イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

美しい髪を育てる中医学

こんにちは。店長の櫻井です。今日、4月5日は【ヘアカットの日】だそうです。
1872(明治5)年4月5日に、東京府が女子の断髪禁止令を出した。
前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて断髪をする女性が続出したため、
「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。
当時、女性が断髪することは社会的に容認されないもので、
断髪したがために学校を退学させられたり、親から勘当されることもあったそうである。

この法令に反対する意味で、この日を「ヘアカットの日」としたそうな。なんとまぁ、断髪禁止令とは今からでは考えられない法律ですね。散髪が反社会的行為だなんて想像もつきませんね。断髪はパンクだったんですね。髪を切るという行為一つとっても女性の自由の象徴だったんですね。ということで今日のブログは、「」の事についてお話したいと思います。



Geishas / Geishas / Nationaal Archief



nicole1 / allyaubry


髪の毛の事実


髪の毛は健康な成人で約10万本あると言われています。髪の毛にも寿命があり、一般的に3年から7年ぐらいだそうで、正常な状態でも1日に50本から100本ほどが抜けているそうです。髪の毛は、「毛包」と呼ばれる場所でつくられていて、1日に約0.35mm、1か月で約1cm伸びます。毛包とは、すごくわかりやすく言うと毛穴です。髪の毛は、毛穴の奥深くにある、ある「毛母細胞」が血液からの栄養を得て、細胞分裂を繰り返すことで伸びるのです。髪の毛を抜くと先っちょが白くなってますよね。あれは毛乳頭です。毛母細胞は、毛乳頭から出される様々な物質により分裂をコントロールされています。なので「毛乳頭を刺激」して細胞分裂する物質を出さることが育毛に繋がるのです。
髪のクセは、毛穴の形で決まるそうです。毛穴がひらべったい黒人はもじゃもじゃのアフロになり、楕円形の白人は緩やかなカーブを描くように伸びます。アジア人は比較的丸い毛穴をしているので直毛が多いそうです。髪の毛はとっても丈夫で、たった一本でも100gの重さに耐えられ、頭髪全体なら12tもの重さにも耐えられるそうです。これはアルミニウムの強さに匹敵するそうです(wikipedia参照)。


Jen's beautiful hair :) / Life Will Find A Way


中医学で考える「髪」


中医学で髪は、「血余(けつよ)」といって、髪は血の余りといわれていて、血に余裕がないと髪が育たないと考えています。中医学の言う「血」とは、単に血液だけなく、それが運ぶ栄養やホルモンなども含まれていて、栄養の循環と老廃物の回収・除去が「血」の役割です。質の良い「血」が潤沢に滞りなく循環していることで、美しい髪がつくられると考えています
それと同時に「髪は腎の華」という言葉もあります。「腎」とは「精(生命力・生殖力の源)」の貯蔵庫です。「」は、状態を表すという言葉で、髪は腎の状態を表すインジケーターということです。
腎に蓄えられている全てのエネルギーの源である「精」は、父母からもらった精(先天の精)に加えて、飲食と呼吸から生まれます(後天の精)。精は生まれた時から徐々に充実して、20代後半から30代にピークを迎えて、30歳を過ぎたあたりから減り始め、徐々に衰えを感じるようになると考えられています。この衰えた状態を「腎虚(じんきょ)」と言います。腎虚とは要するに老化のことです。腎虚は誰にも等しく訪れるものですが、腎の精の充実度により、そのスピードには個人差があります。いつまでも若々しく有りたければ、腎の精をしっかりと補い、腎を強く保つことが大切で、美し髪を保つにも、腎に精が充実していることが大切なんです。


natural hair product / Gideon Tsang


美しい髪を保つ


中医学的考えでは、良い食材からつくられた質のよい血が十分にあり、滞りなく流れていることと、腎の精が十分にあることが美しい髪をつくる条件になります。質の良い髪を保つには、まずはよい血を作ることを心がけることが大切です。血を補うレバー、牡蠣、ホウレン草、小松菜、黒豆、棗、桃、小豆、ブドウ、レーズン、プルーン、ブルーベリー、トマト、豚肉などもしっかり食べる事と、腎を補う黒豆、黒米、黒きくらげ、黒胡麻、くるみなども良いでしょう。そして、腎を鍛えて血流を良くするためには、歩くことも忘れてはいけません。腎の精は、夜更かし、過労、ストレス、過度なセックスなどにより消費されてしまいます。
勿論、良い食事から良い血や精をつくりだすには、胃腸が健康な状態でなくてはいけません。髪の毛は胃腸で作られているといっても過言ではありません。胃痛や胸やけ、下痢や軟便などがあれば、まずそこからケアすることが美しい髪をつくることに繋がります。胃腸を良い状態にするには、冷たいものをとらないこと、味の濃いもの、脂っこいもの、チョコレートなどの甘いもの、唐辛子などの刺激の強いものを沢山摂らないようにすることです。そして、現代人はほとんどの人が栄養過多、食べ過ぎの傾向があるので、調子が悪いと感じたら、朝ごはんを減らしてみることです。夜ご飯を食べた後から次の日のお昼前まで、最低でも14~5時間胃腸を休ませることが大切です。それでも調子が悪く、食欲が戻らなければ、お昼も食べないか、温かいスープやお粥など胃腸負担の軽いものを選ぶようにしましょう。


growing_my_natural_color_3 / Idhren


髪の健康はただ、髪によいといわれる食材をとるだけではなく、よい食事をして、良く寝て、適度に運動して、ストレス発散を心がけることが大切です。身体に十分な血が足りていないと、美しい髪は作られません。大量に血を消費する妊娠出産授乳の後、白髪が多くなった、抜け毛が多くなった、艶が無くなったというのはそういうためです。さらに妊娠出産では精も同じく大量に消費されます。美しい髪を保ち、若々しくあるためには、血や精を補うことがとっても大切です。大量に消費された場合は、不調に合わせた漢方薬を使うことで、血を補ったり、胃腸状態を改善したり、精を補ったりして、髪の健康を保つこともできます。特に月経で月に一度「血」を失っている女性や、産前産後はしっかりと血を補うことが大切です。
 


/ rch850


 美しい髪の毛を保つには、食べるものを見直すこと、早く寝ること、適度に運動することが大切です。血流が悪い、血の質がわるい状態では、良い髪はつくられません。血が足りず、乾燥気味で、腎のエネルギーも足りなければ、髪は弱く、生えてもスグ抜けてしまいまし、そのうち生えなくなります。髪は1日に0.3mmしか伸びません。髪は食べたものから作られます。良い食べ物が良い髪に繋がります。美しい髪を保つには、1に食事、2に睡眠、そして3に運動です。健康であることが美しくある事なんです。
 

2014/04/05

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売