生理をデトックス期間と考える
女性は思春期に初経を迎えてから閉経まではおよそ35年間、妊娠、出産、授乳期以外、
ほぼ毎月休むことなく生理を繰り返すことになります。
生理の前は胸が張るし、便秘、過食、むくみ、頭痛など、PMSの症状がひどくなる!
生理になると生理痛、めまい、ふらつきなど不調が耐えない!
月の半分を憂鬱な気分で過ごすとおっしゃる方も少なくないと思います。

生理なんて面倒くさい!憂鬱なんて思っている方!
生理はプチデトックス、って考えてみたらいかがでしょう。
●デトックスに最適期
生理が始まると、体内に溜まった老廃物や毒素を排出し、デトックス効果が高まる時期となります。この時期には身体を冷やさないようにして骨盤内の血流を良くしてあげましょう。
冷たいものの食べすぎ、飲みすぎは控えましょう。
生理痛がある方は温めることで痛みが軽くなることがあります。
生理のあとは髪や肌も潤い、お肌の調子もよく女性の魅力を増す時期といわれます。
排卵までは卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が続くのでデトックス期と考えてもいいでしょう。
精神的にも安定している時期ですから、ダイエットを集中して頑張る方には絶好の期間と言えます。
3食バランスのとれた食事を心がけ、いつもの運動量より多めに身体を動かし、活発に動いてみましょう。

●デトックスに向かない期間
排卵が終わり高温期になると、黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌され、子宮内膜を厚くします。水分、脂肪、血液など代謝も悪くなり、溜め込む時期になるので、体が重だるく便秘、むくみ、過食が起こりやすく、体重が増えやすい期間となります。
イライラ、憂鬱‥PMSの症状に個人差はありますが、心も不安定になる時期です。
リラックス出来るよう軽い運動やストレッチなど、気分転換をして気の巡りを良くするように心がけましょう。

辛い、面倒だと思っていた生理も、考え方を変え、過ごし方を変えてみると憂鬱から解放されるかもしれません。