イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

女性の体の悩み

病気といかないまでも気になるこんな症状ありませんか?

「体質改善ダイエット」中医学から見た肥満とダイエットに使われる漢方薬

美しくきれいにやせたい願望の方はたくさんいらっしゃいますね♡若い方は太っているのは格好が悪いという美容面からの願望が強いのですが、中高年になると、健康面からも太り過ぎには気をつけなければなりません。 肥満は心臓病、動脈硬化、高脂血症などの生活習慣病の原因となります。その上、体重が増えると、ひざや腰を痛めやすくなります。 しかし、いざダイエットを始めても運動が続かない⋯ 食事制限して痩せてもリバウン …

続きを読む

「おりもの」に対する中医学的なアプローチ

“おりものとは?” おりものは女性の子宮頸管、膣から分泌される頸管粘液です。 漢方の世界では帯下(たいげ)といいます。 おりものは年齢や時期によって、性質が様々に変化します。 小児期と閉経以降ではエストロゲン分泌が不十分なため膣内のphは中性で、雑菌などにも感染しやすくなります。 初潮から閉経までの性成熟期では、膣内はおりものによりph3.8〜4.5の酸性に保たれ、病原体の増殖を防いでいます。 ま …

続きを読む

更年期と漢方|漢方ケアで『歳を重ねるのが楽しみ!』 と思える毎日に

□40歳頃から、なんとなく不調を感じる □生理の周期や量が変わってきた □最近疲れやすい □イライラしたり、落ち込みやすくなった □汗が止まらない □顔はあついけど、足先は冷える …など、思い当たることはございませんか? そのお悩み、年齢による腎の衰えと血の不足が原因かもしれません。   女性の身体は「7の倍数」で変化する 中医学では、女性の身体の節目は7の倍数で現われ、腎と血の状態に起 …

続きを読む

生理不順にお悩みの方へ!おすすめの漢方薬や取り入れる際の注意点を解説

生理不順に悩む女性は多く、生活の質を大きく左右する問題です。生理周期が乱れると、体調不良やストレスの原因にもなりかねません。そんな生理不順を改善するために、漢方薬を取り入れてみるのはいかがでしょうか。漢方薬の服用による体質改善で悩みの解消につながることがあります。 この記事では、生理不順でお悩みの方におすすめの漢方薬やその特徴、そして漢方薬を取り入れる際の注意点について詳しく解説していきます。 生 …

続きを読む

更年期障害には漢方を|女性を助ける漢方薬対策

「更年期」とは、閉経を挟んだ前後5年(計10年)のことを指します。平均的な「閉経年齢」は50歳なので「45歳~55歳」くらいが更年期になることが多いようです。(個人差はあります)*閉経:月経が永久に停止した状態。(月経が来ない状態が12ヶ月以上続いたときに判断します) 年齢を重ねるとだれもが迎える更年期。個人差はあるものの、この時期は多くの人が心身の不調に悩まされます。原因がはっきりしないこうした …

続きを読む

30代で生理周期が短くなった場合に適切な漢方薬を紹介

30代になると、生理周期が短くなるなどの生理不順を感じる女性が増えてきます。これには様々な要因が関わっており、体質や生活習慣による影響も大きいです。 もし数日月経が早くなっても他に不快な症状がなく、一周期だけの症状でしたら心配することはありませんが、何周期も続き、出血量が多いなどの症状が現れたら、子宮筋腫などの婦人科疾患の可能性もありますので、その際は婦人科の受診をお勧めします。 漢方薬は、体のバ …

続きを読む

生理前のニキビ改善に効果的な漢方薬を紹介!肌荒れに悩んでいる方へ

毎月の生理前になると、ニキビや肌荒れに悩まされる女性は少なくありません。ホルモンバランスの変化が原因となることが多く、なかなか改善しにくいのが現状です。 そのような中で、漢方薬は体質改善を図り、根本からニキビとそれにまつわる諸症状を和らげる助けとなることがあります。本記事では、生理前のニキビ改善に効果的な漢方薬について詳しく解説していきます。 生理前にニキビができやすい理由 実はニキビは、肌の表面 …

続きを読む

冷え性の効果的な対策を解説!食べ物や運動など

“花冷え”という言葉があるように、春は案外冷える季節です。更に冬服から春のファッションに替えると、心は浮き立ちますが体はより冷えますよね(苦笑) この記事では、冷え性の効果的な対策を食べ物、飲み物、運動、服装、入浴、生活習慣などのポイントからご紹介します。 冷え性の効果的な対策 冷え性対策は様々な方法があります、今回はご家庭で気軽に始められる方法を中心にご紹介します。 食べ物 冷え性対策として食事 …

続きを読む

冷え性の改善・対策方法を徹底解説!種類や原因についても

冷え性で悩まれている方は多いですね。殊にこれから秋冬になると冷えは辛くなりますね。今回は冷え性の種類、原因、改善・対策方法についてご紹介します。今年の冬は怖くありませんよ♡ 「冷え性」とは、検査や診断時では特別な異常が現れていない状態にもかかわらず、身体が冷えている状態のことをいいます。そして血流が悪くなることで起きてしまう症状の一つです。 血行が悪くなると身体に必要な酸素・栄養素が行き届かなくな …

続きを読む

生理前のむくみ改善が期待できるおすすめ漢方を紹介

生理前に出てくる不快な症状は様々ありますが、むくみも多いお悩みの一つです。ただでさえ生理前は気持ちが乱れることが多いのに、更にむくみがあると一層気持ちが沈みますよね。 今回は生理前のむくみの主な原因、改善が期待できる漢方についてご紹介いたします。 生理前のむくみの主な原因 むくみは、主に血液中や細胞内に含まれる水分が何らかの原因で毛細血管外に滲み出したまま、過剰に皮下組織に水が溜まってしまう状態で …

続きを読む

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売