イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

中医学を学ぼう!

美容から症状別まで役に立つ中医学についてご紹介。

「肺」の病理

肺の生理機能の復習を‥ まずは「肺」の生理機能の復習です。以下の五つの機能が「肺」の主な役割とされます。 呼吸を主る 気を主る 宣発と粛降を主る 水道を通調す 皮毛に合し、鼻に開竅す この中で特に大事な機能はやはり呼吸。また宣発粛降機能が低下すると、「肺」の主な疾患である気管支炎や喘息の症状につなが…

続きを読む

「小腸」について

今回は、「小腸」についてお話しさせていただきます。近年、腸の疾患は増加傾向にあるようです。ストレスがなぜ腸に影響するのでしょうか。中医学の面から見ていきましょう。

続きを読む

「大腸」について

大腸のはたらき  まずは大腸のはたらきについてみてみましょう。大腸の西洋医学的な機能は細菌による食物繊維の醗酵と水分の吸収、便の形成・排泄です。 中医学においても同様、そのはたらきは消化した水穀中の水分を再吸収し、さらに残りを便として排泄することです。 肺は裏、大腸は表  以前「「肺」の生理」の回で…

続きを読む

「膀胱」について

今回の「中医学を学ぼう!」は「膀胱」についてのお話です。「膀胱」は六腑の一つであり、五臓の「腎」と表裏の関係にあるとされます。“お小水”と密接に関係してる「膀胱」について勉強していきましょう。

続きを読む

「三焦」について

今回は、五臓六腑の最後、「三焦(さんしょう)」についてお話しいたします。三焦は臓府の外にあり、臓腑全体を引き受ける最大の腑です。

続きを読む

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売