イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

生理のお話

月経期

月経期とは?


生理が始まった日から完全に終わる日までをいいます。

排卵期に受精しないと、12日程高温期が続いた後、高温期を作っていた黄体ホルモンの分泌が止まるため、子宮内膜へ血液の供給がストップし、内膜の一部が壊死して剥がれおち、月経血となって出血します。期間は7日前後(3~10日程度なら正常)、1~3日目まで量が多く、その後量は少なくなっていきます。月経血の色はやや暗めで固まりはなく、生理痛はない、もしくは軽いのが正常です。


月経期


子宮内膜再生のため、子宮を綺麗に大掃除する時期!

受精卵に栄養を与え、適度な体温を保つため、子宮内膜には血液が豊富に含まれています。
この血液が子宮内膜と一緒にきれいに排泄されないと、次の低温期に新しい内膜が再生されにくいだけではなく、子宮内膜症や子宮筋腫を引き起こす要因にもなってしまいます。

子宮内膜が完全に排泄されるように、冷たい飲み物や生食、露出の多い服装を避け、子宮内を温め血液循環を良くすることが大切です。
また血により、膣内が酸性ではなくなるため、細菌やウイルスの子宮頸管内への侵入が容易になります。
子宮内膜の基底層もむき出しの状態なので、体を清潔にし、ストレスや過労などを避け、摂生に心がけ、病原体の侵入を招かないようにしましょう。



月経期の性行為は、不妊の原因の一つである精子抗体(傷ついた内膜から精子が血液中に入り込み、異物と認識され、抗体が精子を攻撃するようになる)を引き起こす可能性があるとも言われているため、なるべく避けた方が良いでしょう。


月経を助けるもの


○ 食べ物では

ビタミンE:血管を拡張して血行をよくし、脳下垂体に働きかけて性ホルモンの分泌を促します。

      ナッツ類・カボチャ・ホウレンソウ・紅花油など
たべもの

ビタミンB群:特にビタミンB1、B6。内分泌を調節します。

       ビタミンB1:豚肉、ごま、大豆など

       ビタミンB6:牛レバー、まぐろ、にんにくなど




○生薬(漢方で用いる植物性、動物性の材料)では


桃仁・紅花・芍薬などの血液循環を良くする生薬(活血薬)と、香附子・陳皮・木香などの気の巡りを良くする生薬(理気薬)がよく用いられます。



(おけつ)タイプ:血行不良がひどいタイプ

 生理痛がひどい、月経血が黒ずむ、レバー状の固まりがある

 帰調血飲第一加減・温経湯・田七人参など




血虚タイプ:血液が不足しているタイプ

 月経血が少ない、月経期間が短い

当帰芍薬散・帰調血飲第一加減など

気虚タイプ:エネルギーが不足しているタイプ

出血がダラダラ続く、下痢しやすい

帰脾湯・田七人参など







月経,月経期,

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売