イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

喉が詰まる!梅核気のお話

甲子園、優勝が決まりましたね。プロ野球は見てませんが、甲子園はたまに見てみると、うっかりハマります。あの熱さ、青春、素晴らしいですね。でも炎天下のなかプレーしている球児たちより、学ランを着てる応援団の体調が気になってしまう、元応援団の櫻井です。こんにちは。本気出せば声は爆音で出ます。
 
どうも昨日の夜から喉に違和感がありまして、カゼかな?とか思い漢方をためしてみるのですが、特にイガイガはなく、こりゃ違うと思い直し、考えていたところ、「あ、、これは梅核気(ばいかくき)かも?」と思い至り、今日は朝から半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を飲んでいます。
 


 

梅核気?半夏厚朴湯?


梅核気とは、喉に異物感を感じるが、実際には何もない症状を言います。西洋医学では咽喉頭異常感症と言われ、内科領域では「ヒステリー球」とも呼ばれています。西洋医学的な対処では、抗鬱剤や、抗不安薬などが使われています。中医学では半夏厚朴湯が良く使われます。
 

中医学では


梅核気がある人の身体の状態を「肝気鬱結証」ととらえ、肝の疏泄作用が失調して、気機が鬱滞したことによって現れた病証と考えています。肝気鬱結証では、梅核気のほか、情緒が不安定になったり、イライラしたり、ため息が増えたり、脇腹や乳房が張ってくるしくなったり、冷えのぼせがみられたり、生理痛や生理不順がみられたりします。
肝気鬱結証を一般的な言葉でいうと「ストレスが溜まった状態」と言い換えられます。
中医学で言う五臓六腑の「肝」には、“疏泄(そせつ)”といって臓腑組織の働きをのびのびと、スムーズにする、あるいは促進する作用があります。疏泄作用のおかげで気・血・津液(潤い)がスムーズに体内を流れ、体の組織や器官は正常に働くことが出来ます。疏泄が失調すると、気血津液の流れが悪くなり、体のあちこちで、詰まったり、とどこったりします。そうすると痛みや張痛と呼ばれる張るような痛みがこったり、何かがつまったような不快感が現れたり、逆に流れ過ぎて血や気が頭に上り。頭痛、赤目、目の痛み、鼻血、吐血から、場合によっては脳出血をお越し、意識不明になることもあります。
肝の疏泄が失調して、胃腸機能低下(または亢進)となると、食べたものをきれいに排泄できなくなり、不必要なドロドロが溜まりますそれが「痰」や「痰飲」とよばれるものです。痰はやっかいなもので、血をどろどろにしたり、胃腸にへばりついて吸収機能を低下させたり、喉にへばりついて咳をおこしたりなど、様々な悪さをします。その痰が喉に停滞したのが梅核気です。梅核気は痰の塊なのです。
 

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)とは


この「痰」をなくす、または溶かすことを中医学では「化痰(かたん)」と言いますが、その薬の代表が「半夏(はんげ)」という生薬です。半夏は燥湿化痰の力をもち、ドロドロとした痰を乾かしてなくす力があります。痰が絡む咳や、痰、胸苦しさなどに使われるほか、痰が原因のめまいや動悸、不眠、悪心などにも使われています。半夏には毒性があるため、それを打ち消す作業を加えて、さらに毒消しの生姜(しょうきょう)と一緒に使われます。半夏をなめてみると、びっくりするぐらい舌がしびれますので、お気を付けください。
半夏厚朴湯はこの半夏を君薬(主薬)とした、化痰利水薬です。悪心・嘔吐、咳、白い色の痰、または喉の閉塞感、梅核気に使われます。
 


 
痰が出来る原因「ストレス過多で気の流れが悪くなり胃腸が弱って、いらないものを排泄できなくなったため」と上で書きました。痰をなくすには痰をなくすお薬が必要ですが、痰が出来ないようにするお薬も同時に必要です。そのためには気の流れをよくして、胃腸の状態を良くするお薬が必要になります。
そこで、半夏厚朴湯に加えて、開気丸を飲むようにしました。開気丸は疏肝機能を回復させ、気の巡りをよくし、脾胃(胃腸)の機能低下を回復させるお薬です。気の流れが悪くなったことによる痛みなども緩和します。
 
 
 
最近どうも知らず知らずのうちにストレスがたまっていたようです。それに加え、食べるものも良くなかったと思います。そう考えると、確かに心当たりはあるので、今日からまた野菜をしっかり食べて、養生生活を始めるようにします。
 
 

2013/08/24

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売