イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

人体の不思議 の記事一覧

「結婚のきっかけ」を心理学で読み解く!

突然ですが、
「結婚相手は意外と近くにいる」と言うことに
うんうんとうなずける方はいらっしゃるでしょうか。
友達と結婚した、会社の同僚と結婚した、
サークル仲間と、塾の先生と・・・とまぁ、人それぞれ出会いの場は様々ですが、
 
これは国立社会保障・人口問題研究所が発表した
「結婚した夫婦が出会ったきっかけ」に基づくと、
どうやら「結婚相手」は生活行動範囲の70m以内にいるようです。
 
 

 
 
こんにちは。店長の櫻井です。
今日はちょっと志向を変えて心理学のお話を少し。
 
冒頭のお話ですが、その研究機関が発表した結果に基づくと、
職場や仕事での出会いが29.3%強
友人や兄弟の紹介が29.7
幼馴染や学校、サークルやアルバイト先24
(国立社会保障・人口問題研究所 2010年出生動向調査より)
という結果が出ています。
合わせると、なんと8割以上の既婚カップルが
生活行動範囲の70m以内にいた相手と結婚しているんです。
 
それに対して、ドラマや映画のように、
街中や旅先での劇的な出会いで結婚したカップルというのは、
全体のなんと0.5%しかいないんですって!
まぁ、0.5%もいることはおどろきですが、
ほとんどの人が、身近にいる人と恋に落ちた訳ですね。
 

 
 
 
 
 
 
では、この原因をちょっと心理学的に考えてみることにしましょう。
恋愛が成就する3つのポイント
単純接触の原理
たのみごとの秘密
類似性効果
について触れたいと思います。
 
 
身近な人との結婚 心理学的理由その1
単純接触の原理
————————————————-
これは心理学用語で、
「個体間の親密さは、接触回数、 接触頻度が多ければ多いほど増す」
という事を意味しています。
 
人は、お互いの第一印象が良い、最低でもマイナスではない場合は、
会えば会うほど親密になっていくという傾向があります。
会ったことがない人より、毎日会う人の方が親密になれる。
まあ当たり前っちゃあ当たり前ですね。
しかし、当たり前に聞こえることで私たちは動かされているんです。
 
テレビやラジオで曲やタレントが売れたり、
CMで流れている商品がほかのものより売れるのも、
この理由と考えられます。
 
なので、もし結婚したいほど好きな人がいたら、
とにかく会う回数、連絡をする回数を増やしてください。
でも、ファーストコンタクトがマイナスでないことが重要です。
 
 
 
 
その2
頼みごとの秘密
—————————————————–
これは認知不協和理論というものに基づくのですが、
「その人の事が好きだから頼みごとをしてあげるのではなく、
頼みごとをするからその人の事が好きになる心理」のお話です。
これは、行動や言動の矛盾につじつまを合わせる心理と言えます。
 
例えば、あなたが仕事を頼まれそれをしたとします。
そうすると、
「なんで自分はこの人の仕事をしたんだろう??」

「嫌いな人なら手伝う訳がない」

「あ!この人の事が好きだからだ!」

「じゃないと心が矛盾してしまう」
という状態です。
 
こんな事をみんながみんな頭の中で考えている訳ではありませんが、
そういう私達の心の奥深く、潜在意識の中では、
こういった心理システムが働くようです。
 
ふつうは好きな人のためならなんでもやってあげよう!と思うのですが、
実はこれは逆で、その人のためにするからさらに好きになるんです。
あなたは興味のない人から告白された事ありませんか?
もしかしたら好きな人には頼みずらいような頼みごとをしてませんでしたか?
 
 
好きな人にはとにかく頼みごとをしましょう!
でも、決して無理難題を押し付けないように!
あなたへの評価が下がってしまいます。
 
とっても簡単なことから、
ちょっと難しいことまで色々お願いしてみてくださいね。
そうするとお互いの話題も増えるし、
共有する事柄も増えるし、
話す機会も増えるし、
あなたの事を考える時間も増える。
まさに一石四鳥ぐらいの効果があります。
 
仕事やバイト、サークルなどではこの原理が働いて、
結婚に至ったかもしれませんね。
 
 
 
 
 
次に
類似性効果
—————————————————–
これは
「人は同じ意見の人が好きで、ちがう意見が少ない人が好き」
ということです。
まあこれも当たり前ですね。
「汝の敵を愛せよ」
とキリストは言ったそうですが、
大抵の人々にとって、
意見の対立は良い感情を生みませんね。
 
仕事でも、音楽でも、趣味でも、考え方が同じで意見が合う人を、
嫌いにはなれませんよね。
 
もちろん何もかも一緒で、まったくすべての意見が同じでは
おもしろくもなんともない!というご意見もあると思います。
 
しかし、心理学の実験では、それでも同意見が多く、
意見が異なる場合が少ない方が好かれると言っています。
 
会社やバイトの同僚、サークルの仲間などでの恋愛では、
なんかしらの共通項の元に集まっているので、
恋愛が成就しやすい土壌があるのですね。
 
 
 
 
 
ということで、、、、
—————————————————–
とまあ3ポイント書いてきましたが、
こうみると、やっぱり遠距離恋愛は難しいですね。
上記のポイントがとにかく実行しにくい。
距離が近ければ近いほど、こういった事をするチャンスも増えますからね。
 
あと、白馬の王子様が迎えに来てくれる夢を見てるそこのあなた!
悪いことは言いません、あきらめましょう。
それとも0.5%に望みを託しますか?
 
これ以外にも恋愛を成就させるのに役立つ心理学の理論はありそうですね。
例えば 好意の互換性や、対人間距離錯誤記憶や、自己開示などなど、
まだまだいっぱいあります。
それはまた次の機会に。。。

2013/06/29

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売