イスクラ薬局(東京)

漢方薬相談・漢方百科 | イスクラ薬局KANPO HYAKKA

中医学を学ぼう!

「腎」の生理

腎の働きを知ろう


今回は中医学で生命の源ともされる「腎」のお話です。

西洋医学での「腎臓」の働きはみなさんご存知かと思います。簡単にいえば、体液から不要な物質を濾し取り、尿として排泄する役割を持ちます。この「腎臓」の機能が衰えてしまうと、体に老廃物が残ってしまい、病気を引き起こします。

一方、中医学での「腎」は「腎臓」としての機能以外にも、生殖や成長の働きがあり、その他ホルモンの分泌や免疫全般などの統括をするとされています。あらゆる生体活動の源は「腎」にあると捉えます。また、この「腎」に蓄えられた「腎精」が尽きる時に生命も尽きてしまうと考えられますから、一般的に言われる「老化」もこの「腎」次第ということになります。

「腎」の衰えを防ぐ研究は「不老不死」の研究と相まって、古代から盛んに行われてきました。「いつまでも若々しく」という望みは今も昔も変わりませんが、私たちは先人の研究成果を知ることが出来ます。せっかくですから、その理論を大事にして今の生活に役立ててはいかがでしょうか。

 

【腎の生理】


・  精を蔵し、生長、発育及び生殖を主る

「精」は人体を構成する基本物質で、人体の成長や各種の機能活動の物質的基礎とされます。この「精」には「先天の精」と「後天の精」があり、「先天の精」は両親から授かり誕生の時から備わっているもので、一方「後天の精」は誕生後に飲食物から生成される水穀の精気と言われるものです。「先天の精」も「後天の精」も「腎」に蓄えられ、相互依存、相互利用の関係を築いています。

この精気の役割が成長や発育及び生殖であり、青年期に精気が旺盛になると身体は壮健となりますが、年齢とともにそれが減衰すれば、骨はもろくなり、耳は聞こえなくなっていき、頭髪は白くなるとされるのです。

・  水を主る
ここでいう水は水液代謝のことを指します。西洋医学の「腎臓」の機能と似ており、水液(津液)のうち「清」を肺に上昇させ、「濁」を尿として膀胱から排泄させます。

・  納気を主る
体に気を吸い入れることがすなわち気を納めることです。呼吸のうち、吸い込む作業は腎の力を使って行っていると言う意味になります。

・  骨を主り、髄を生じ、脳に通ずる、華は髪に在り
「骨」や「歯」の生育は「骨髄」に依るものとされます。その「骨髄」の生成は「腎」が担い、また「髄」が集まって「脳」になるとされます。また、腎の精気が盛んであれば頭髪は黒く光沢があり、その不足により白変して脱落するとされています。

・  耳と二陰に開竅する
「腎気」は耳に通じており、腎の調和が取れていれば、耳は良く五音を聞く事が出来るとされます。年齢とともに耳が遠くなるのは、
腎の中の精気が生理的に減衰するためです。また、「二陰」とは「前陰」と「後陰」であり、「前陰」は排尿と生殖の器官、後陰は肛門です。よって腎が衰えると頻尿や尿閉、
前立腺の病気が起こります。

「腎」は「先天の本」と称され、非常に重要な臓器です。「腎」に存在する「先天の精」はご両親から受け継がれた大切な「精気」であり、減ることはあっても増えることはありません。過労や不規則などの生活で「精気」を消耗することなく蓄えておくことが、若々しさを保つために必要なのです。

 

腎と五行の関係は…


「腎」は五行説でいえば「水」に当たります。全般的に冷たく寒いイメージを持つものが多くなっていますが、これは「腎」が人体の深い部分にあることと関係しています。「腎」の五季(季節)は冬で、冬に「腎」をケアすると良いとされています。ちなみに五味にある「鹹」は塩辛いという意味合いです。

また、「腎」と「黒」の関係が深いことは覚えておくと良いですね。「腎」を補うことは老化防止につながりますが、色が黒い食材には「腎」に良いものがたくさんあります。黒キクラゲや黒ゴマ、黒豆、海藻類がその代表です。

「不老長寿」を謳っている漢方薬は大体が「腎」の薬です。「年齢の割に若いわねえ」と言われる方はきっと「腎」をいたわって過ごされてきたのでしょう。「腎」を丈夫に保つことは目には見えなくとも健康で過ごすための秘訣なのです。そうすれば「腎」はいざという時にあなたの体を守ってくれるでしょう。

店舗案内STORE GUIDE

イスクラ薬局の運営会社情報

運営会社 イスクラ産業株式会社(英文会社名:lSKRA INDUSTRY CO., LTD.)
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目14番2号
設立年月日 1960年3月1日
事業概要 ロシア・CIS諸国・中国との医薬品、医療機器、化学品の輸出入
中成薬(中国漢方製剤)、健康食品、スキンケア製品の製造、販売