イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

不妊症実践/劉怜先生講座

こんにちは、柳沢です。

3月14日の金曜日は、19時30~イスクラ産業本社ビルで勉強会。

今回の講座は毎月1回、金曜の19時30~行われる講座です。講師の先生が毎回変わり、薬局でよくあるご相談内容を実践的に学ぶ講座です。

この日は、不妊症の専門講座の講師、劉怜先生☆

 

(ちなみに、黒髪の女性は六本木店の田宮さん)

劉怜先生は、現在は月に1回、新宿店に来てくださっています。

全国的にも、大変有名な先生です。

東洋的にも西洋的な治療にも大変詳しい先生ですので、お客様ももちろんですが、全国で不妊症を専門に漢方相談をされている先生方からの信頼も抜群の先生です。

私は、すごく幸運なことに新宿店時代に先生についてずっと学ばせていただきました。

熱心に教えてくださる先生からは、多くのことを学びましたし、今でも継続して学ばせていただいております。

先生の講座は特に気合いが入ります!!

 

今回は、基礎体温表から見る、弁証論治。

基礎体温を見て、漢方的な体質をみて、どのように漢方で対策をしていくかということを学びました。

◎PCOS

◎無月経

◎高PRL

◎流産

など疾患ベースでの体質の味方なども学びました。

新たなことも学んだので、家に帰って、復習しないと!

 

日本橋店の勉強会に参加できなかったスタッフとも情報共有して、みんなでパワーアップしようと思います☆

 

2014/03/24

新宿の健康志向の美容室、closetさんのパーティーに。

こんにちは、柳沢です。

3月3日、新宿御苑にある、closetさんの3周年記念パーティーにご招待いただき、行ってきました!

closet 

お客様から届いた、大きなお肉!!!

 

右がオーナーの田中さん、左が大谷さんです☆

 

closetさんは、イスクラ薬局新宿店のすぐ近くにある、美容室。

私が、新宿店に勤務している際にオーナーの田中さんと仲良くなり、いつもお世話になっています。

 

ここの美容室、本当にすごいんです!!

美容室でピラティスを行っていたり、お店に健康食品が売っていたり。。。

無農薬人参ジュース、みそ、おせんべい、青汁、お茶…などなど、行く度にこころ惹かれる商品があるんです。

しかも、パーマ、カラーの際の待ち時間のドリンクメニューが凄い。

青汁ラテ、健康茶など、健康ドリンクが豊富にあります。そして、普通の雑誌は勿論、健康系の書籍が沢山あるので、私はいつも待ち時間も楽しく過ごしています♪

といいますか、お勉強の時間になっていて真剣に本を読んでいます。笑

もちろん美容室で使っている、シャンプー、カラー剤などもこだわっていらっしゃるので、髪も、体も元気になるそんな美容院です(*^_^*)

美容室?健康カフェ?居心地の良い空間です。

 

この日は、豪華クイズが当たるゲームコーナーがあり、様々な面白いクイズがあったのですが、その中で、新宿御苑のクイズもありました☆

『これ、私いけます!!』と毎日通っていた新宿御苑情報には自信満々だった私。

(なぜなら、JGという新宿界隈の地域雑誌に毎月記事を書いていて、また地域の情報を知る為にその雑誌を熟読していたため)

しかし……なんと、新宿御苑問題、間違えました。。。(涙) 自分のいる街をもっと勉強しないとですね。(>_<)

 

残念ながら、豪華景品はGETできませんでしたら、とても楽しい時間を過ごさせていただき、colsetの皆様には感謝、感謝です♪

これからも、colsetの漢方部門担当でよろしくお願いします♪笑

 

closetさんのように、イスクラ薬局も、薬局としてだけでなく、お客様が、楽しんでいただける場所になれるよう頑張っていきたいと思います!

2014/03/18

皮膚勉強会/アトピー性皮膚炎の再発

 

こんにちは、折原です。

少し前のことですが、皮膚病の勉強会に参加しました。

全国のベテラン先生方の皮膚の症例が聞けるまたとないチャンス!!ということで、麦味参顆粒1包飲んで、気合いだけは充填、眠くなるなんてとんでもない(^^;)

(閉店後、20時~22時までの白熱の勉強会なので気合いを入れ直しています!)

