イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

イマケン先生の中医ハチミツ学

みなさん、こんにちは。

ハチ活薬剤師のイマケンです。

僕はプライベートで『ハチ活』という活動をやってまして、簡単にいうとハチ活とは「ミツバチを応援する活動」のことです。

キッカケは以前勤めていた会社の同僚から、養蜂をやっている友人がいるから相談に乗ってあげて欲しい、という話が突然きたので、何かのご縁かと思って会ってみたところ、話がめちゃくちゃおもしろかったという、それが始まりました。

話を掻い摘んで説明すると、ミツバチはハチミツばかりが注目されるが、何よりも大切な枠割は花粉交配で、ミツバチがいないと困ってしまう野菜や果物がたくさんあるにも関わらず、環境問題により今やミツバチは年々減少しているのだと。

このままでは我々の食糧事情にまで関わってくる事態なのに、日本ではあまり危機感をもって報道されていないと。

自分(養蜂家)は世田谷で、ハチミツやローヤルゼリー、プロポリスなど養蜂産品から作った製品を売っているが、それと同時にミツバチの役割を伝えていきたいと考えている、という話でした。

 

漢方薬(生薬)は植物が基になっているものがたくさんあって、漢方薬が大好きな僕たちにとっては、全く他人事として処理できるような話ではありません。

お酒も入ったことで、気持ちが大きくなり、「ミツバチの役割の大切さを伝えていくことも僕にも手伝わせていただきたい」と固い握手を交わしたのでした。

 

そんなことから始まったミツバチを応援する活動ですが、実はハチミツひとつをとっても漢方薬と深い関わりがあります。

中医ハチミツ学の第1回はハチミツの生薬的な効果について説明します。

 

蜂蜜(ほうみつ)

性味:甘・平

帰経:肺・脾・大腸

効能:潤腸通便、清熱・潤肺止咳、補中・緩急止痛

 

生薬名では「ほうみつ」と呼ばれていて、分類としては潤下薬(じゅんげやく)に分類されています。潤下とは、腸を潤しながら便の通りを良くすることで、便秘を改善する効果のことです。

味は、甘く、平性のために、長く使っても熱や冷えに偏ることはありません。長期間食べ続けても体の偏りが起こりにくい食品と言えます。

働きとしては、3つあります。

 

  • 潤腸通便


虚弱体質で、エネルギーの不足や潤いが不足しがちなタイプの人の便秘に使います。蜂蜜をお湯で溶かして服用するとお腹も温まるので良いです。

 

  • 清熱・潤肺止咳


潤いが不足しがちな体質の人の咳や使用します。咳のタイプでも「痰のない咳」に使います。蜂蜜単体ではなく、他の生薬とも組み合わせて方剤(漢方薬)として使います。

 

  • 補中・緩急止痛


胃腸は働きを補い、特に胃腸虚弱体質の方の腹痛に使います。甘いものは虚のタイプの痛みをとることに長けています。

こちらも蜂蜜単体ではなく、他の生薬とも組み合わせて方剤(漢方薬)として使います。

 

のどの潤いにハチミツがいいよ~というのは、峰蜜の潤いを補う働きですし、ハチミツを食べると元気が出るよ~は、胃腸の働きを補う効果になります。

 

僕は毎日のように、朝にハチミツをお湯に溶かして飲んでいます。

世田谷で採れたハチミツは極上の美味しさなので、機会があれば食べてみてくださいね~!

2019/10/25

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売