この暑さの中できれば涼しい屋内で過ごしたいものです。猛暑から逃れ漢方好きの方に是非オススメしたい場所、港区広尾にある北里大学東洋医学研究所の東洋医学資料展示室です。以前雑誌の一角に紹介されていたのをふいに思い出し先日行ってみました。
研究所の2階に上がってまず目に飛び込んできたのが入り口脇の壁一面に漢方生薬の陳列。見たことない生薬もあってそれだけでテンションアップ⤴
中に入ると展示室はさほど広くはないですが、壁にはずらり17枚のパネルによって東洋医学の発祥から現代に至るまでの歴史が説明されており
ガラスケースには遺跡から発掘された竹簡や書物、当時使用されていた医療用具などすべて目を見張るものばかり。


かつて中国医学が日本に伝来し独自に「和漢」として発展した大きな歴史の流れを知りあらためて先人の方たちの偉大なる功績に対し敬意と感謝の気持ちで胸があつくなりました。ワクワクする感動と元気をもらえる場所がこんなに近くにあったとは!しかもうれしいことに入場無料です。
北里大学東洋医療総合研究所医史学研究部東洋医学資料展示室
〒108-8642 東京都港区白金5丁目9番1号 【アクセス】
[ 開館時間 ]
月~金曜日 10:00~15:00
土曜日(第4土曜日を除く) 10:00~12:00
※但し、祝日、11月5日、12月29日~1月3日は休館