イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

血の巡りは健康の要

血の流が滞る「瘀血(おけつ)」の状態は、様々な身体の不調を引き起こす原因とされています。本格的な冬を迎えるこれからの時期は、冷えにより普段より血流が悪化しがちです。日ごろから養生を心がけ、血の巡りを良好にして健康を保ちましょう。
 
 
「瘀血」は万病のもとkouketuatu
 
「瘀血」とは中医学の考え方で、何らかの原因で「血(けつ)」がスムーズに巡らなくなり、流れが滞ってしまう状態のこと。血は全身を巡り臓器や細胞に栄養分や潤いを届け、心身を健康に保つ大切な役割を担っています。そのため、瘀血の状態になると、必要な栄養分などが行き渡らず、また代謝した老廃物がうまく回収されないため、体内の機能が低下して様々な不調につながるのです。
瘀血の三大特徴は、痛み、しこり、黒ずみで、症状としては、頭痛や腰痛、生理痛、肩こり、手足のしびれ、目の下のクマ、シミやそばかすが出やすい、顔色のくすみなど。放っておくと、動脈硬化、高血圧、狭心症、脳梗塞、心筋梗塞、子宮筋腫、卵巣嚢腫などといった病気につながってしまうことも。
瘀血を引き起こす主な原因は、血を巡らせるエネルギー「気の不足」、ストレスによる「気の停滞」、冷えによる「血の巡りの悪化」など。西洋医学の検査では、太い血管内の異常であれば数値で検出できますが、毛細血管の異常まではなかなか捉えきれません。本人の自覚症状を重視する中医学では、早い段階から瘀血の存在を確認・改善することができます。病気を予防し、心身の健康を保つためにも、瘀血の原因を根本から改善していきましょう。
 
 
 
 
血管豆知識
人間の血管の長さは、成人で10万キロメートル(地球2周半の長さ)になります。血管の95%は顕微鏡でしか見えないような毛細血管で、全身を網の目のように巡って栄養を届け、老廃物を回収しています。こういった毛細血管網を含めた細動脈、細静脈など微小循環の瘀血対策こそが健康寿命を保つ秘訣といえるかもしれません。
 
 
 
 
原因別・瘀血養生法
瘀血の状態は、身体の調子が悪くなっているサインでもあり、さらに別の病気を引き起こす原因にもつながります。軽い不調と放っておかず、まずは自分のタイプを知り、早めの改善を心がけましょう。
 
気が足りないenergy
「エネルギー不足」タイプ
しっかり栄養をとり、身体の元気を養う
体内のエネルギーである「気」には、血を推し動かして全身を巡らせる働きがあります。そのため、気を生み出す胃腸や呼吸器系に不調があったり、加齢や慢性疾患などで元気のない状態だったりすると、体内の気が不足して血流の悪化を招いてしまうのです。
このタイプの瘀血は、疲労時に痛みの症状(頭痛や腰痛など)が強くなる、疲れやすい、食欲がない、あざができやすい、といった症状が特徴。日ごろから胃腸や呼吸器を元気に保ち、しっかり栄養を摂って体内の気を養うことが大切です。
 
主な症状
疲労時に痛みの症状(頭痛、胸痛、胃痛、腹痛、生理痛、腰痛、関節痛など)が強くなる、手足がしびれる、筋がつりやすい、息切れする、疲れやすい、風邪をひきやすく治りにくい、あざができやすい、食欲がない、物忘れが多い(特に高齢者)、顔色が白い、舌の色が暗い、舌に瘀点がある
 
食の養生
血流を良くし、元気を補う食材
 
血流をよくする食材
紅花、八角、よもぎ、山椒の実、らっきょう、ねぎ、フェンネル、玉ねぎなど
 
気を補う食材
大豆食品、山芋、インゲン豆、豚肉、いわしなど
 
良く使われるのは、
冠元顆粒(かんげんかりゅう)、衛益顆粒(えいえきかりゅう)、麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)、補中丸(ほちゅうがん)など
0808_冠元顆粒
 
 
気が滞る
「ストレス」タイプstress
瘀血の初期症状。早めの対処で改善を
心身共に健康な状態であれば、「気」は「血」と一緒に全身を流、血流をスムーズに保っています。ところが、過度なストレスを受けると気の流れが滞り、血を推し動かす働きも弱くなるため、血流が悪くなってしまうのです。
このタイプは強いストレスによって現れる頭痛や関節痛などの痛み、肩こり、筋肉のけいれん、不眠、怒りっぽい、憂鬱、といった症状が特徴。気の停滞による瘀血は初期の症状です。長期化すると悪化や慢性化によもつながるので、改善しやすい初期の段階で早めに対処するよう心がけましょう。

2012/12/20

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売