 

今回はアトピー性皮膚炎が再発してしまったお客さまの症例。症例検討では、実際の患部の写真を見ながらすすめていきます。

お顔のほほが真っ赤に腫れて、手の甲には痒みの強い紅い丘疹、乾燥が目立ちます。ステロイド外用薬のリバウンドの可能性も考えられる状態です。

 

こんな時は、まずは“鎮火”。つまり紅みと痒みと乾燥の原因となっている“炎症”を抑えて、少しでも今の辛い症状をとってあげます。

また、同じ部位に繰り返し起こる症状の場合、接触源などの原因と疑わしきものがないかチェックすることも必要です。

お顔のほほに繰り返し起こる場合は、まくらカバーや洗濯時の洗剤などが原因かもしれません。

 

同じ様な症状のお客さまのお悩みを当店でもよくお伺いします。

私は、『お肌の症状には波がある』ということを、お客さまにはしっかりご理解して頂きます。

万が一、症状が悪化してしまっても、ある程度心の準備が出来ているほうが、悪化したお肌へのダメージも少ないからです。

 そして、症状の段階にあった治療を行います。

 

肌の状態は、環境、ストレス、食事、季節の影響を受けやすいです。ですので、お肌によい食事・快眠・快便は絶対に抜かせません!!

季節の変わり目は、敏感でデリケートなお肌にとってトラブルが起こりやすい時期。

紫外線も気になりますね~。

スキンケアもしっかり取り入れて、ちょっとやそっとの刺激でびくともしない健康なお肌をつくっていきましょう!!

 

お肌のお悩み、お気軽にご相談くださいませ。一緒にお悩みを解決していきましょう!!

 

2014/03/17

イスクラ薬局日本橋店が監修★薬膳弁当販売開始♪

 

こんにちは、柳沢です。

3月17日(月)より、イスクラ薬局日本橋店が監修した、季節の薬膳食材を使ったお弁当が『日本橋二丁目ダイニング』にて発売開始します★(要予約)
前日17時、または午前中に『日本橋二丁目ダイニング』03-3274-6776までお電話でご予約ください♪(土、日、祝は定休日なのでご注意を)

 

*『日本橋二丁目ダイニング』とは、イスクラ薬局日本橋店のすぐ側にある、こだわりの産地直送食材を使ったお料理で人気のダイニングです。

以前、日本橋店でセミナーを行った際も、こちらで、軽食を作っていただきました♪

 

 

日本橋店の国際中医専門員、薬膳師の佐藤薫が各月おすすめ食材をセレクトし、その食材の中から『日本橋二丁目ダイニング』で週替わりのお弁当を作ります。

私たちも、どんなお弁当になるのか、わくわくしています!!

 

‘ご自宅でも、体にやさしいものを食べてほしい’そんな思いからお弁当ご購入時には、月ごとのおすすめ食材を書いたチラシもお渡しする予定です。

(今月は、3月のおすすめ食材がかいてあります)

 

チラシに書いてあるおすすめ食材は、すぐ実践していただけるように『スーパーで売っている食材、簡単に料理できる食材』をテーマにして私がピックアップしました。

ウラ面には、季節の養生法もかいてありますので、ぜひご覧下さいね♪

 

皆様に喜んでいただけますように…★☆

 

2014/03/14

日本橋店も、ドリンクバー♪

こんにちは、柳沢です。

中野店で開催していた、ドリンクバー。

お客様から、大変ご好評とのことで日本橋店でもドリンクバーコーナーを作成しました☆

まだ、作成段階で、今後メニュー表なども作っていく予定です☆

皆さん、気になるお茶があったらお気軽にスタッフにお申し付け下さいませ♪♪ぜひお気軽におためしくださいね。

 

3月になり、ようやく暖かい日もでてきました。薬局には、最近花粉症のお客様が増えています。

今や、国民の三割以上が花粉症であるといわれてますが、みなさん、大丈夫でしょうか。

 

・毎年病院でアレルギー薬を飲んでいるが眠くなってしまいツライ

・薬を服用しても効かない

・少しでも花粉症を軽くしたい

 

今年は漢方で対策してみませんか。

 

 

 

 

 

薬局のスタッフが実体験を元に、花粉症を改善する方法をご提案しています☆

花粉が無ければ、春が好き!そんな方も多いかと思います。

ぜひ花粉に悩まない春を過ごしましょう♪

2014/03/13

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売