の国花ですね。

 

東京は、桜が見頃です♪まだ夜は肌寒いので、皆様風邪に気をつけて、お花見を楽しんでくださいね♪

 

ここで、柳沢おすすめお花見スポットのご紹介!

○千鳥ヶ淵

○目黒川沿い

です★(定番ですね。。。笑)

 

お茶しながら桜が見られる、飯田橋のカナルカフェも良かったです(*^_^*)

 (新宿店に勤務していたにもかかわらず、新宿御苑の桜はまだ見に行ったことがありません。。

明日、新宿勤務なので、ちらっと行ってみようと思います◎)

 

皆様、おすすめスポットがあれば、ぜひ教えてください♪

 

2014/04/01

不妊症実践/劉怜先生講座

こんにちは、柳沢です。

3月14日の金曜日は、19時30~イスクラ産業本社ビルで勉強会。

今回の講座は毎月1回、金曜の19時30~行われる講座です。講師の先生が毎回変わり、薬局でよくあるご相談内容を実践的に学ぶ講座です。

この日は、不妊症の専門講座の講師、劉怜先生☆

 

(ちなみに、黒髪の女性は六本木店の田宮さん)

劉怜先生は、現在は月に1回、新宿店に来てくださっています。

全国的にも、大変有名な先生です。

東洋的にも西洋的な治療にも大変詳しい先生ですので、お客様ももちろんですが、全国で不妊症を専門に漢方相談をされている先生方からの信頼も抜群の先生です。

私は、すごく幸運なことに新宿店時代に先生についてずっと学ばせていただきました。

熱心に教えてくださる先生からは、多くのことを学びましたし、今でも継続して学ばせていただいております。

先生の講座は特に気合いが入ります!!

 

今回は、基礎体温表から見る、弁証論治。

基礎体温を見て、漢方的な体質をみて、どのように漢方で対策をしていくかということを学びました。

◎PCOS

◎無月経

◎高PRL

◎流産

など疾患ベースでの体質の味方なども学びました。

新たなことも学んだので、家に帰って、復習しないと!

 

日本橋店の勉強会に参加できなかったスタッフとも情報共有して、みんなでパワーアップしようと思います☆

 

2014/03/24

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売