イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

胃腸によし 喉によし 「蓮根」のお話

先週までのぐずぐずお天気が嘘のように週末から秋晴れが続いていますね。お天気がよいとさぁ何しよう??と前向きに物事を考えやすくなる単純な店長櫻井です。どうもこんにちは。お天気は良いのですが、空気の乾燥が一段と増してきましたね。さっそく喉の奥がひっつく感じがあり、板藍茶、板藍のど飴が欠かせません。
 


 
今日は「蓮根」のお話をしたいと思います。蓮根は根と書きますが、あれは根ではなく、蓮の地下茎で茎です。ちなみにジャガイモも茎なんです。
蓮根の旬は10月から3月ぐらいまでのまさに今。新蓮根は8~9月頃だそうです。蓮根は寒性なので、8~9月なら暑気払いにもよいですね。蓮根料理と言えば、私の中では『からし蓮根』が真っ先に思い出されます。あれを初めて食べた時の衝撃ったらなかったです。蓮根の穴にお肉を詰めたりするのは想像がついて、すんなり受け入れられましたが、まさか「からし」を詰めるとは考えもつきませんでした。しかもこれがおいしい。初めて食べたのは友人の熊本土産だったんですが、その発想力にびっくりしたのを覚えています。その味が忘れられなくて都内で散々探しましたが見つかりません。そこでずいぶんとたってから、たまたま会合で呼ばれたとある熊本料理屋さんで発見してやっと食べられると喜んで注文しました。すると熊本弁バリバリの女将さんが、「うちのはほんとに辛いよ。たくさん頼んで大丈夫?」とおっしゃるじゃありませんか。それでも「好きなんで大丈夫です!」と人数分だしてもらったんですが、これがほんっっとに食べられないぐらい辛いからしが使われていて、涙を流しながらがんばって食べた記憶があります。でも味はやっぱりおいしかったです。もし「からし蓮根」未体験でしたら、是非食べてみてくださいね。郷土料理ですので、和からし、白みそ、小麦粉があれば手間はかかりそうですがつくれそうです(たぶん)。
 


芥子蓮根 / ttanabe



蓮根を中医学で考えると


先ほども書きましたが、蓮根寒性です。味はで、脾胃(胃腸系)と、に主に影響します。生津止渇、清熱潤肺、涼血行瘀、健脾開胃、止瀉固精の力があり、肺にこもった熱をとったり、潤いを生んで乾燥をいやしたり、乾燥や「血」にこもった熱などによる肌トラブル、下痢や便秘、胃腸のトラブルに良いとされます。尚、「寒性」は、「涼性」よりも強く体の余分な熱を冷ましてくれる力があるので、発熱時や喉の乾燥、顔が赤い、喉が痛い、便秘などの時に多く食べると良いでしょう。皮にも有効成分がたっぷり含まれるので、この時期の喉の乾燥からくる痛みなどには、皮ごとすりおろしたしぼり汁を飲むのをお勧めします。蓮根はすぐ色が変わってしまいますが、その色をかえる成分の「タンニン」はポリフェノールの一種なので、抗酸化作用があります抗酸化物質には、血圧を下げたり、炎症を抑える力があるとされています。最近の研究ではアレルギー症状の緩和に良いそうで、花粉症対策にも一役買ってくれそうですね。
蓮根は寒性なので、もし生のままたくさん食べると冷えてしまいます。なのでこの時期には火を通して食べるか、熱性のものと一緒に食べる事をお勧めします。先ほどの「からし蓮根」は、蓮根の寒性がからしの熱の力で緩和されるので、まさに理にかなった食べ方と言えますね。ちょっと唐辛子を足したり、胡麻を足したりする「蓮根のきんぴら」も「からし蓮根」同じく胡麻や唐辛子の熱の力で寒性が緩和され寒い季節にも優しい食べ方ですね。
 


蓮根のきんぴら / [puamelia]



辛し蓮根 / Koji Horaguchi


蓮根は、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、胃もたれ、便秘改善に向いています。ほかにも高血圧予防によいとされるカリウムや、便秘改善に効果的な食物繊維も含まれていますので、胃腸の調子が悪い、乾燥からから、便通がいまいちよくないという方にもおすすめです。身体を冷やす性質があるので、生で食べるときは注意してくださいね。脾を通して温めて食べたり、胡麻やからし、唐辛子など温めるものと一緒に摂ればこの時期でもおすすめです。蓮根を選ぶときにはふっくらとして艶があり、変色のないもの、穴が小さくて肉厚のものが良いですよ。蓮根、ぜひお試しくださいね。
 

2013/10/28

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売