イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

生理のお話

女性の一番の悩み、ここで詳しく知っておきましょう。

月経の症状対策には漢方を!不調別おすすめ漢方薬

秋も深まり、朝晩冷え込んできました。この時期月経の不調を感じる方も多いのではないでしょうか?日本人女性の多くが知らないことですが、生理痛に代表される月経不調は本来ないのが当たり前のことです。漢方薬によって体質改善することで、月経不調のない爽やかな毎日を!今回は月経不調のタイプ別対策法についてご紹介します。 痛みはないのが”健康な月経” 中医学では、女性の身体は7年ごとに節目 …

続きを読む

女性と漢方薬|悩みや症状別におすすめの種類を紹介

漢方の得意分野の一つに婦人科があります。当店のお客様も7,8割が女性です。女性は一生を通じて初潮、妊娠、出産などいくつものステージを経て、ご体調ご体質がダイナミックに変化し、それに伴い、様々な心身のお悩みが生じてきます。病院に行ってみてもらうほどの症状ではないけれど、やはり辛い、もしくは病院に行っても対応してもらえない、そんなお悩みを抱えていらっしゃる女性も多いのではないでしょうか? 今回はそんな …

続きを読む

排卵障害はどうして起こるの?/その原因と対策/おすすめの漢方も

排卵障害とは、卵巣の中で卵胞が育たない、育っても排卵しない状態のことです。妊娠は、女性の体内において「視床下部―脳下垂体―卵巣(性腺軸)」 のホルモンを介しての絶妙な連携プレイによって成立します。
その生理的なリズムを知るひとつの手がかりとして「基礎体温の計測」があります。 継続して計測していくことによって自分自身の傾向が見えてきます。 一般的に正常とされるグラフとどう違うのか比較しながらまた自覚する症状も一緒に記載していくとよいでしょう。

続きを読む

生理トラブルに効果的な漢方薬とは?生理痛・月経不順など

女性のからだは、初潮を迎える12,3歳頃から閉経を迎える49歳前後までノンストップで変化し、ある一時期の、一部分の症状だけを切り離して考えることはできません。つまり、若い頃の生活や健康状態は必ず以降の更年期や老化に反映されるのです。では、毎月の体調のバロメーターと言えば?そう、月経ですよね。 現在、若い女性に月経不順の方が多く見られます。これは、乱れた生活習慣や過酷なダイエットなどの食生活と密接な …

続きを読む

月経不順(2)

2.周期が長い ①生理血液の量が少ない ②顔色が青白い ③動悸 ④舌の色が白っぽい ⑤冷え性・寒がり ⑥下腹部や下半身が冷えて痛む ⑦生理前、生理中に下腹部や乳房が張ったり、痛む ⑧生理前におなかがふくらむ ⑨生理血液の色が赤黒く、レバー状の塊が混じることがある ⑩舌の色は暗く、紫色の斑点がある、…

続きを読む

月経不順(1)

 現在、若い女性に生理不順の人が多く見受けられます。これは、 乱れた生活習慣や過酷なダイエットなどの食生活と密接な関係があるといわれています。  結構、気にしていない人が多くいますが、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気から起きる場合もありますし、 また不妊の原因となる場合がありますので、軽くみてはいけ…

続きを読む

月経先期(生理が早い)

正常な月経周期は28±7日。通常、月経期が5~7日、低温期が7~10日、高温期が12~14日程度 あります。 月経先期とは、生理の周期が1週間ほど早まり、何周期かに渡って月経周期が21日以下、 ひどいときには16~17日になることを言います。 月経が早くなる原因として、中医学では気虚((ききょ) …

続きを読む

月経痛: お出かけ先で簡単指圧

出先などで薬を持っていないとき、 仕事が立て込んで薬を飲む暇がないときなどに少しでも痛みを和らげるために、 手軽に押せる手のツボをお教えしましょう。 生理痛を大きく二つに分けると、 生理中の痛みと生理前の高温期に表れる不快な症状とがあり、 高温期に表れる症状を「月経前緊張症」と言います。 ストレス…

続きを読む

月経痛

 この部屋では、女性の病気、“婦人病”に関する情報をお送りします。あまり、 周りの人とは話すことのない、なんとなく話しにくいような情報もどんどん取り入れていきたいと思います。  さて、今回のテーマは「生理痛」。  生理痛はあるのはあたりまえ、これを病気と思ってない方も多いのではないでしょうか。 そ…

続きを読む

月経前緊張症(PMS)とは?症状や原因・改善法を解説

月経が始まる1週間前ころから、 なぜかいつもよりイライラしたり、 理由なく落ち込んだり、 ニキビが出来たり便秘になったり… 月経がくると不思議とこれらの症状がなくなります。 これは「月経前緊張症」といい、「PMS」と表します。 中医学的には「肝郁気滞」の状態、 からだの中の気の流れの渋滞としてとら…

続きを読む

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売