イスクラ薬局(東京)

ブログ日記 | イスクラ薬局 六本木店BLOG

ブログ日記BLOG

元気をつけて、冷えにも良いが、胃腸負担に注意!「餅」のお話

こんにちは。櫻井です。昨日の当店スタッフ田宮の日記の、地域によって餅の形が違う(スタッフブログ【丸餅?角餅?】)というのはとても興味深い内容でした。関東では角餅、関西は丸餅というお話なんですが、私の実家は北海道でも、父は奈良、母は大阪出身で、私も小さいころは奈良に住んでいたという関西色バリバリな我が家で餅と言えばやっぱり丸餅でした。
私の生まれた奈良の大和高田というところでは、子供が生まれるとお餅を近所に配る風習があり、男の子だとおでこに赤い字で「大」、女の子は「小」と書いて、家族で記念撮影をするというのもありました。餅は大きいのをいくつかと、小さいのを沢山つくるのですが、その餅(大きいもののみ)に、大・小と食紅で書いたものを用意していました。祝い事と餅はなぜか定着している昔からの風習ですね。
 


rice cakes 丸餅 / kuromeri


餅つき


餅の歴史は古く、古墳時代(6世紀前後)の遺跡から蒸し器の様なものが見つかっており、このころから食物を蒸して食べる「蒸し料理」が出現したとされ、そのうち米も蒸すようになって、「餅」も食べられるようになったのではと考えられています。平安時代ごろからは朝廷が推奨した稲作信仰とも相まって、さらに餅文化は広がりを見せます。餅を作るには、ある程度の量がないと難しく、大人数が集まるときの行事となっていったようです。そういった経緯から年中行事や神事などと相まって、餅は「祝いもの」として扱われるようになってきたようです。世界的に見ると、中国の一部(広東省、福建省、江西省など)、台湾の一部の民族、そしてラオスの一部の民族でも、餅つきの文化は今でも残っているそうです
餅文化は、朝廷があった京都を中心として、近畿地方で古くから根づいており、その後東にも広がったと考えられています。その辺に関西の丸もち、関東の角もちの違いになった原因があるようですね。
 


 
餅の力
ところでこのお餅、「力うどん」なんかもあるように、「元気が出る食べ物」という認識が一般的かと思います。中医学から見ても、その見識は間違っておらず、明代(1578年ごろ)に書かれた薬物についての書物、『本草綱目』(ほんぞうこうもく)にも、「益気暖中」(えっきだんちゅう)といって、胃腸を温めて元気をつける食べ物と記載されています。手元の資料でも、餅は、「脾(消化器系)の働きを高め、胃を温める効果があり、慢性的な疲れの改善に有効」と書かれています。さらにもち米は温性で、身体を温める力があるので、冷え性や冷えからくる下痢にも有効です。
ただし、餅は粘りけが強く、消化吸収が遅いので、食べ過ぎには注意しましょう。胃腸機能低下時や老人、子供などでは胃腸への負担が大きくなってしまうこともあるので、食べ過ぎには十分注意してください。
 


New year decoration / pelican


 
今年も鏡開きは1月11日です。鏡開きは、お供えしたお餅を神様に感謝しながら食べ、その年の無病息災を祈るという風習です。鏡開きを木槌で行うのは、「餅を切る」という行為が「切腹」を連想させ縁起が悪いということから来ているそうです。しかし、昨今の鏡餅や餅は、真空パックで包装されているので、11日を過ぎても昔のお餅のようにカチカチにならず、木槌では割れないですね。
後、カビが生えた餅もあまりみることが無くなりましたね。亡くなったおばあちゃんは、カビの部分だけ取って雑煮にしてよく食べていたもんですが、カビの根は見えない所にも伸びていて、食べてすぐお腹を壊したり中毒症状を起こすわけではないんですが、カビ毒というのは発がん性も確認されているので、できれば食べないほうが好ましいです。
ちなみにカビの毒は、熱に強く、焼いても煮ても無毒化されないそうですので、やっぱり食べないほうが良いですね。昔の人は食べ物をとっても大事にしてたので、餅を捨てるなんて概念ははなっから持ち合わせていないようでした。それにずっと食べてきたおばあちゃんはガンにはならず90歳ぐらいまで生きて大往生でしたしね。
ということで、身体を元気にするお餅ですが、胃腸が弱っているときや、お子さん、お年寄りはお気をつけお食べください。特にお年寄りは、毎年正月に喉に詰めてなくなる事故があります。そういった事故を防ぐためにも、お餅は小さく切って食べるようにしてくださいね。
 
 
***facebook やってます! 「イスクラ薬局」でご検索いただくか、こちらのリンクをクリックしてぜひ「イイネ」をおしてください!***

2014/01/08

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売