イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 日本橋店BLOG

ブログ日記BLOG

不妊症専門講座/子宮筋腫

こんにちは、柳沢です。

 

先日、月1回の勉強会がありました。私が継続して受講している、不妊症専門講座です。

この日は、私の症例発表の日です。

症例を発表し、不妊症を勉強している先生方10数名と症例検討をし、中医学講師の先生の解説が入ります。

 

今回の講師は、中野店の河野先生でした。先生は、私が中医学の基礎から教えていただ先生のうちの一人です。

西洋医と、漢方医のダブルライセンスをお持ちの先生です。(中国では、西洋医と東洋医が分かれています。)

今回は、子宮筋腫の発生部位による、特徴、起こりやすい症状、そして漢方的な対策方法に関しての講座。

・筋層内筋腫(子宮筋腫全体の約70%)

・漿膜下筋腫(全体の10~20%)

・粘膜下筋腫(全体の5~10%)

に分け学び、そして体外受精の際の対処法も、学びました。

子宮筋腫に関しては、よく勉強する機会がありますが、再び学ぶと新たな気付きもあります。

 

子宮筋腫は、35歳~49歳が後発年齢(8割)です。ホルモンに依存する疾患なので、生理が無くなるまで大きくなってしまったり、多発してしまう可能性が大きい疾患です。

当店にも、お悩みのお客様の多い疾患の一つです。

 

中医学では、子宮筋腫は、瘀血(おけつ)・痰湿(たんしつ)・気滞(きたい)タイプは起こりやすいので、

・血の巡りがよくない・むくみやすい・ストレスが溜まりやすいタイプなどは要注意です。

 

筋腫は、妊娠しにくい、流産しやすいなど妊娠出産のできにくい原因になります。

酷くなる前の早めの対策が大切です。

だ予定はなくても、今後、妊娠出産をお考えの方はぜひ婦人科でしっかり健診してくださいね。

 

 

2014/03/04

トン先生の予約空きがでました!/耳鼻科・アレルギーでお悩みの皆様へ

月1回、イスクラ薬局日本橋店に来ていただいている、トン先生。

明日、3月4日(火)が相談日なのですが、キャンセルがでました

16時~18時の間でしたら現在予約が承れます。

トン先生の相談日は、大変混み合い、新規の方の予約を取りにくい状態が続いております。申し訳ございません。

 

トン先生は、耳鼻科専門で、中国では耳鼻科の医師として働かれていた先生です。

(もちろん、耳鼻科以外のご相談でも承れます!)

特に、鼻炎、副鼻腔炎など耳鼻科関係でお悩みの方は、よろしければぜひ一度おこしくださいませ♪

 

完全予約制です。ご予約は、イスクラ薬局日本橋店までお早めにご連絡くださいませ。(03-3273-7331)

2014/03/03

朝活で体も心もリフレッシュ☆

こんにちは、柳沢です。

今日は、出勤前にジム(スパ?)にいってきた柳沢です。

お台場にある、日航ホテル東京へ。

 

ここのチケットをいただいたのですが、すっかり忘れていて2月中旬に気づいたときには、期限まであと10日ほど。。。。

ホテルのスパなんて、普段行けないから絶対いかなくちゃ!!と思っていたのに不覚でした。。。

本当だったら休日にじっくりいきたいところ、時間がなく、朝に。(朝の7時からやっていたんです)

ちなみに、中医学では、午前中は『動』の時間。動くのに、非常に良い時間です。本当は、夜はゆっくり休む時間なので、運動するにはあまりふさわしくない時間です。)

 

平日の早朝のジムは、空いていて、本当によかった!プールを独り占めできました。なんという贅沢☆★平日の早朝だからこそですね。

好きな音楽を聴きながら、軽く走って、軽く泳いで…すごくリフレッシュできました~!!

そしてお台場風景が、非日常でスパに入りながらなんだかプチ旅行した気分になりました(*^_^*)

 

今日は、朝から充実した時間をすごせました。

まさに、『早起きは三文の徳』ですね。

なんだか朝活、ハマりそうです。(もちろんこんなコトはもうできませんが。笑)

 

 

2014/02/28

春にピッタリの薬膳☆~肝臓が疲れているアナタにも~

こんにちは柳沢です。

まだ寒い日は続きますが、もうすぐ3月になりますね

・なんだかそわそわしてきた

・気分が落ち込んできた

・精神的に不安定

 

そんな状態になりやすいのが、春という季節の特徴です。環境的的にも、転勤・異動など変化の多い春。

この春にピッタリの食材を使ったレシピ、《アサリと菜の花の汁物》のご紹介をしたいと思います。

 

このレシピは、中野店の大森先生が考えたレシピで、過去の漢方百科に掲載されています。大森先生のこだわりのレシピはスタッフからも大人気です♪

肝臓が疲れているときに良い食材も使っているので

・お酒をよく飲む

・最近疲れが抜けない

そんなアナタにもおすすめ!

