イスクラ薬局、年内は本日最終日でした。年末のお忙しい中にもかかわらず沢山の方にご来店頂き、本当に感謝です。今年も1年ありがとうございました。
年明けは1月4日(月)10時~営業致します。来年も、皆さまの健康な毎日をサポートできるように精一杯頑張りますので、どうぞ今後共よろしくお願い致します。
イスクラ薬局日本橋店 スタッフ一同
イスクラ薬局(東京)
イスクラ薬局、年内は本日最終日でした。年末のお忙しい中にもかかわらず沢山の方にご来店頂き、本当に感謝です。今年も1年ありがとうございました。
年明けは1月4日(月)10時~営業致します。来年も、皆さまの健康な毎日をサポートできるように精一杯頑張りますので、どうぞ今後共よろしくお願い致します。
イスクラ薬局日本橋店 スタッフ一同
2015/12/28
こんにちは!柳沢侑子です。先週の土曜日に、第二の冷えとりセミナーを開催しました♪
=================================================================
かんぽうの知恵で冷えを解決♪タイプ別食養生&プチ気功で冷え知らずのカラダに!
◎冷えタイプチェック&タイプにあわせた食養生のお話(講義スタイルで約30分/担当:柳沢侑子)
◎冷えとりプチ気功体操(気血を回らせる愉しい気功約45分/担当:峰村あかね)
=================================================================
という内容で開催しました。
なんと、今回は福島や静岡からお越しいただいた方もいらっしゃいました!!
以下、セミナーレポです。
前半の講義では、今回も、まず皆さんのお悩みからタイプに合わせて説明をしていきます。
『食事について知りたい』というお声が多かったので、お食事について多めにお話をさせていただきました。
今回お越しくださった皆さまも第1回目同様に健康意識が高い!
「婦宝当帰膠服用しています」
「Twitter読んで、食事を変えました」など嬉しいお声♪
こうしてセミナーを通して、中医学に興味のある皆さまとお会いできることが、セミナーの楽しみになっています(*^^*)。中医学大好きな私たち,これからも日々学び、少しでも皆さまに役に立つ知恵をお伝えできるよう頑張ります♪
後半の気功体操の部分では、前回の参加者から「裸足で体操したい」というお声をいただき、今回は購入したヨガマットを使用。(色は峰村先生チョイスのオレンジ♪)
皆さん真剣に体を動かしてくださいました。「体がぽかぽかしてきた」「スッキリする」と楽しんでいただけて何よりです。
(気功体操のヒトコマ)
日本橋店スタッフでの手作りセミナー。至らないところも多々ありますが、皆さんにより楽しんでいただける場所を作れるよう精一杯がんばります!
次回のセミナーも考え中です。案内はまたこちコチラでさせていただきますね。
~ご参加者の感想~
*クリックすると大きくなります
2015/12/03
こんにちは!柳沢です。
ぐっと寒くなった東京ですが、皆様寒さ対策はしていらっしゃますか?冷えは血液ドロドロの原因になりますので、冷えないようにしっかり体を守ってくださいね。
さて、今週土曜日は冷えとりセミナー第二弾!!!
皆さんで楽しく中医学に触れてほしい!という私達の想いから、アットホームな雰囲気のセミナーにしたいと思っており、少人数開催にしました。そのため、会場に入りきらず、前回お断りしてしまった方もいらっしゃったのです。そのため、第二回目を開催しよう!ということで急遽第二回の場を設けました♪ありがたいことに、今回もすぐに定員に達しました。
皆様から、『楽しかった!!』『またやってほしい!』『中医学を知りたい』『体験してみたい』というお声を多数いただきました。ありがとうございます。嬉しい(*^^*)
これからも、学びの場、体験の場を作っていこうと考えています。
皆さんのお声をいただき、アドバイスをいただきながら『楽しく学ぶ』をテーマに、おうちでできる健康法・食事などお伝えしていく予定です。セミナー専任のスタッフがいるわけでなく、日本橋店のスタッフで企画、運営、宣伝を行っている手作り感満載のセミナーです。笑
まだまだ不慣れな私達ですが、皆様のお力をお借りしながら頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします。明日はどんな方々にお会いできるか、楽しみです♪♪
2015/11/27
こんにちは、柳沢です。先日は私が中医学を学んでいた「高円寺塾」のOB会でした!
