イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

梅雨の中医アロマ活用 / 車田光穂

こんにちは。車田です。
ジメジメの季節がやってまいりました。この時期は中医学では脾(胃腸)が弱る季節となります。脾は湿気が苦手。



中医アロマとしては、脾を守り湿を取り除くものをおすすめ致します。
そして、湿が溜まってしまった場合、冷えによる(寒湿)のか、熱がこもるパターン(湿熱)かで使う精油の種類も変わってきます。
今回はその2パターンでご紹介したいと思います。

【寒湿タイプ】

●マージョラム    1滴  精神を和らげ、胃腸や筋肉を温める。
●オレンジ・スイート 1滴  補気、理気。消化促進。
●パチュリ      1滴  利湿、補気。むくみ、重だるさに。



岩塩100gに混ぜてアロマバスソルトを作り、湯船に。
冷えている場合、まずは温め、全身の血流を良くして代謝を上げ、湿をデトックスする方法がおすすめです。
湯船に浸かる元気がない場合は、シャワーを浴びる際に足元に垂らしてお使いください。
お風呂場自体がディフュザーとなって、全身でアロマのミストを浴びることができます。

【湿熱タイプ】

●レモン       1滴  理気、活血、清熱。二日酔いにも◎
●ペパーミント    1滴  清熱、発散、理気。抗菌効果も高い。
●パチュリ      1滴  利湿と補気。むくみ、重だるさに。



胃熱がこもっているならば、10mLの植物油(ホホバオイルなど)で希釈して、直接お腹を時計回りにゆっくり優しくマッサージ。
お腹以外に重だるい箇所があれば、下半身なら膝裏や鼠径部などリンパ液の溜まりやすい箇所を中心に、下から上に向かって流し、お顔の場合は耳たぶの下の耳下リンパ、鎖骨下から脇の下の腋窩リンパへと流します。
手の指先がむくんでいる場合は指先から手の付け根に向かってクルクルと円を描くようにもみほぐしてあげてください。
腕がだるければ手首から脇の下に向かって絞り上げるように流していきます。



寒湿タイプ、湿熱タイプどちらにも含まれるパチュリは湿を取る専門生薬で微温性です。
寒湿には温性のオイル。湿熱には涼性や寒性のオイルを使います。
香りを楽しみながらも、植物の薬効を上手に取り入れて、セルフケアにお役立てください。
アロマで少しでも快適な梅雨をお過ごしくださいませ。

2021/06/30

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売