 

春という季節を中医学的に見ると。。。。

春は環境や人間関係などに変化が多いので、落ち込んだり不安に駆られたりしやすくなりますが、春という季節そのものが精神を落ち着かなくさせる季節でもあります。

中医学では春は肝と関連づけられる季節です。

現代医学での肝臓は代謝や解毒などをしますが、中医ではその他に、気分や精神状態を調整する働きを担っています。

よって、意識して気持ちをゆったり保つように努めると同時に、血を増やして身体を潤すものを頂いて、肝の機能がスムーズに働くようにしましょう。

 

素材について

アサリ(浅蜊)は中国語では蛤蜊といいます。アサリに豊富に含まれるタウリンは血中コレストロールを低下させ、肝臓における解毒機能を高めます。

中医では身体を潤し、余分な熱を冷ましてくれる作用が期待できそうです。

 

お椀に緑色を添えるのは菜の花です。菜の花のほろ苦さは、春のフワフワしがちな気持ちを落ち着かせてくれます。

春の野菜にはふきのとう、タラの芽、ウドなど苦みがあるものが多いのですが、苦み成分は冬新陳代謝が悪くなって身体に溜め込んでしまった老廃物を排出してくれます。

中医では苦味は余分の熱を取り解毒する働きがあるとされていますので、ほろ苦春野菜にはデトックス効果があると言えそうです。

薬膳料理によく使われる枸杞子は赤い色がきれいなだけでなく、肝腎を補って機能を回復させてくれます。

 

 

アサリと菜の花の汁物

アサリと菜の花の汁物1CIMG3335

 

【材 料(二人分)】

砂抜きアサリ 200g

菜の花 約10cmのもの1束

枸杞子 20粒ほど

塩 少々

酒 小さじ1

 

【作り方】

1.菜花を洗って固めに茹で、水気を絞って器に盛りつける

2.枸杞子はひたひたの水に浸しておく。

3.アサリは殻をこすり合わせてよく洗う。

4.鍋にアサリ、水200cc、酒小さじ1を入れて火にかける。

5.浮いてきたアクを取り、アサリの口が開いたらすぐ火を止め、取り出して器に入れる。

6.ゆで汁を濾して鍋に戻し、塩で味を調え、椀に注いで枸杞子を散らす。

以上です。簡単・美味しい・そして体に良い♪♪皆様もぜひお試し下さい(*^_^*)

2014/02/27

facebookに行ってきました★

こんにちは。柳沢です。先日、打ち合わせにfacebookのオフィスにいってきました☆

 

オフイス内を案内していただき、写真まで撮っていただくというおもてなし。

入口。いいね!のクッションと一緒に。

 

落書きしていいよ~と言ってくださったのですが、かけず。。。笑

イスクラのマスコットキャラクター、パンダのシンシンを書こうかと思ったのですが、私が書くとたぬきになってしまうので、断念。シンシンを書く練習をして、次回シンシンを書いてきたいと思います!!

 

ちなみに、おなじみシンシンはこれです。

 

 

 

 

ここにも、いいね!クッションが。

 

 

ちょっとぶれてしまいましたが、オフイスからの夜景。30階です。

本当に素敵なオフィスで、さすが、facebookと思いました!

 

その後、皆さんとお食事をしたのですが、健康話で盛り上がり、その場で皆さんの舌をチェックしていく私。。。。笑

楽しく、実りある時間を過ごさせていただきました。Nさん、本当にありがとうございました。

 

中医学の知恵は、健康管理に本当に役に立つので、毎日忙しく働かれている方々や、家庭を守る主婦の皆さんにこそ、ぜひ知っていただきたいと思います。

今日は、こんな感じだから、○○を食べよう、自分は○○の体質だからこれを食べないど、自分をしって食事や生活習慣を変えられたら、病気で苦しむ方々がもっともっと減り、毎日より楽しく生活ができるようになるのになぁと。

私たちが、この知恵を独占してしまうのが、もったないなと思うのです。

 

どうしても、漢方=あやしそう、うさんくさそう、近寄りがたいというイメージがあると思いますので、何とか皆さんに中医学の良さを知っていただけるように情報を発信していきたいと思います!

ということで、FBで薬局の情報、ちょっとした健康情報を発信しております。応援よろしくお願いします(>_<)!!

 

FBページができました☆

いいね!を押していただけたら嬉しいです☆

漢方薬局って、明るいじゃん、漢方の知識って苦い薬だけじゃないんだ、漢方の事だけじゃなくて、サプリメント、食事のこともアドバイスしてくれるんだ、少しでもそんな風に思っていただけたら嬉しいです。

2014/02/24

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売