高円寺塾(現在は高円寺から中野に移り、中野塾とも呼ばれています)は、1年かけて缶詰で中医学の基礎を学ぶところで、現在は29期です。
今回日本橋店の塾卒業生(櫻井、市川、柳沢)が初のOB会の運営でしたので先週はこの準備に追われていました。笑
この年に1回の同窓会は全国各地からOBが集まります。一緒に1年間を過ごした同期と、また先輩たちとの縦のつながりがある、この研修塾は本当に貴重な存在です。ベテランの先生方は惜しみなく中医学の知識を私達に教えてくださいます。2日間は講義+懇親会で繋がりを深めます。
今回の講義内容は、
土曜
●陳志清先生/不妊症講座
●塾OB 古高先生/地域に愛される薬局経営
日曜
●高橋楊子先生/診断学
●小島昇先生/掌紋医学
小島先生の掌紋医学は、手相とは異なり、掌を見て、気をつけた方がいい体の状況などをチェックしていくという医学です。非常に興味深い!食い入るように資料を熟読して個別に質問して、私の掌も見てもらいました!
中医学は奥が深いですね。
講義以外でも、懇親会で繋がりを深めるということもこの会の目的。
漢方を飲んでいるせいか?元気なこの会の宴会は深夜まで続きます。。。笑
まだまだ、知られていない「中医学」ですが、OBの先生方の活躍にエネルギーをもらいこの日々の健康の知恵を沢山の人に知ってもらえるよう、がんばらないと!とパワーをもらった2日間でした!!!
2015/11/26
こんにちは、柳沢です。
10月31日(土)に冷えとりプチセミナーを開催いたしました。大変ありがたいことに、申し込みの開始からなんと3日で満席に!そこで、急遽定員を増やしたのですが、スペースの関係上どうしても数名しか増やすことがで来ませんでした。お断りしてしまった皆さま、大変申し訳ございませんでした。急遽追加で同じ内容のセミナーを11月28日土曜日に開催(詳細ブログの後半)することになりましたので、よろしればぜひご参加ください!
11/28の追加セミナーも、大変ご好評により定員に達してしまい、募集を終了いたしました。
今回のセミナーの内容は、
■冷えタイプチェック&タイプにあわせた食養生のお話(担当:柳沢侑子)
■冷えとりプチ気功体操(担当:峰村あかね)
でした。
参加者の皆様は健康意識が高く、漢方・サプリメントをすでに服用していらっしゃる方が半分ぐらいいらっしゃいました!すでにイスクラ商品を愛用いただいている方も…♪♪
太極拳歴10年以上!峰村先生、体育の先生のようでした。
講義では、冷えをタイプ別に分類しての養生方法を、後半の気功体操では、内臓を元気にする気功体験をしていただきました。
参加者の皆様同士で和気藹々と盛り上がっていただけたことも嬉しかったです。ご参加いただいた皆様には会場の片付けまでご協力して頂き(お手を煩わせてしまい、申し訳ございませんでした)本当に感謝です!!素敵な方々と出会えて私達も楽しい一日が過ごせました。ありがとうございました。また、薬局にもお気軽に遊びにきてくださいね♪
~ご参加者いただいたお客様のお声~
*クリックすると大きくなります
皆様に少しでも楽しんでいただけるように、スタッフ皆でイチから考えたセミナーでしたので、このようなお言葉ををいただけて、本当に嬉しく思います。セミナーも出来る限り、開催していこうと思います!!
11/28の追加セミナーも、大変ご好評により定員に達してしまい、募集を終了いたしました。
◎冷えタイプチェック&タイプにあわせた食養生のお話(講義スタイルで約30分)
◎冷えとりプチ気功体操(気血を回らせる愉しい気功約45分)
開催日:11月28日(土)
開催時間:10時~11時30
開催場所:イスクラ産業本社地下1F
定員:8名程度
料金:500円
*動きやすい服装(カカトのない靴)でお越しくださいませ。
*カウンセリング希望の方には、講義終了後、無料カウンセリングをさせていただきます*。
*定員に達し次第、募集を終了させていただきます。
セミナー参加希望の方はイスクラ薬局日本橋店までお名前とご連絡先を明記したメールを送ってください。
Email: nihonbashi@iskra.co.jp
お問い合わせ イスクラ薬局日本橋店 TEL: 03-3273-7331
2015/11/05