
2018年もあっという間に梅雨の季節。日に日に暑くなっていくのが辛い今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
これから気温・湿度が高まってくると、冷房や冷たい飲み物・食べ物の食べ過ぎなどで結構体は冷えてしまいます。冷えは睡眠の質や疲れ胃腸の不調などさまざまな体調不良をまねきますので要注意です。
そんな蒸し暑い時季こそシャワーで済まさず湯船に浸かっていただきたいのです!

入浴は身体を温めるだけではなく、疲労を取るために大切な眠りをうまく導いてくれます。
ぬるめのお湯は気持ちを静める働きをする副交感神経が優位になり、リラックスできます。好きな入浴剤やアロマオイルを入れるとさらに効果的です。
ただ、熱いお湯は厳禁です。42度以上のお湯だと交感神経が活発になり覚醒の方向に働いてしまい睡眠の妨げとなりますので、ぬるめでお願いします。
また程よい水圧により内臓が刺激され動きが活発になりますし、利尿作用によりむくみの改善にも良いです。よく温泉に入るとお腹がすくのは内臓の働きが活発になるからです。
そして入浴後は暑さと汗問題が発生します。この問題を解決するためには下記のことに注意しながら体温を下げていくことが大切です。
1.締め付けの少ない服を着用し風通しを良くしましょう。
2.夜風に当たったり弱めの扇風機の風に当たっても良しです。
3.急激に体を冷やさないようにしましょう。

今年は酷暑ともいわれています。
暑さの中での入浴は億劫になるかもしれませんが、今年は是非とも湯船に浸かって元気に過ごしましょう!」