中医アロマについての第二弾!今回は夏におすすめの中医アロマ的養生法をご紹介いたします。
夏の肌は熱がこもりやすかったり、逆に冷房で冷えて汗腺がうまく開かなかったりします。そこで、私がおすすめしたいのはミントスプレー!

mint / seelensturm
ミントは生薬では薄荷(はっか)になります。涼性のもので、発汗作用があります。
夏の体質別おすすめブレンドは…
①脾虚痰湿タイプ(胃腸が弱くむくみやすい人)
・ペパーミント(辛涼解表、クールダウンに)× 2滴
・パチュリ(発表解暑、化湿止嘔、むくみに)× 3滴
・マージョラムスイート(補陽、冷えに)× 3滴
②気陰両虚タイプ(多汗・疲れやすい・口渇ある人)
・ペパーミント(辛涼解表、クールダウンに)× 2滴
・ティートリー(益気補肺、収斂、多汗に)× 3滴
・フランキンセンス(整肌、活血、乾燥に)× 3滴
夏の肌は、汗をかいたり、冷房にあたる機会も増えるため、実はとても乾燥します。私は、上記のものをリスブラン化粧品のジネンミスト20mlに精油を入れて、化粧水として、お風呂上がりに使っています。また、潤いをキープするため、20mlのホホバオイルに精油をブレンドしたものでお肌にフタをしています。
余計な添加物が一切入っていない、限りなく自然に近く、しかもオーガニックなのでお肌が喜ぶこと間違いナシ!
ブレンドは個人の体質に合わせてオーダーメイドも可能ですので、気になった方はぜひお声がけください(*^^*)